
東京の富士山巡りって知ってますか?
東京の富士山巡りって知ってますか?
◆富士塚ってなに?
富士塚は江戸末期に流行った富士山信仰(富士講)の一つとして、
現地に参拝に行けない多くの人たちの為に作られた富士山を模した人口の山(塚)。
この小さな築山に登れば富士山に登ったことと同じ霊験が得られるといわれ、
現在もパワースポットとしての人気です。
当時は2~300基は作られたということで、今でも大小100以上の富士塚が残されているようです。
どんな塚を富士塚と呼んでいたか?
(1)実際の富士山が望める場所に作られている
(2)富士山の溶岩で建築する
(3)登山道を設け、合目表示等を設置する
(4)山頂には浅間神社、木花咲耶姫などを奉る
絶対条件ではないので、いろいろな形態として残っているようです。
(1)富士山の望める場所 にある富士塚は残念ながらなさそう。
富士塚は本来は疑似登山ができる形でしたが老朽化や安全責任問題等で現在は登拝を禁止しているところや
登れる日を決めて他の日は閉鎖している物が多い。
また、これが富士塚?と思われてしまうような草木が繁ってしまい本来の姿とはかけ離れた姿になってしまっている塚も多いようです。
江戸時代には、品川富士、千駄ヶ谷富士、下谷坂本富士、江古田富士、十条富士、音羽富士、高松富士の7ヶ所の富士塚をめぐる「江戸七富士参り」が人気だったようです。
今もこの江戸七富士は現存しています。
明治時代にはこの江戸七富士に、高田富士を加えて江戸八富士と呼ばれていたようです。
「品川富士」 品川区 品川神社境内 都内最大の富士塚 標高15m
「千駄ヶ谷富士」渋谷区千駄ヶ谷 鳩森八幡神社内 都内最古の富士塚 標高6m
「下谷坂本富士」 台東区 小野照崎神社境内 標高5m 毎年6月30日、7月1日
「江古田富士」 練馬区 茅原浅間神社境内 標高8m 毎年7月1日
「十条富士」 北区 十条富士神社 毎年6月30日、7月1日
「音羽富士」 文京区 護国寺境内 標高6m
「高松富士」 豊島区 富士浅間神社境内 標高8m 立ち入り禁止。
「高田富士」東京都新宿区西早稲田三丁目5-43 水稲荷神社境内
毎年、海の日(7月第3月曜)とその前日の日曜の2日間だけ登拝が許されています。
2019年6月「浅草富士浅間神社」(台東区)に「富士塚」が誕生。
標高1.5mと決して大きくはありませんが、富士山の溶岩石が使われた富士塚です。
おふじさんと同時期に浅草富士浅間神社で開催される「植木市」に子供のころはよく行きました。
今年も開催されるならば江戸八富士参り⁺と植木市で浅草富士浅間神社で富士塚へ登拝してみよう!!
それまでにコロナが終息してくれることを祈ります。
Yamakarastaff:渡辺
この記事をシェアする
この記事を読んだ人が過去に見た記事
-
大切なお知らせ
2021年12月14日(火)【レンタル装備品】ご登録手順
やまどうぐレンタル付きツアー「Yamakara」をご利用いただき、ありがとうございます。レンタルフォームからの、装備の登録・変更手順についてご説明させていただきます。【注意事項】★ツ...
-
大切なお知らせ
2021年12月13日(月)【Yamakara通信1213】寒波到来!
今日は寒かったですね。北日本は発達した低気圧の影響で今シーズン最強の寒波でお天気は大荒れとの事。雪が降ってくれるのはいいですが、吹雪とかはちょっと。。。明日からも冷えるようですので山...
-
大切なお知らせ
2022年1月1日(土)【Yamakara通信0101】新年号明けましておめでとうございます
2022年が始まりました。昨年はYamakaraツアーにご参加いただきありがとうございました。今年も色々とツアーを企画し、皆様のご参加をお待ちしております。引き続きYamakaraを...
-
大切なお知らせ
2021年12月28日(火)【Yamakara通信1227】寒波にも負けず山へGo
今年一番の大寒波、この言葉2回ほど聞いているような気がしますが・・・17時を過ぎるとキ~ンと寒くなり、体が固まってしまいそうになります。そんな時こそ体を動かしてぽかぽかにしないとだめ...
-
大切なお知らせ
2021年12月20日(月)【Yamakara通信1220】師走は忙しい
週末は寒波の影響で縄文杉ルートにも雪がつもりました。屋久島でも冬本番といった感じです。年末にも寒波が来るようで雪が深まる地域も多そうですね。今週のメルマガはnewツアーや屋久島ツアー...
-
大切なお知らせ
2022年1月17日(月)【Yamakara通信0117】鬼火焚き
年明けから半月。少しずつですが、陽も長くなってきましたね。とは言えまだまだ冬本番。しばらく寒い日も続きます。コロナウイルスの感染拡大のニュースも気になる状況ですが、体調管理と感染対策...
-
大切なお知らせ
2022年1月10日(月)【Yamakara通信0110】寒波ふたたび
年が明けても寒い日が続いております。今日は比較的暖かかったですが、また明日から寒波が来るようです。先週のように関東地方も雪が!?なんて予報もチラホラでています。山に行くときもそうでな...
-
大切なお知らせ
2019年10月23日(水)【経】ツアーについて
こんにちは。Yamakaraの山田です。
今回は、新たに登場した、【経】のついている、つまり、経験者のみのツアーについて説明します。
まず、この【経】のついているツアーは雪山のみ... -
大切なお知らせ
2021年10月20日(水)ツアー代金のご入金について
今までツアーにお申し込みをいただきますと、お申込案内のメールをもって受付完了、
ご入金をもって予約完了となりますとご案内させていただいておりました。
しかしお申込後、そのままご連... -
大切なお知らせ
2022年1月24日(月)【Yamakara通信0124】雪の芸術作品を見つけに行きませんか
2022年もあっという間に1か月が過ぎてしまいました。今年もコロナに振り回される1年が始まり、「まん延防止措置」適用を政府に要請と言うニュースばかり目にする日々が続いていますが、コロ...