Yamakara

加仁湯スノーシュー

加仁湯スノーシュー

  • 料金
    -
  • 出発日
    次回開催未定
  • 目的地
    関東近郊
  • スタッフ
    -

このコース詳細をシェアする

ここがポイント!
温泉好きにはたまらない奥鬼怒温泉郷にある加仁湯は、関東最後の秘境とも言われ、秘湯ファンを魅了し続けています。
加仁湯(かにゆ)の魅力は、5本の源泉があり泉質もそれぞれ異なることです。岳人小屋と呼ばれた時代から湧き出る温泉は美人の湯として知られ、訪れる人々を癒してきました。
そんな加仁湯でしか味わえない特別な体験があります。


=このツアーのポイント=

秘境の絶景:

一面の銀世界が広がる奥鬼怒の秘境を、スノーシューでゆったりとハイキング。
日常の喧騒を離れ、静寂の中で美しい雪景色を満喫できます。
天気がよければ人工的な明かりがない山の裏側は真っ暗なため満天の星空を体験することもできます。

5本の源泉を満喫:

加仁湯自慢の5つの源泉は、それぞれ泉質が異なり、効能も様々です。
スノーシューで体を動かした後は、温泉で温まり、旅の疲れを癒してください。

山の幸を味わう:

地元で採れたての食材を使った、温かい山の幸をご用意しています。
体の芯から温まる美味しい食事は、雪上ハイキングの醍醐味の一つです。

初心者でも安心:

スノーシュー体験が初めての方でもアップダウンが少ないため、安心してご参加いただけます。
経験豊富なガイドが丁寧にサポートします。

=こんな方におすすめ=

雪景色の中で特別な体験をしたい方
温泉で心も体も温まりたい方
美味しい山の幸を味わいたい方
スノーシューに挑戦してみたい方
秘境の静けさを満喫したい方

■雪山登山ツアー特集
他にYamakaraでは初心者向けのツアーから経験者向けのツアーまで、雪山登山ツアーを豊富にご用意!
是非、合わせてYamakara雪山登山ツアー特集ページもご覧ください。
雪山登山ツアー特集ページはこちらをクリック!

■他にも多数ツアーをご用意しています
Yamakaraツアーは全コース登山装備の無料レンタル付き!
初心者の方も気軽にご参加いただけます。詳しくは弊社ホームページをご覧ください!
Yamakara ホームページ

ツアー行程表

行程
行動時間
1日目
行動時間
やまどうぐレンタル屋新宿店(8:00発)=<東北道/途中SA等で休憩>=女夫渕…宿泊の加仁湯までスノートレッキング…加仁湯旅館泊※歩行距離:5㎞ ※食事:××夕
3時間
2日目
行動時間
朝食後、出発…スノーシュートレッキング…日光澤温泉…ノシ滝…往路下山…加仁湯(各自入浴)=宿送迎バス=女夫渕駐車場=<高速道>(途中サービスエリア立寄り)=新宿西口(19:00予定)
※歩行距離:5㎞ ※食事:朝××
3時間
「=」バス・タクシー等、「…」徒歩、「→」航空機等、「〜」船舶、「-」鉄道・ロープウェイ等

旅行代金(大人お1人様)及び条件

旅行代金
-
出発日
次回開催未定
ガイド・スタッフ
-
最少催行人数
-
最大催行人数
-
登山に必要のない荷物
-
立寄入浴
-
食事
朝1昼×夕1
宿泊
加仁湯旅館(男女別の相部屋となります)
利用交通機関
セイフティ又は同等クラス
旅行代金に含まれるもの
バス代、ガイド代、旅行保険代、宿泊代、食事:朝1昼✕夕1、消費税等諸

このツアーに関するレンタル情報

登山装備まるごと無料レンタル付!初心者でも安心!
  • 無料レンタルアイテム7点

    ①登山靴②雨具上下③ショートスパッツ④ザック(ザックカバー付き)⑤ストック⑥ヘッドランプ⑦フリース

    ※ツアーにより必要な装備が上記以外にある場合は、ツアーお申込み後に届くご案内メール内のレンタル登録フォームよりご参照頂けます。
    ※靴下のプレゼントはございません。

  • レンタルお申込み方法

    ツアーお申込み後に届くご案内メール内のレンタル登録フォームより希望するアイテム名、点数、サイズの登録をお願いします。
    出発の1週間前(屋久島ツアーは2週間前)までにお申込みください。
    ツアー出発日の1週間前を切ってからはレンタル受付出来かねますので、ご自身で装備のご用意をお願いいたします。

  • レンタル受け取り・返却方法

    ・受け取りは、新宿店出発ツアーは当日新宿店にて、屋久島ツアーは屋久島現地にて、駅・空港発着や現地発着ツアーは事前配送となります。
    ・返却は、基本的にツアー解散前に現地でのご返却となります。駅・空港発着や現地発着ツアーは3営業日以内に新宿店へ持ち込み返却、または、配送(お客様の送料負担)による返却となります。

※画像を選択すると大きく表示されます

このコースに関連する記事(Yamakaraかわら版)

大切なお知らせ

【Yamakara通信1017】山燃ゆる

先週の週末は添乗で新潟に。新米の季節。ご飯が美味しい季節ですね。食べすぎ注意の担当渡辺です。たくさんおいしいものを食べて遊んで、一番好きな季節ではありますが今年は暑い。またまた半袖の...
2022年10月17日(月)

Yamakara登山教室

【Yamakara】雪山登山ツアー特集2024-2025

雪を一歩一歩踏みして、白銀の世界を歩く。雪山でしか見られない景色、雪山だからこそ楽しめるルートがあります。Yamakaraでは豊富な雪山登山ツアーをご用意しております。自分で揃えると...
2022年10月19日(水)

大切なお知らせ

【Yamakara通信1113】東京にも冬がやってきた!

こんばんは!本日のメルマガは篠原かりんが担当します!先週は夏日となる日もあったくらい暖かかったのに、ここ数日で一気に冬の到来!?と思うほど寒い日が続いています。今年のコートは何にしよ...
2023年11月13日(月)

大切なお知らせ

【Yamakara通信1204】ツアー復帰しました!

こんばんは!本日のメルマガは篠原かりんが担当します!先の週末、「忘年山行稲子湯」ツアーにて怪我以来10ヶ月ぶりのツアー復帰をさせて頂きました。久しぶりのツアー、緊張しました(笑)怪我...
2023年12月4日(月)

大切なお知らせ

【Yamakara通信1225】メリークリスマス!

2023年ラストのメルマガはクリスマス!!昨日はどんなクリスマスイブになりましたか?この冬は夏のような日差しと気温で汗だくになって山を登ったかと思ったら翌日は氷点下、雪がちらつく、そ...
2023年12月25日(月)

大切なお知らせ

【Yamakara通信0108】2024年登り始めはどこですか?

新年が明けて、はや一週間。皆様はもう2024年の登り始めに行かれましたか?今年の元日は太平洋側は穏やかなお天気で、竜ヶ岳御来光登山ツアーにご参加いただいた方はとってもきれいなダイヤモ...
2024年1月7日(日)

大切なお知らせ

【Yamakara通信0129】まだまだ雪山シーズン!

最近だんだんと添乗業務とワンコインツアーからツアー復帰してきた篠原かりんです!ツアーに行くたびにとても楽しくて、早くまた皆様と沢山一緒に山に行きたいなと思っています。今年は大学受験だ...
2024年1月29日(月)

大切なお知らせ

【Yamakara通信0205】東京でもついに降雪!

東京で雪が降ると感動してしまいます!皆様本日はお足もとにお気をつけてご帰宅ください。昨日、飯縄山のツアー添乗で怪我以来10ヵ月ぶりの雪山に登ってきた篠原かりんです!久しぶりの雪を踏み...
2024年2月5日(月)

大切なお知らせ

【Yamakara通信0212】山旅の楽しさ

こんばんは、Yamakara担当の富田です。突然ですが、あなたの登山の楽しみは何ですか?私は山登り自体もさることながら、前後の「旅」も好きで、添乗に行くときもツアーを企画するときも、...
2024年2月12日(月)

行ってきました!

リトルモンスター

1月27日(月)
加仁湯スノーシュー

※お申し込みの際に、参加希望ツアー名の欄にてご希望の日程を必ず選択した上でお申し込み下さい。
※ツアーに関するお問い合わせはこちら