【Yamakara通信0803】夏がきた!

大切なお知らせ

2020年8月3日(月)

-

【Yamakara通信0803】夏がきた!

屋久島では先週月曜日に梅雨明けして

一週間真夏の太陽がまぶしい日々が続いています。

徐々に再開しているツアーも少人数制で静かな山を贅沢にご案内中です。

暑さに負けず今週も頑張りましょう。

それでは今週もYamakaraメルマガスタートです。







◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

◇◆ Yamakaraよりお願い

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥



新型コロナウイルス感染症対策の一環としてツアー参加時に

確認事項をご提出いただき感染拡大防止に努めていきたいと思っております。



質問事項を最終案内と一緒にお送りしております。

ツアー参加日の前日、もしくは当日集合までに必ずご記入・送信をお願い致します。

またバス乗車時に体温を測らせていただいております。

こちらもご協力のほどよろしくお願いいたします。



宿泊を伴うツアーにおきましては宿泊をする山小屋により寝袋、マット、インナーシーツ、枕カバー用手ぬぐい、タオル、コップ、体温計、ごみ持ち帰り用のジプロックetc...など必要となる場合がございます。

最終案内でご案内をいたします。ご面倒をおかけいたしますがご用意いただけますようお願いいたします。

※寝袋、マットはレンタルもございます。



◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

◇◆ おすすめツアー

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥







◎梓湖ラフトツーリングと乗鞍高原トレッキング 2日間

2020年8月29日(土)36,800円



https://yamakara.com/?p=24809



なが~い梅雨も明けました。暑い夏がやってきました。

高原と湖、両方の自然を楽しめるYamakara初登場のツアーです。

大人だって夏休みを遊びつくしたい。

そんな方に採ってもおススメのツアーです。





◎インスタ映えする山小屋に泊まって百名山へ。

2020年8月29日(土)発竜源橋から双子池に泊まって蓼科山へ2日間

29,800円

https://yamakara.com/?p=20145



原生林に囲まれた最後の楽園双子池のほとりに佇む

双子池ヒュッテに宿泊し、翌日蓼科山を目指します。

日帰りで蓼科山に一気に登るのも良いけれどのんびり北八ヶ岳を満喫できるとっておきの場所。地元産のビールのラベルもかわいい。





◎現地集合 里山歩き初企画栃木の里山太平山 東武日光線新大平下駅集合 

現地集合ワンデー

2020年9月9日(水) 5,000円

https://yamakara.com/?p=6632



大中寺七不思議ってご存知ですか?「雨月物語」の青頭巾というお話がこの大中寺のお話。パワースポットとも言われている太平山ですが、

グルメに蔵の町観光にちょっと変わったミュージアムと下山後も楽しめるエリアです。地元愛を語らせたらピカ一のオジーがご案内いたします。



◎涸沢ヒュッテに連泊 ゆったり奥穂高岳 4日間

2020年9月19日(土)64,800円

https://yamakara.com/?p=21937



1日目は上高地から約1時間の明神で宿泊。

2日目ゆったり登って涸沢カールまで。

涸沢ヒュッテ連泊なので荷物も最小限に減らして3日目奥穂高岳に挑戦。

下山も涸沢までなので慌てずに。山頂アタックの時以外は

景色を眺めながら十分写真を撮る時間もありますよ。





◎燕岳常念岳縦走 3日間

2020年09月25日(金)52,800円

https://yamakara.com/?p=24976



こちらのツアーはカメラマンとしても人気の辻中ガイドと登るツア

最大9名のアットホームな人数で縦走します。

縦走しながら写真の撮り方講座が始まったりしてしまうかも?



◎餓鬼岳 北アルプスの秘峰探訪 3日間

2020年09月25日(金)53,800円

https://yamakara.com/?p=24971



Yamakaraでは初登場の餓鬼岳。

そのアプローチの不便さ、1泊ではハードな登山となることから、秘湯・中房温泉に前泊、

東沢ルートを経て餓鬼岳山頂に建つ昔ながらの山小屋「餓鬼岳小屋」を目指します)

*中房温泉~東沢乗越の間の東沢ルートは渡渉箇所もある難路のため、

この山域に精通した笠原剛ガイドが先導しますが、

登山初心者・初級者は参加ができない玄人好みのコースとなります。



◎北陸の秋の百名山2座登頂 白山・荒島岳(現地集合)3日間

2020年10月2日(金)小松空港集合 JR福井駅解散 59,800円



https://yamakara.com/?p=25007



夏は花の山として人気の白山は秋の紅葉も絶景。

東京からは行きにくい福井にある百名山荒島岳へ。

初日に白山室堂まで一気に登って翌日勝原に移動。

登りごたえのある2座に挑戦するツアーです。



◎北陸の秋の百名山荒島岳(現地集合)2日間

2020年10月3日(土) JR福井駅集合解散 44,800円



https://yamakara.com/?p=25015



荒島岳のみ参加されたい方のプランとして登場。

午後集合なので、ゆっくり出発することもできるし

関西地区の観光後に集合することも可能です。

登山は日帰りの為、麓の九頭竜温泉に泊まってゆっくり準備ができます。

登山は白山・荒島岳(現地集合)3日間のお客様と一緒となります。





◎皇海山(すかいさん)クラシックルート

10月16日(金)発 3日間 52800円



https://yamakara.com/?p=24864



群馬県からの登山ができなくなりましたので、栃木県側からの修験者の道をたどります。

このルートはツアーとしては当社のみ!







◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥



◇◆ 屋久島だより



◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥



感謝御礼!ご盛況につき九州百名山ツアーの追加日程が決まりました!

九州にある日本百名山6座(阿蘇山、祖母山、九重山、霧島山、開聞岳、宮之浦岳)を巡る6日間の旅を屋久島のガイドとご一緒致しませんか?

6日間は厳しいという方のために阿蘇山と祖母山、九重山だけの3日間3座プランや霧島山と開聞岳の2座プランなど全6つのプランを設けております!

追加日程は、2020年9月7日(月)~9月12日(土)

お申込みお待ちしております!



装備レンタル付!九州の日本百名山6座制覇!阿蘇山&祖母山&九重山&霧島山&開聞岳&宮ノ浦岳6日間

https://yamakara.com/?p=24082

装備レンタル付!九州の日本百名山5座制覇!阿蘇山&祖母山&九重山&霧島山&開聞岳5日間

https://yamakara.com/?p=24108

装備レンタル付!九州の日本百名山3座制覇!阿蘇山&祖母山&九重山3日間

https://yamakara.com/?p=24115

装備レンタル付!九州の日本百名山2座制覇!阿蘇山&祖母山2日間

https://yamakara.com/?p=24158

装備レンタル付!九州の日本百名山3座制覇!霧島山&開聞岳&宮之浦岳3日間

https://yamakara.com/?p=24151

装備レンタル付!九州の日本百名山3座制覇!霧島山&開聞岳&宮之浦岳3日間

https://yamakara.com/?p=24154







◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 

◇◆ やまどうぐレンタル屋NEWS!

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

★★キャンプ用テントの取扱いがあります★★

登山用ではありませんが、キャンプ用として人気のDODカマボコテントや、

スノーピークアメニティドームがレンタルできます。



6人用といった大型テントに加え、人気なのが、

DODの人気NO1テント「カマボコテント」のミニサイズ「カマボコテントミニ」です。

ありそうでなかったちょうど良いサイズ。

2~3人がゆとりを持って過ごせる2ルーム型のトンネルテント。

サイズ以外のスペックはカマボコテント2をそのまま踏襲。

実績あるトンネルテントのミニタイプなので、カップルや少人数のファミリーには嬉しいテントです。



キャンプ用テント一覧はこちら;

https://www.yamarent.com/item/list/te_tent1



やまどうぐレンタル屋

https://www.yamarent.com/



■□ご利用後、商品レビューのご登録頂けませんか?□■

レビュー登録の仕方はこちら;

https://staffblog.yamarent.com/2019/01/10/post-683/





◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 

◇◆ 山小屋グッズオンラインショップ

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

山小屋で販売されているノベルティをインターネットで購入できる

ヤマトリップショップ!

https://yamatrip.com/shop/



南アルプス、赤石岳避難小屋TシャツのNerバージョンの販売を開始しました

https://yamatrip.com/shop/item/list/akaishidakehinangoya

2020Ver オリジナルTシャツ(三度の飯と山が、酒も好き)

2020Ver オリジナルTシャツ(変態レベルのやま好き酒好き)

2020Ver オリジナルTシャツ(赤石岳)



新カラーのカーキが追加、少しですが、デザインも変更になっております。

引き続き、旧バージョンも販売しておりますので、デザインの違いを見比べてみて下さい。

旧バージョンがいい!という方もいらっしゃり、引き続きの販売が決まりました。



しらびそ小屋のかわいいTシャツ、新入荷!

https://yamatrip.com/shop/item/list/sirabisokoya

しらびそ小屋、りすがデザインされた、かわいいTシャツです。

是非、この機会に!





★ヤマトリップ

■Facebook

https://bit.ly/2AzakeA



■Instagram

https://www.instagram.com/yamatrip.fm/?hl=ja



■Twitter

https://twitter.com/Yamatripfm



ヤマトリップショップ

https://yamatrip.com/shop/





◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

◇◆ Yamakaraかわら版

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥



◎Yamakaraかわら版で先週よく見ていただいた記事は



1.6月1日以降のYamakaraツアー運営方針について

2.【Yamakara通信0727】青空が恋しい

3.金峰山瑞牆山にいってきました!

4.燕岳登頂(7/18~19)

5.お問い合わせの多いご質問に関しまして



ツアーについて、参加者の皆様にもご協力をお願いする事項がございます。

詳しくはかわら版にてご確認お願いします。



https://kawaraban.yamakara.com/



◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 

◇◆ 暑すぎる日々。。      ~新宿店便り

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥



梅雨明けはまだか?

とささやいていた日々が既に懐かしいほどに

暑すぎる日々。。



のどの渇きを感じる前に、水分補給されてますか??



梅雨明け宣言の日から

ここまで暑くなくていいのでは?と思いますね。。



ジリジリと音が聞こえそう。

(あ、セミの声ではなく。。。笑)



山で感じる心地よい風を思いながら。。

少しづつ日常を感じながら。。



◆今週の1品



ジリジリという音を感じて思い出すのは

日焼けの注意のアラート!



この前真っ赤だった腕は脱皮中。。



もうこうはなりたくない!



いやいや

ほんとに油断は大敵!日差しを甘くみてはいけませんね!。。

大人の皆さんは真似しないように

しっかりUVケアを!



昨年も好評いただきましたこの1品は

もちろんこの夏も新宿店で好評発売中!



アウトドアUVホワイト

https://vivo-inc.shop/product/detail/3



価格:2,970円(税込)



もちろんYamakara割対象商品!!

⇒2,673円(税込)



山歩きだけでなく普段のおでかけにもこの1本!



では、もう一度改めて!笑



「アウトドアを思いっきり楽しむためのパートナー」

がコンセプトなこの1品



1.スティックタイプだから液漏れの心配もなし!

  持ち運びも楽々(何より可愛い!)



2. 虫が近寄ってきにくいとされるペパーミントとユーカリの精油をブレンド

 (なんせ香りが爽やか!)※絶対に近寄って来ないわけではないです



3. 効果はしっかり!なSPF50+ PA+++ ですが肌にもやさしく

  石けんで簡単に落とせます!でもウォータープルーフ処方!

  マスクの下で汗だくだったとしても。。。効果はOK!



ウォータープルーフ処方だけど、塗りなおしは更なる効果継続に!

(ここ大事です)

外で塗りなおしでもスティックタイプなので手袋のままでも大丈夫

(実にお手軽です)

もし色の差が気になった時には手で軽く押さえるのをオススメしてます。

(でもスティックの出しすぎは要注意です…戻りにくくなる原因に)



なんせコンパクトでかわいい。香りもいいし。。

この夏もやっぱりこれだな~と

新宿店にて好評発売中です(白いスティックタイプのみ取扱中)

ツアー出発前にもぜひ1本!



※PayPay他クレジットカード決済もOK!

※「Yamakaraポイントカード」のご提示で10%OFFになるYamakara割も対象

(新宿店でのお受取りの際には「Yamakaraポイントカード」を忘れずご持参ください)

※新宿店営業時間:12:00~19:00(定休日:月・火・祝)



◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

◇◆ 山歩みちweb 今週のピックアップ

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥



【今週のオススメ記事!】

◆【夏本番の登山は暑さとの戦い!知っておきたい熱中症の予防策】

いよいよ梅雨明けでしょうか。良いお天気の山歩きは楽しいですが、暑い日は熱中症が心配ですね。

こまめな水分補給などの予防策と、「熱中症になってしまったらどうしたらいいの?」の疑問、

夏の登山前に是非ご確認ください!

>>詳細記事はコチラから

https://3pomichi.com/5892



山歩みちバックナンバーがヤマトリップショップで買えるようになりました!】

山小屋グッズ販売で話題のヤマトリップショップ、お気に入りの山小屋の手ぬぐいやTシャツを購入された方も多いのではないでしょうか。

この度、山歩みちも仲間入りさせていただき、全号分の表紙と中身数ページを大公開中!!!

是非ご覧くださいませ(^○^)

◆ヤマトリップショップ 山歩みちページ

https://yamatrip.com/shop/item/list/3pomichi

山小屋グッズと合わせて、好きな山や山小屋が載ってる山歩みちも1冊買ってみてはいかがでしょうか~。



★SNSでもWEB記事更新情報や楽しい山情報を発信中!

いいね&フォローよろしくお願いします!



●ツイッター

https://twitter.com/3pomichi_yahho

●インスタグラム

https://www.instagram.com/3pomichi_yahho/

●フェイスブック

https://www.facebook.com/3pomichi/













◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

◇◆ あとがき

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥





今回のトップ写真は屋久島白谷雲水峡

の太鼓岩を望む女の子です。

実は先日娘の同級生を連れて

海で朝日を見て、

白谷で山朝食を食べて

急いで登って降りて、

午後からリバーカヤック

という欲張り満喫休日を過ごしました。

夏はガイドもプライベートも大忙し。

季節は待ってくれません。

皆さんも良い夏をお過ごしください。



Yamakara担当:満園純平

この記事をシェアする

この記事を読んだ人が過去に見た記事

  • 【レンタル装備品】ご登録手順

    やまどうぐレンタル付きツアー「Yamakara」をご利用いただき、ありがとうございます。レンタルフォームからの、装備の登録・変更手順についてご説明させていただきます。【注意事項】★ツ...

  • 【Yamakara通信1213】寒波到来!

    今日は寒かったですね。北日本は発達した低気圧の影響で今シーズン最強の寒波でお天気は大荒れとの事。雪が降ってくれるのはいいですが、吹雪とかはちょっと。。。明日からも冷えるようですので山...

  • happy new year 2022

    【Yamakara通信0101】新年号明けましておめでとうございます

    2022年が始まりました。昨年はYamakaraツアーにご参加いただきありがとうございました。今年も色々とツアーを企画し、皆様のご参加をお待ちしております。引き続きYamakaraを...

  • 【Yamakara通信1227】寒波にも負けず山へGo

    今年一番の大寒波、この言葉2回ほど聞いているような気がしますが・・・17時を過ぎるとキ~ンと寒くなり、体が固まってしまいそうになります。そんな時こそ体を動かしてぽかぽかにしないとだめ...

  • 雪の宮之浦岳

    【Yamakara通信1220】師走は忙しい

    週末は寒波の影響で縄文杉ルートにも雪がつもりました。屋久島でも冬本番といった感じです。年末にも寒波が来るようで雪が深まる地域も多そうですね。今週のメルマガはnewツアーや屋久島ツアー...

  • 益救参道

    【Yamakara通信0117】鬼火焚き

    年明けから半月。少しずつですが、陽も長くなってきましたね。とは言えまだまだ冬本番。しばらく寒い日も続きます。コロナウイルスの感染拡大のニュースも気になる状況ですが、体調管理と感染対策...

  • 【Yamakara通信0110】寒波ふたたび

    年が明けても寒い日が続いております。今日は比較的暖かかったですが、また明日から寒波が来るようです。先週のように関東地方も雪が!?なんて予報もチラホラでています。山に行くときもそうでな...

  • DSC05999

    【経】ツアーについて

    こんにちは。Yamakaraの山田です。
    今回は、新たに登場した、【経】のついている、つまり、経験者のみのツアーについて説明します。
    まず、この【経】のついているツアーは雪山のみ...

  • ツアー代金のご入金について

    今までツアーにお申し込みをいただきますと、お申込案内のメールをもって受付完了、
    ご入金をもって予約完了となりますとご案内させていただいておりました。
    しかしお申込後、そのままご連...

  • 【Yamakara通信0124】雪の芸術作品を見つけに行きませんか

    2022年もあっという間に1か月が過ぎてしまいました。今年もコロナに振り回される1年が始まり、「まん延防止措置」適用を政府に要請と言うニュースばかり目にする日々が続いていますが、コロ...