- 赤岳鉱泉に向けて
- 中山乗越
- 朝日を受けて
山頂を目指さず、のんびりと白銀の世界を楽しむコース!2日目に目指す中山展望台は、
赤岳、横岳、阿弥陀岳の展望がとても素晴らしい絶景ポイントです!宿泊する赤岳鉱泉は清潔感があり、
ステーキなど日替わりの夕食が人気の山小屋です!八ヶ岳の最高峰、赤岳の麓でスノートレッキングを満喫しましょう!
※雪の状態により使用する装備が変更となりますが、軽アイゼン、アイゼンなど冬物装備もレンタルできます。
①登山靴 ②雨具上下 ③ショートスパッツ ④ザック(ザックカバー付き) ⑤ストック ⑥ヘッドランプ ⑦フリース
※ツアーにより必要な装備が上記以外にある場合は別途ご案内いたします。
※靴下のプレゼントはございません
・ツアーお申込みフォームにレンタル欄がございます。希望するアイテム名、点数、靴・雨具はサイズをご記入ください。後日ご検討の際は、ツアーお申込み後に届くご案内メール内のフォームリンクより出発の1週間前(屋久島ツアーは2週間前)までにお申込みください。
行程 | 歩行時間 | |
---|---|---|
1日目 | 新宿西口(8:00)発→<高速道>(途中サービスエリア立寄り)→八ヶ岳へ。各自昼食後、出発。 美濃戸口・・・赤岳山荘・・・南沢・・・赤岳鉱泉(泊) |
4.5時間 |
2日目 | 赤岳鉱泉・・・中山乗越展望台・・・行者小屋・・・美濃戸口→温泉入浴、各自昼食→<高速道>(途中サービスエリア立寄り)→新宿西口(18:00~20:00)着 | 5時間 |
旅行代金 | 24,800円 |
出発日 | 2019年3月16日(土) |
発着地 | 新宿西口(やまどうぐレンタル屋前) |
ガイド・スタッフ | ガイド・スタッフ同行 |
最少催行人数 | 17名 |
最大催行人数 | 25名 |
食事 | 朝1昼×夕1 |
利用交通機関 | アルモニアまたは同等クラス |
お世話になります。
今週末(3/17)の標記ツアーについて、アイゼン(12本爪)、ピッケル、ストックでの登山を考えていますが、ヘルメット、スノーシューは不要と考えてよろしいでしょうか?
お忙しいところ恐縮ですが、ご返答、宜しくお願い致します。
中村英樹様
お問い合わせをいただきありがとうございます。
今回のツアーは赤岳鉱泉までは行きますが、赤岳に登るツアーではございません。
現在林道も雪が解け始めており、軽登山靴、6本爪の軽アイゼン、ストックで問題ございません。
道幅も狭くスノーシューは歩きにくいと思われますのでスノーシューの利用はいたしません。
また今回担当ガイドよりヘルメット持参のリクエストがなく、昨年もヘルメットは利用していないため、
今年もヘルメットの利用はなしとしております。
他にも不明な点がございましたらお問い合わせください。
担当:渡辺
明日が出発ですが、登山靴とアイゼン、オーバーグローブのレンタルをお願い致しましたが、確定されてるか不安です。
承りました等の連絡が無いので、明日新宿まで運動靴で行けるのか、レンタルになってないのかご連絡頂けると助かります。
渡辺様
と〜っても楽しいトレッキングでした(≧∀≦)
またYAMAKARA参加します(๑˃̵ᴗ˂̵)و
そして山行を楽しく♪素晴らしいモノにして下さった渡辺様、ガイドの上田さんを始め、明るく愉快なお仲間さん全員に感謝してます(*^^*)
ちなみにグーグルフォトの見方がわかりません(>_<)
アプリはダウンロードしたんですが…
臼倉さま
赤岳鉱泉に初宿泊、楽しんでいただけて良かったです。今度はテント泊にもぜひご参加ください。
今回は山小屋だったので遅くまでおしゃべりはできませんでしたが参加してくれるYamakaraツアーのお客様は
皆さん明るく愉快で楽しいです。
Googlephotoは貼ったリンク部分をクリックしていただくだけで見えるはずなのですが・・・
渡辺様
お忙しい中わざわざありがとうございます(^^)
やはり何故か見れません(>_<)
フォトブックを楽しみにしてますが、無理なさらずに、お身体ご自愛下さいm(_ _)m
いつもお世話になっております。
宿泊する赤岳鉱泉とは、
宿泊する山小屋で温泉に入れるのですか?
K様
お問い合わせをいただきありがとうございます。
冬の間の赤岳鉱泉はお風呂に入ることができません。
鉱泉に入るためには是非、6月8月の赤岳ツアーにご参加ください。
https://yamakara.com/?p=3218