
五感を研ぎ澄ます! 新潟魚沼で田植え体験と里山トレッキング
五感を研ぎ澄ます! 新潟魚沼で田植え体験と里山トレッキング
-
- 料金
- -
-
- 出発日
- 次回開催未定
-
- 目的地
- 信越
-
- スタッフ
- -
2024年は、世界的な異常気象の影響で米不足が深刻化し、私たちの食卓にも影響が出始めています。
「お米ってどうやって作られるんだろう?」
「田植えって、実際にはどんなことをするの?」そう思ったことはありませんか?
このツアーでは、田植え体験を通して、お米作りの苦労や喜びを体感していただけます。
都会の喧騒を離れ、自然豊かな田んぼで、泥の感触、水の冷たさ、
太陽の温かさ、風の音、鳥のさえずり…五感をフル活用しながら、田植えを体験してみませんか?
今回は、新潟魚沼でコメ作りをしている『山歩みち』の木村和也編集長に伝授してもらいます。初心者の方でも安心です。
自分で植えた苗が、黄金色の稲穂に育っていく様子を想像するだけで、ワクワクしませんか?
ツアーで宿泊する宿「ペンションカム」のお食事もYamakaraで大人気。
朝食は手作りの美味しいパンとバイキング、夕食は魚沼産のご飯に加え和・洋食の様々なメニューでお腹いっぱいです。
翌日は近くの里山に登ります。
山の上から見下ろす水田の風景は、まさに絶景です。
青々とした田んぼが、まるでパッチワークのように広がり、その中に点在する農家や、遠くの山々とのコントラストが、
本当に美しいです。
特に、田植え直後の水田は、水面に空が映り込み、まるで巨大な鏡のよう。そこに太陽の光が反射すると、キラキラと輝き、
言葉では言い表せないほどの感動を与えてくれます。
日頃のストレスを忘れ、自然の中でリフレッシュできる田植え体験ツアーに、ぜひご参加ください!
※気象条件によっては田植えを前倒しとなる場合もございます。
その際は無農薬栽培の要作業、田の草取り体験をしていただき、無農薬栽培について考える機会にぜひしてみてください。
服装
【田植え】ポイントは泥だらけになることです。なかなかできない体験です。
・帽子
・タオル
・水筒(暑いことがある。近くに自販機などはありませんよ)
・軍手などの手袋
・汚れて良い靴下(田植え長靴があるとベストですけど、みんな持ってないと思います。靴下で入っていきます)
・汚れて良い長袖、長ズボン
「お米ってどうやって作られるんだろう?」
「田植えって、実際にはどんなことをするの?」そう思ったことはありませんか?
このツアーでは、田植え体験を通して、お米作りの苦労や喜びを体感していただけます。
都会の喧騒を離れ、自然豊かな田んぼで、泥の感触、水の冷たさ、
太陽の温かさ、風の音、鳥のさえずり…五感をフル活用しながら、田植えを体験してみませんか?
今回は、新潟魚沼でコメ作りをしている『山歩みち』の木村和也編集長に伝授してもらいます。初心者の方でも安心です。
自分で植えた苗が、黄金色の稲穂に育っていく様子を想像するだけで、ワクワクしませんか?
ツアーで宿泊する宿「ペンションカム」のお食事もYamakaraで大人気。
朝食は手作りの美味しいパンとバイキング、夕食は魚沼産のご飯に加え和・洋食の様々なメニューでお腹いっぱいです。
翌日は近くの里山に登ります。
山の上から見下ろす水田の風景は、まさに絶景です。
青々とした田んぼが、まるでパッチワークのように広がり、その中に点在する農家や、遠くの山々とのコントラストが、
本当に美しいです。
特に、田植え直後の水田は、水面に空が映り込み、まるで巨大な鏡のよう。そこに太陽の光が反射すると、キラキラと輝き、
言葉では言い表せないほどの感動を与えてくれます。
日頃のストレスを忘れ、自然の中でリフレッシュできる田植え体験ツアーに、ぜひご参加ください!
※気象条件によっては田植えを前倒しとなる場合もございます。
その際は無農薬栽培の要作業、田の草取り体験をしていただき、無農薬栽培について考える機会にぜひしてみてください。
服装
【田植え】ポイントは泥だらけになることです。なかなかできない体験です。
・帽子
・タオル
・水筒(暑いことがある。近くに自販機などはありませんよ)
・軍手などの手袋
・汚れて良い靴下(田植え長靴があるとベストですけど、みんな持ってないと思います。靴下で入っていきます)
・汚れて良い長袖、長ズボン
ツアー行程表
行程
行動時間
1日目
行動時間
やまどうぐレンタル屋新宿店7:30発=〈関越自動車道〉=南魚沼市早川地内にて田植え(田んぼの中に入って作業をします)=ペンションカム(泊)
※食事:××夕
※食事:××夕
4時間
2日目
行動時間
ペンションカム=周辺の里山へ…(山頂からの田園風景を眺めてみましょう)…登山口下山=さくり温泉(各自入浴)=六日町IC=〈関越自動車道/途中トイレ休憩あり〉=新宿西口19:00予定
※歩行距離:4.5㎞ ※食事:朝××
※歩行距離:4.5㎞ ※食事:朝××
4時間
「=」バス・タクシー等、「…」徒歩、「→」航空機等、「〜」船舶、「-」鉄道・ロープウェイ等
旅行代金(大人お1人様)及び条件
旅行代金
-
出発日
次回開催未定
ガイド・スタッフ
-
最少催行人数
-
最大催行人数
-
登山に必要のない荷物
-
立寄入浴
-
食事
朝1昼×夕1
宿泊
ペンションカム(男女別相部屋利用)
利用交通機関
ボックスツアーなど同等
旅行代金に含まれるもの
貸切バス代、ガイド代、宿泊代、田植え体験代、保険代、消費税等諸税
このツアーに関するレンタル情報
登山装備まるごと無料レンタル付!初心者でも安心!
-
無料レンタルアイテム7点
①登山靴②雨具上下③ショートスパッツ④ザック(ザックカバー付き)⑤ストック⑥ヘッドランプ⑦フリース
※ツアーにより必要な装備が上記以外にある場合は、ツアーお申込み後に届くご案内メール内のレンタル登録フォームよりご参照頂けます。
※靴下のプレゼントはございません。 -
レンタルお申込み方法
ツアーお申込み後に届くご案内メール内のレンタル登録フォームより希望するアイテム名、点数、サイズの登録をお願いします。
出発の1週間前(屋久島ツアーは2週間前)までにお申込みください。
ツアー出発日の1週間前を切ってからはレンタル受付出来かねますので、ご自身で装備のご用意をお願いいたします。 -
レンタル受け取り・返却方法
・受け取りは、新宿店出発ツアーは当日新宿店にて、屋久島ツアーは屋久島現地にて、駅・空港発着や現地発着ツアーは事前配送となります。
・返却は、基本的にツアー解散前に現地でのご返却となります。駅・空港発着や現地発着ツアーは3営業日以内に新宿店へ持ち込み返却、または、配送(お客様の送料負担)による返却となります。
※画像を選択すると大きく表示されます
1/