Yamakara

本格的な雪山シーズン前に 富士山五合目雪上訓練

本格的な雪山シーズン前に 富士山五合目雪上訓練

  • 料金
    -
  • 出発日
    次回開催未定
  • 目的地
    富士山・富士山周辺
  • スタッフ
    -

このコース詳細をシェアする

ここがポイント!
初冬の富士山で雪上訓練をするツアーです。

富士山一合目・馬返しから登り、五合目の佐藤小屋へ。
様々な山岳会の雪上訓練のフィールドとされてきた富士山五合目・佐藤小屋周辺で、雪上訓練を行います。

講習内容は、アイゼンの装着・歩行、ピッケルの使い方、耐風姿勢の取り方、滑落停止、ビーコンの使い方などです。(積雪状況により変更する場合があります)
アイゼンやピッケル、ビーコンなどは無料レンタルがありますのでご活用ください。
講師は、南極地域観測隊の越冬隊員も務めた倉持武彦ガイドです。(日本山岳ガイド協会認定ガイド)

宿泊する佐藤小屋は、創業100年以上の老舗の山小屋。
雪山を愛する仲間と語り合う場としても、有意義な時間を過ごすことができると思います。

是非、本格的な雪山シーズンを前にご参加ください。

■使用装備:12本爪アイゼン、ダブルストック、ピッケル、ビーコン、その多冬山装備。
(上記使用装備は無料レンタルをご用意しています。予約完了後に届く「お申込みのご案内」メールをご参照ください)

■雪山登山ツアー特集
他にYamakaraでは初心者向けのツアーから経験者向けのツアーまで、雪山登山ツアーを豊富にご用意!
是非、合わせてYamakara雪山登山ツアー特集ページもご覧ください。
雪山登山ツアー特集ページはこちらをクリック!

■他にも多数ツアーをご用意しています
Yamakaraツアーは全コース登山装備の無料レンタル付き!
初心者の方も気軽にご参加いただけます。詳しくは弊社ホームページをご覧ください!
Yamakara ホームページ

ツアー行程表

行程
行動時間
1日目
行動時間
やまどうぐレンタル屋新宿店(7:30発)=<中央道/途中SA等で休憩>=馬返し(1,434m/10:00集合)…一合目…御室浅間神社…見晴茶屋跡…四合五勺…五合目・佐藤小屋(2,230m・泊)
※小屋到着後、アイゼンの装着や歩行の練習を行います。
※歩行距離:3.8km ※食事:××夕
4時間
2日目
行動時間
五合目…(往路下山)…馬返し(14:00予定)=富士吉田(各自入浴)=<中央道/途中SA等で休憩>=新宿西口(19:00予定)
※朝食後、小屋周辺でピッケル・ストックの使い方、耐風姿勢、滑落停止などの講習を行います。
※歩行距離:3.8km ※食事:朝××
7時間
「=」バス・タクシー等、「…」徒歩、「→」航空機等、「〜」船舶、「-」鉄道・ロープウェイ等

旅行代金(大人お1人様)及び条件

旅行代金
-
出発日
次回開催未定
ガイド・スタッフ
-
最少催行人数
-
最大催行人数
-
登山に必要のない荷物
-
立寄入浴
-
食事
朝1 昼× 夕1
宿泊
佐藤小屋
利用交通機関
ボックスツアーバスまたは同等
旅行代金に含まれるもの
貸切バス代、宿泊代、ガイド代、行程欄記載の食事代、保険代、消費税等諸税

このツアーに関するレンタル情報

登山装備まるごと無料レンタル付!初心者でも安心!
  • 無料レンタルアイテム7点

    ①登山靴②雨具上下③ショートスパッツ④ザック(ザックカバー付き)⑤ストック⑥ヘッドランプ⑦フリース

    ※ツアーにより必要な装備が上記以外にある場合は、ツアーお申込み後に届くご案内メール内のレンタル登録フォームよりご参照頂けます。
    ※靴下のプレゼントはございません。

  • レンタルお申込み方法

    ツアーお申込み後に届くご案内メール内のレンタル登録フォームより希望するアイテム名、点数、サイズの登録をお願いします。
    出発の1週間前(屋久島ツアーは2週間前)までにお申込みください。
    ツアー出発日の1週間前を切ってからはレンタル受付出来かねますので、ご自身で装備のご用意をお願いいたします。

  • レンタル受け取り・返却方法

    ・受け取りは、新宿店出発ツアーは当日新宿店にて、屋久島ツアーは屋久島現地にて、駅・空港発着や現地発着ツアーは事前配送となります。
    ・返却は、基本的にツアー解散前に現地でのご返却となります。駅・空港発着や現地発着ツアーは3営業日以内に新宿店へ持ち込み返却、または、配送(お客様の送料負担)による返却となります。

※画像を選択すると大きく表示されます

このコースに関連する記事(Yamakaraかわら版)

大切なお知らせ

【Yamakara通信1010】雪山だけじゃない!

皆さん、体育の日、休日をいかがお過ごしでしょうか?全国旅行支援が明日からスタートしますね。今回の全国旅行支援は前回のGoToトラベルと異なり、各都道府県が主体の施策のため、各都道府県...
2022年10月10日(月)

Yamakara登山教室

【Yamakara】雪山登山ツアー特集2024-2025

雪を一歩一歩踏みして、白銀の世界を歩く。雪山でしか見られない景色、雪山だからこそ楽しめるルートがあります。Yamakaraでは豊富な雪山登山ツアーをご用意しております。自分で揃えると...
2022年10月19日(水)

大切なお知らせ

【Yamakara通信1128】雨あがりの光

Yamakara屋久島担当の満園純平です。いつもならオフシーズンに入る11月後半も旅行支援の影響で屋久島は就学旅行や団体旅行で訪れる多くのお客様でにぎわっています。トップの写真は雨の...
2022年11月28日(月)

大切なお知らせ

【Yamakara通信0918】紅葉の山から雪山へ!

こんばんは!本日のメルマガはYamakaraの篠原かりん担当させていただきます。9月も後半にさしかかり、日中は暑い日が続いておりますが朝晩は時折秋の訪れを感じることが増えてきました!...
2023年9月18日(月)

大切なお知らせ

【Yamakara通信1023】山は大雪⁉

こんばんは!本日のメルマガは篠原かりんが担当します!昨日も北アルプスは大雪。新雪を見るとわくわくします!雪と晴れた空、白と水色のコントラストを早く見たいです!写真は昨年添乗した時の初...
2023年10月23日(月)

大切なお知らせ

【Yamakara通信1113】東京にも冬がやってきた!

こんばんは!本日のメルマガは篠原かりんが担当します!先週は夏日となる日もあったくらい暖かかったのに、ここ数日で一気に冬の到来!?と思うほど寒い日が続いています。今年のコートは何にしよ...
2023年11月13日(月)

大切なお知らせ

【Yamakara通信1204】ツアー復帰しました!

こんばんは!本日のメルマガは篠原かりんが担当します!先の週末、「忘年山行稲子湯」ツアーにて怪我以来10ヶ月ぶりのツアー復帰をさせて頂きました。久しぶりのツアー、緊張しました(笑)怪我...
2023年12月4日(月)

大切なお知らせ

【Yamakara通信1211】今年は暖冬傾向。雪は降るけど氷河は溶ける…

皆さん、こんばんは。Yamakara海外担当の佐藤です。先日開催のスイスハイキング説明会ご参加者数は、何と70名様以上。皆さん、お忙しい中、ありがとうございます!説明会で皆さんの『海...
2023年12月11日(月)
本格的な雪山シーズン前に 富士山五合目雪上訓練

※お申し込みの際に、参加希望ツアー名の欄にてご希望の日程を必ず選択した上でお申し込み下さい。
※ツアーに関するお問い合わせはこちら