Yamakara

神秘的な雰囲気が漂う椹池(さわら池)から登る 山梨百名山 甘利山登山ツアー

神秘的な雰囲気が漂う椹池(さわら池)から登る 山梨百名山 甘利山登山ツアー

  • 料金
    14,800新宿店発
  • 出発日
    6月1日(日)/日帰り
    6月14日(土)/日帰り
  • 目的地
    南アルプス
  • スタッフ
    6月1日(日): 倉持武彦 Yamakaraスタッフ
    6月14日(土): 倉持武彦 Yamakaraスタッフ
6月1日(日)

催行決定

申込数/定員
10/15
6月14日(土)

催行決定

申込数/定員
10/15

このコース詳細をシェアする

ここがポイント!
甘利山は南アルプス前衛の山梨百名山の一つ。富岳名山の一つでもあります。
今回はこの時期限定、約15万株ものレンゲツツジによって山頂一面が朱色に染まる、華やかなお花畑を歩きます。
甘利山に登る途中の標高1240m地点にある、神秘的な雰囲気が漂う池がさわら池です。
クリ、クロモジ、カエデ、サワギキョウなどが池の周囲を取り囲み、甘利山山頂とは一味違う風景が楽しめます。
その昔、領主甘利氏の子どもたちが池の大蛇に引き込まれ、退治に駆けつけた領民たちに甘利山が与えられたとされる伝説のある神秘な池です。
頑張って登って行った山頂からは富士山を始め八ヶ岳、鳳凰三山と360度の大パノラマ!

登山を始めたばかりの方
お花が好きな方
眺望を楽しみたい方にオススメの山です

※こちらのツアーでは奥甘利山には登りません
※立ち寄り入浴はございません

ツアー行程表

行程
行動時間
1日目
行動時間
やまどうぐレンタル屋新宿店7:30発=中央道(途中休憩)=韮崎IC=椹池(さわら池)駐車場・・・椹池・・・南甘利山コース・・・甘利山(1745m)・・・甘利山つつじ苑の自然散策路散策・・・甘利山広河原駐車場=韮崎IC=中央道(途中休憩)=新宿西口19:00予定
※歩行距離:6㎞ ※食事:×××
4時間
「=」バス・タクシー等、「…」徒歩、「→」航空機等、「〜」船舶、「-」鉄道・ロープウェイ等

旅行代金(大人お1人様)及び条件

旅行代金
14,800: 新宿店発
出発日
6月1日(日)
6月14日(土)
ガイド・スタッフ
6月1日(日): 倉持武彦(ガイド) Yamakaraスタッフ(添乗)
6月14日(土): 倉持武彦(ガイド) Yamakaraスタッフ(添乗)
最少催行人数
11名
最大催行人数
15名
登山に必要のない荷物
バスに置けます(お風呂セット含まない)
立寄入浴
食事
なし
宿泊
利用交通機関
アルモニアなど同等
旅行代金に含まれるもの
ガイド代、貸切バス代、旅行保険代

このツアーに関するレンタル情報

登山装備まるごと無料レンタル付!初心者でも安心!
  • 無料レンタルアイテム7点

    ①登山靴②雨具上下③ショートスパッツ④ザック(ザックカバー付き)⑤ストック⑥ヘッドランプ⑦フリース

    ※ツアーにより必要な装備が上記以外にある場合は、ツアーお申込み後に届くご案内メール内のレンタル登録フォームよりご参照頂けます。
    ※靴下のプレゼントはございません。

  • レンタルお申込み方法

    ツアーお申込み後に届くご案内メール内のレンタル登録フォームより希望するアイテム名、点数、サイズの登録をお願いします。
    出発の1週間前(屋久島ツアーは2週間前)までにお申込みください。
    ツアー出発日の1週間前を切ってからはレンタル受付出来かねますので、ご自身で装備のご用意をお願いいたします。

  • レンタル受け取り・返却方法

    ・受け取りは、新宿店出発ツアーは当日新宿店にて、屋久島ツアーは屋久島現地にて、駅・空港発着や現地発着ツアーは事前配送となります。
    ・返却は、基本的にツアー解散前に現地でのご返却となります。駅・空港発着や現地発着ツアーは3営業日以内に新宿店へ持ち込み返却、または、配送(お客様の送料負担)による返却となります。

※画像を選択すると大きく表示されます

このコースに関連する記事(Yamakaraかわら版)

大切なお知らせ

【Yamakara通信0411】春を通り越して夏!?

全国的に一気に気温が上がって春を通り越して夏?!と思わせる陽気です。山の上も雪が急激にとけているようです。残雪期登山は雪崩にも要注意ですね。まだまだ気温差があるかと思いますので朝晩の...
2022年4月11日(月)

大切なお知らせ

【Yamakara通信0502】GW中のお仕事

みなさん、ゴールデンウィークいかがお過ごしでしょうか?今年は3年ぶりに緊急事態宣言などが発令されていない、穏やかなゴールデンウィークとなりましたね。久しぶりに遠くへ旅行に行ったり、ご...
2022年5月2日(月)

大切なお知らせ

【Yamakara通信0516】屋久島シャクナゲ開花

5月もあっというまに折り返し、陽も長くなってきましたね。最近の屋久島では19:00過ぎても明るいですよー3月の木の芽流し、4月上旬の新緑、4月末5月上旬はサクラツツジやハイノキといっ...
2022年5月16日(月)

大切なお知らせ

【Yamakara通信0206】青空と雪山のコントラストはサイコー

この週末は天気が良く、どちらの山も青空の下の登山になったようです。雪山は寒いと思っていましたが、風がやみ日が差し込んでくると気持ちの良い温かさが。ついついマスクをしている毎日で、お肌...
2023年2月6日(月)

大切なお知らせ

【Yamakara通信0219】まさかの半袖!?

Yamakaraのかりんです!昨日ツアーで那須茶臼岳に登ってきました。風が強いことで有名な那須ですが、なんと快晴無風!お天気に恵まれてとても穏やかに雪山登山を楽しむことができました。...
2024年2月19日(月)
神秘的な雰囲気が漂う椹池(さわら池)から登る 山梨百名山 甘利山登山ツアー

※お申し込みの際に、参加希望ツアー名の欄にてご希望の日程を必ず選択した上でお申し込み下さい。
※ツアーに関するお問い合わせはこちら