
アカヤシオの稜線をゆく 中倉山 孤高のブナに会いに行こう
アカヤシオの稜線をゆく 中倉山 孤高のブナに会いに行こう
中倉山と孤高のブナ、そして足尾銅山を巡る2日間
豊かな自然と歴史に触れる、孤高のブナに会いに行こう
栃木県日光市足尾町に位置する中倉山は、標高1,520mの山で、山頂付近に立つ「孤高のブナ」がシンボルとして知られています。
このブナは、明治初期、足尾銅山の開発に伴う公害(煙害)で周辺の山々も環境破壊を受け、
多くの山林の植物が枯れてハゲ山となってしまったそうですが、中倉山の山頂から延びる稜線上にある1本のブナの木は耐え生き抜きました。
そんなことから「この木のように力強く生きよう!!」とシンボルになったそうです。
かつて足尾銅山で栄えたこの地域は、今もなお、当時の面影を残す建造物や鉄道、そして煙害から再生した美しい自然が見事に調和しています。
今回、Yamakaraでは中倉山登山と足尾町の散策を組み合わせ、自然と歴史の両方を満喫できるツアーを2日間の日程で企画しました。
おすすめポイント
①足尾銅山の歴史探訪: かつて日本一の銅の生産量を誇った足尾銅山。その歴史を、坑道跡や資料館などで深く学ぶことができます
地元のガイドに同行してもらい、足尾の町を散策します
②自然の再生を感じる: 煙害から再生した豊かな自然の中を、ハイキングや散策で満喫できます
③渡良瀬鉄道のレトロな駅舎やまちなか写真館・お寺などを散策したら日本一だった銅山の坑内を探検
④孤高のブナとの出会い: 中倉山の山頂付近に立つ、一本のブナの木。その力強くも美しい姿は、一見の価値があります
豊かな自然と歴史に触れる、孤高のブナに会いに行こう
栃木県日光市足尾町に位置する中倉山は、標高1,520mの山で、山頂付近に立つ「孤高のブナ」がシンボルとして知られています。
このブナは、明治初期、足尾銅山の開発に伴う公害(煙害)で周辺の山々も環境破壊を受け、
多くの山林の植物が枯れてハゲ山となってしまったそうですが、中倉山の山頂から延びる稜線上にある1本のブナの木は耐え生き抜きました。
そんなことから「この木のように力強く生きよう!!」とシンボルになったそうです。
かつて足尾銅山で栄えたこの地域は、今もなお、当時の面影を残す建造物や鉄道、そして煙害から再生した美しい自然が見事に調和しています。
今回、Yamakaraでは中倉山登山と足尾町の散策を組み合わせ、自然と歴史の両方を満喫できるツアーを2日間の日程で企画しました。
おすすめポイント
①足尾銅山の歴史探訪: かつて日本一の銅の生産量を誇った足尾銅山。その歴史を、坑道跡や資料館などで深く学ぶことができます
地元のガイドに同行してもらい、足尾の町を散策します
②自然の再生を感じる: 煙害から再生した豊かな自然の中を、ハイキングや散策で満喫できます
③渡良瀬鉄道のレトロな駅舎やまちなか写真館・お寺などを散策したら日本一だった銅山の坑内を探検
④孤高のブナとの出会い: 中倉山の山頂付近に立つ、一本のブナの木。その力強くも美しい姿は、一見の価値があります
ツアー行程表
行程
行動時間
1日目
行動時間
やまどうぐレンタル屋新宿店(7:00出発)=東北道/途中休憩=清滝=足尾の町散策…足尾銅山観光=かめむら別館(泊)
※歩行距離:2㎞ ※食事:××夕
※歩行距離:2㎞ ※食事:××夕
3時間
2日目
行動時間
宿出発=銅親水公園7:30…中倉山登山口…中倉山…孤高のブナ…中倉山登山口…銅親水公園=途中SA=新宿西口20:00予定
※歩行距離:10㎞ ※食事:朝××
※歩行距離:10㎞ ※食事:朝××
8時間
「=」バス・タクシー等、「…」徒歩、「→」航空機等、「〜」船舶、「-」鉄道・ロープウェイ等
旅行代金(大人お1人様)及び条件
旅行代金
37,800円: 新宿店発
出発日
5月10日(土)
ガイド・スタッフ
尾島宏美(ガイド) 小野さや菜(添乗)
最少催行人数
12名
最大催行人数
15名
登山に必要のない荷物
バスに置けます(お風呂セット含む)
立寄入浴
有(各自負担)
食事
朝1昼×夕1
宿泊
かめむら別館
利用交通機関
ボックスツアーなど同等
旅行代金に含まれるもの
貸切バス代、ガイド代、宿泊代、行程欄記載の食事代、保険代、消費税等諸税
このツアーに関するレンタル情報
登山装備まるごと無料レンタル付!初心者でも安心!
-
無料レンタルアイテム7点
①登山靴②雨具上下③ショートスパッツ④ザック(ザックカバー付き)⑤ストック⑥ヘッドランプ⑦フリース
※ツアーにより必要な装備が上記以外にある場合は、ツアーお申込み後に届くご案内メール内のレンタル登録フォームよりご参照頂けます。
※靴下のプレゼントはございません。 -
レンタルお申込み方法
ツアーお申込み後に届くご案内メール内のレンタル登録フォームより希望するアイテム名、点数、サイズの登録をお願いします。
出発の1週間前(屋久島ツアーは2週間前)までにお申込みください。
ツアー出発日の1週間前を切ってからはレンタル受付出来かねますので、ご自身で装備のご用意をお願いいたします。 -
レンタル受け取り・返却方法
・受け取りは、新宿店出発ツアーは当日新宿店にて、屋久島ツアーは屋久島現地にて、駅・空港発着や現地発着ツアーは事前配送となります。
・返却は、基本的にツアー解散前に現地でのご返却となります。駅・空港発着や現地発着ツアーは3営業日以内に新宿店へ持ち込み返却、または、配送(お客様の送料負担)による返却となります。
※画像を選択すると大きく表示されます
1/