Yamakara

ガイドと一緒に雪の中で寝てみよう! 雪洞泊体験in赤倉!

ガイドと一緒に雪の中で寝てみよう! 雪洞泊体験in赤倉!

  • 料金
    -
  • 出発日
    次回開催未定
  • 目的地
    信越
  • スタッフ
    -

このコース詳細をシェアする

ここがポイント!
雪山の醍醐味、雪洞泊!
雪を掘ってその中で寝る…体験したことのある方は少ないのではないでしょうか?
雪の中で寝ると聞くととても寒そうに思えますが、意外と寒くないんです!雪の中のほうが外気温より雪洞内部のほうが温度が高いこともあります!
雪洞の壁に穴をあけて明かりを灯したり、飲み物を入れて冷やしたり♡
自分で寝床をつくる雪洞泊ならではの楽しみ方ができます。

しかしこの雪洞泊、雪山登山をやるうえで非常に重要な技術にもなってきます。
どの季節よりもリスクの高まる雪山で、山の中で停滞せざるを得ないとき、緊急時にビバークが必要になった際は雪洞が作れるか否かで生死を分けることもあります。
また、斜面によっては雪崩の危険があったり、雪洞の強度が低ければ崩壊して埋まってしまいますので正しい知識なしに手を出すのは危険です。
日本有数の豪雪地帯である赤倉では標高を高く上げなくても雪洞が掘れます。
最初はガイドと一緒に学びましょう!

一人ではなかなか手を出せない特別な体験をぜひ!


※このツアーは雪の飯縄山登山ツアーとバスが混載となります。

昨シーズンのツアーレポはこちら→ 雪洞泊ツアーをご紹介

■雪山登山ツアー特集
他にYamakaraでは初心者向けのツアーから経験者向けのツアーまで、雪山登山ツアーを豊富にご用意!
是非、合わせてYamakara雪山登山ツアー特集ページもご覧ください。
雪山登山ツアー特集ページはこちらをクリック!


■他にも多数ツアーをご用意しています
Yamakaraツアーは全コース登山装備の無料レンタル付き!
初心者の方も気軽にご参加いただけます。詳しくは弊社ホームページをご覧ください!
Yamakara ホームページ

ツアー行程表

行程
行動時間
1日目
行動時間
やまどうぐレンタル屋新宿店発7:30発==<途中高速道路サービスエリアにて休憩>==12:00赤倉温泉周辺・・・雪洞泊地
3時間
2日目
行動時間
雪洞泊地・・・妙高休暇村下山==妙高ビジターセンター見学==立ち寄り入浴(各自払い)==妙高高原IC==<途中高速道路サービスエリアにて休憩>=新宿21:00頃着予定
6時間
「=」バス・タクシー等、「…」徒歩、「→」航空機等、「〜」船舶、「-」鉄道・ロープウェイ等

旅行代金(大人お1人様)及び条件

旅行代金
-
出発日
次回開催未定
ガイド・スタッフ
-
最少催行人数
-
最大催行人数
-
登山に必要のない荷物
-
立寄入浴
-
食事
1日目朝×昼×夜〇 2日目朝〇昼×夜×
宿泊
雪洞
利用交通機関
貸し切りマイクロバス
旅行代金に含まれるもの
貸し切りバス代、ガイド代、食事代(1泊2食)

このツアーに関するレンタル情報

登山装備まるごと無料レンタル付!初心者でも安心!
  • 無料レンタルアイテム7点

    ①登山靴②雨具上下③ショートスパッツ④ザック(ザックカバー付き)⑤ストック⑥ヘッドランプ⑦フリース

    ※ツアーにより必要な装備が上記以外にある場合は、ツアーお申込み後に届くご案内メール内のレンタル登録フォームよりご参照頂けます。
    ※靴下のプレゼントはございません。

  • レンタルお申込み方法

    ツアーお申込み後に届くご案内メール内のレンタル登録フォームより希望するアイテム名、点数、サイズの登録をお願いします。
    出発の1週間前(屋久島ツアーは2週間前)までにお申込みください。
    ツアー出発日の1週間前を切ってからはレンタル受付出来かねますので、ご自身で装備のご用意をお願いいたします。

  • レンタル受け取り・返却方法

    ・受け取りは、新宿店出発ツアーは当日新宿店にて、屋久島ツアーは屋久島現地にて、駅・空港発着や現地発着ツアーは事前配送となります。
    ・返却は、基本的にツアー解散前に現地でのご返却となります。駅・空港発着や現地発着ツアーは3営業日以内に新宿店へ持ち込み返却、または、配送(お客様の送料負担)による返却となります。

※画像を選択すると大きく表示されます

このコースに関連する記事(Yamakaraかわら版)

大切なお知らせ

【Yamakara通信1107】2023年屋久島ツアーオープン

こんばんはYamakara屋久島担当の満園純平です。ここのところメルマガ屋久島ツアーがお休み気味ですみません。今週のメルマガは2023年の屋久島ツアーをオープンしておりますので、是非...
2022年11月7日(月)

大切なお知らせ

【Yamakara通信0116】雪山の楽しみ方いろいろ

乾燥注意報が出続けていた関東地方でしたがこの週末は雨も降り、冬が一気に春になるのでは?と不安に思っていた気温も冬らしい気温に。きっと花はいつ咲き始めたらいいのか?困っているかもしれま...
2023年1月16日(月)

大切なお知らせ

【Yamakara通信1127】冬到来?乾燥注意報

こんばんは。今日はこのあとYamakaraオンライン雪山登山説明会も開催され、今回のメルマガでは雪山、雪の中で遊ぶツアーを多数紹介しています。冬は乾燥しがちです、リップやハンドクリー...
2023年11月27日(月)

大切なお知らせ

【Yamakara通信1204】ツアー復帰しました!

こんばんは!本日のメルマガは篠原かりんが担当します!先の週末、「忘年山行稲子湯」ツアーにて怪我以来10ヶ月ぶりのツアー復帰をさせて頂きました。久しぶりのツアー、緊張しました(笑)怪我...
2023年12月4日(月)

大切なお知らせ

【Yamakara通信1211】今年は暖冬傾向。雪は降るけど氷河は溶ける…

皆さん、こんばんは。Yamakara海外担当の佐藤です。先日開催のスイスハイキング説明会ご参加者数は、何と70名様以上。皆さん、お忙しい中、ありがとうございます!説明会で皆さんの『海...
2023年12月11日(月)

大切なお知らせ

【Yamakara通信1218】憧れるのをやめましょう

こんばんは、Yamakara担当の富田です。今年の流行語大賞は「アレ(阪神タイガースの優勝を指す言葉)」だったそうですが、私が一番印象に残っているのは、大谷翔平の「憧れるのをやめまし...
2023年12月18日(月)

大切なお知らせ

【Yamakara通信1225】メリークリスマス!

2023年ラストのメルマガはクリスマス!!昨日はどんなクリスマスイブになりましたか?この冬は夏のような日差しと気温で汗だくになって山を登ったかと思ったら翌日は氷点下、雪がちらつく、そ...
2023年12月25日(月)
ガイドと一緒に雪の中で寝てみよう! 雪洞泊体験in赤倉!

※お申し込みの際に、参加希望ツアー名の欄にてご希望の日程を必ず選択した上でお申し込み下さい。
※ツアーに関するお問い合わせはこちら