【Yamakara通信1123】穏やかな秋の三連休

大切なお知らせ

2020年11月23日(月)

-

【Yamakara通信1123】穏やかな秋の三連休

2020年はお祭りやイベントがことごとく中止となっています。

行楽の秋、芸術の秋、食欲の秋も過ぎ、今週末は気温もぐっと下がり

まもなく冬がやってきます。雪山が好きな方にはお待ちかねの雪山シーズン。

苦手な方には温泉でほっこりとして里山歩きがオススメの季節になってきました。



◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

◇◆ Yamakaraよりお願い

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥



新型コロナウイルス感染症対策の一環としてツアー参加時に

確認事項をご提出いただき感染拡大防止に努めていきたいと思っております。



質問事項を最終案内と一緒にお送りしております。

メールが届いてすぐではなく、ツアー参加日の前日、もしくは当日

集合までに必ずご記入・送信をお願い致します。

回答内容により、ツアーへのご参加をお断りする場合がございますことをご了承ください。

バス乗車時に体温を測らせていただいております。



2020年11月17日観光庁は 団体ツアーにおけるバス内での食事禁止を発表しました。

Yamakaraでは6月のツアー再開時よりバス車内でのお食事は禁止させていただいております。

休憩時間の間に車外でご飲食をしていただけますよう行程に支障のない程度で

休憩時間を少し長めに取らせていただいております。

再度ご協力のほどよろしくお願いいたします。



宿泊を伴うツアーにおきましては宿泊をする山小屋により寝袋、マット、インナーシーツ、枕カバー用手ぬぐい、タオル、コップ、体温計、ごみ持ち帰り用のジプロックetc...などが必要となる場合がございます。

詳しくは最終案内でご案内をいたします。ご面倒をおかけいたしますがご用意いただけますようお願いいたします。

※寝袋、マットはレンタルもございます。





◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

◇◆ YamakaraホームページのURLが新しくなりました

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥



今後は以下のリンクをブックマークにご登録いただきますと幸いです。

http://yamakara.com/home/



全てのツアー一覧

http://www.field-mt.org/tourlist

また、ブラウザのキャッシュのクリアによってアクセスが可能になります

キャッシュクリアの方法につきましては、ご利用のブラウザによって異なりますので、

ご自身でご確認いただきますようお願いいたします。





◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

◇◆ Yamakaraオープンチャットやってます。

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥



YamakaraでLINEオープンチャットのグループを作りました!

今まで新ツアーなどはメルマガやFBでのご案内が主でしたが、

このたびLINEオープンチャットのグループを作成しました。

Yamakaraの最新情報等をお送りしています。皆さまぜひご参加ください。



オープンチャット「Yamakara」

https://line.me/ti/g2/75hOCmXDasUFCtjOvJ-PTw?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default





◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

◇◆ 2021年1月よりキャンセル規定が変更となります

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥



いつもYamakaraツアーにご参加いただき誠にありがとうございます。

皆様に大事なご案内がございます。



新型コロナウィルス感染症対策の一環として2020年度はキャンセル料はいただかない事とさせていただいておりましたが、

2021年1月出発分よりお客様都合でのお取消(別ツアーへの変更含む)には以下のキャンセル料が発生いたします。



□;旅行開始日の前日から起算してさかのぼって、

20日目 に当たる日以降は、旅行代金の20%

(日帰り旅行にあっては7日目より)7日目に当たる日以降は、旅行代金の30%

旅行開始日の前日は、旅行代金の40%

旅行開始当日、出発前(集合時間前)は、旅行代金の50%

旅行開始当日、出発後(集合時間後)は、旅行代金の100%

のキャンセル料がかかります。

詳しくは旅行条件書(http://yamakara.com/?page_id=3507)をご覧ください。





◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

◇◆ おすすめツアー

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥



◎栃木を歩こう!!大平アルプス (現地集合ワンデー)

2020年12月3日(木)ツアー代金5,000円



http://yamakara.com/home/?p=26023



ご当地アルプスシリーズ【大平アルプス】

実は栃木にもアルプスがあるのをご存知でしたか?

このツアーでは関東ふれあいの道や、大平アルプスを歩きながら、

栃木市の歴史やグルメを楽しむ事が出来ます!

ぜひ栃木産のオジーと一緒に大平アルプスを歩いてみましょう!! 



◎【GoTo対象】装備レンタル付!体力勝負!!六甲全山縦走

2020年12月25日(金)出発 

ツアー代金 64,800円 GoToトラベルキャンペーンお支払い実額 42,120円



http://yamakara.com/home/?p=26068



関西を代表するロングトレイルのひとつ、六甲全山縦走。

神戸市須磨から六甲全山を縦走し、宝塚までをつなぐルートで

総距離は約56kmのロングトレイルを今回はなんと1日で踏破を目指します!

2020年の歩き納めにチャレンジしてみませんか?





◎八ケ岳 根石岳 はじめての雪山(アイゼン歩行) 1泊2日

2021年2月13日(土)、3月13日(土)新宿朝発 39,800円



http://yamakara.com/home/?p=25339



夏沢鉱泉の宿主で山岳ガイドの浦野岳孝さんの案内で、大展望の根石岳へ!

小屋に荷を置き身軽に山頂を目指す雪山登山の入門編!



◎装備レンタル付!雪の蓼科山へ挑戦(ワンデー)

2021年02月17日(水)出発 17,800円



http://yamakara.com/home/?p=26150



雪の八ヶ岳に登るツアーはYamakaraでもいろいろ企画がありますが、

日帰りで八ヶ岳に挑戦する雪山ツアーとしては初企画。

一気に標高差800mを登り降りします。

なかなか宿泊は難しいけどガッツリ雪山に登りたいという方におススメです。





◎装備レンタル付!東京の名峰を目指せ!雲取山 2日間

2021年02月20日(土)出発 24,800円(現地集合)



http://yamakara.com/home/?p=7530



日本百名山、そして東京の最高峰雲取山へ。

初日は三条の湯まで登り宿泊。

「三条ノ湯」の別名は「鹿の湯」とも言われ、

切り傷によく効く鉱泉として知られています。

傷ついた鹿が、この湯に入り治したという地元の伝説があるようです。

2日目はなかなかハードな1日になりますが、チャレンジしてみてはいかがですか?





◎装備レンタル付!中岳の凍結した御池で遊ぼう!九重連山2日間(現地集合)

2021年2月27日(土)出発 ツアー代金47,800円



http://yamakara.com/home/?p=26018



Yamakaraで九重と言えばミヤマキリシマの咲くころが人気ですが、

雪のこの季節は池が凍結し冬でないと楽しめない遊び方があります

もちろん日本百名山の1つ、九重連山最高峰の中だけに登ります。

宿泊は秘湯の湯で人気の法華院温泉。

大分空港集合、解散なので観光を組み合わせて楽しむことも可能です。



◎装備レンタル付!日帰りで登る安達太良山雪山登山(岳温泉泊)

2021年3月6日(土)出発 ツアー代金 32,800円



http://yamakara.com/home/?p=26058



標高1700メートルの安達太良連峰の主峰、安達太良山で雪山登山。

真っ白に染まった雪の安達太良山に登ってみませんか?

こちらのコースは岳温泉源泉かけ流し100%の温泉宿

mt. inn(マウント イン)に宿泊し翌日安達太良山を目指します。





◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

◇◆ 今月のワンコインは・・・・

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥





◎紅葉ラストシーズン!11月の終わりは筑波山へ!【ワンコイン】

2020年11月27日(金)500円



http://yamakara.com/home/?p=26052



「西の富士、東の筑波山」と称される関東平野一望の筑波山。気軽に登れる百名山としても人気です。

パワースポット盛り沢山!筑波山で運気を上げましょう!





◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

◇◆ 追加設定ツアー

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥



◎【GoTo対象】装備レンタル付!伊豆の自然を堪能 天城山2日間(追加設定)

2020年12月26日(土)出発

32,800円 Gotoトラベルキャンペーンお支払い実額 21,320円



http://yamakara.com/home/?p=26033





◎新宿店発静寂の冬の神降地(上高地)、スノートレッキング 2日間

2021年2月11日(木)出発  36,800円



http://yamakara.com/course/463/attendance-form



こちらのツアーはメルマガ会員のお客様にのみご案内しているツアーです。

2020年のツアーの様子はこちら

https://kawaraban.yamakara.com/ittekita/20200201kamikochi/5274/



◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

◇◆ 2019フォトブック

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥



作製に時間がかかっておりますが、昨年の夏はあの山に登ったんだったと

思い出していただけたら幸いです。

少しずつではありますが、ツアー中に撮った写真でフォトブック作成し

参加されたお客様のところへお届けしております。



【11月18日に発送したフォトブック一覧】

2019年8月10日槍ヶ岳(上高地コース槍ヶ岳山荘)

2019年8月16日鳳凰三山

2019年8月16日甲斐駒ケ岳・仙丈ヶ岳

2019年8月16日燕・常念縦走

2019年8月17日燕岳



上記ツアーに参加したのに届かないというお客様は11月中にご連絡願います。

登録住所の変更や不備で届かないなど発生しております。





◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

◇◆ やまどうぐレンタル屋NEWS!

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥



コラムを更新しました!

シュラフはどれを選べばいいの?確認するべきポイント比較とおすすめの選び方

https://www.yamarent.com/content/column/article/Sleepingbaghikaku1117



テント泊登山で欠かせないもののひとつにシュラフ(寝袋)があります。

ひとえにシュラフと言っても形状、素材、保温性など様々な特徴があり、

またシーズン別で選ばれるシュラフも異なるため悩んでしまう方も多いでしょう。

ここではシーズン別シュラフの選び方と、形状、素材、保温性など登山スタイルに合わせたシュラフの選び方をご紹介いたします。



シュラフレンタル一覧はこちら

https://www.yamarent.com/item/list/schlaf



新商品!

手ぶらでキャンプができる、ソロキャンプセット

詳細はこちら

https://www.yamarent.com/item/detail/tbcamp1.html

1泊2日18,900円 2泊3日20,900円



テント、シュラフ、バーナー、鍋、イス、テーブル、ランタン、包丁、まな板、コップ、

さらにはバーベキューをされる方ように火ばさみ、軍手までセットにしました。

後は食材や飲み物、ご自身の身の回りのものを持っていけばOKの、パーフェクトセットです。



こちらは山でのテント泊になりますが、初心者でもできるオススメの山めしについて、

コラムをアップしてますので、宜しければご覧ください。



◆はじめてのテント泊 初心者でもできるオススメの山めし



はじめてのテント泊登山に欠かせない要素の一つに山めしがあります。 

荘厳なる山々に囲まれた自然の中でのアウトドアめしはなかなか味わえるものではありません。

だけど、どんな料理ができるの?なにをもっていけばいいの?難しくない?そんな疑問もあるかと思います。

大丈夫です。大自然のなかの山めしの魅力を語りながら、

初心者でも簡単にできる山めしのコツやテクニックをお伝えしていきたいと思います。



記事はこちら

https://bit.ly/2H3Kvqk



やまどうぐレンタル屋

https://www.yamarent.com/



■□ご利用後、商品レビューのご登録頂けませんか?□■

レビュー登録の仕方はこちら;

https://staffblog.yamarent.com/2019/01/10/post-683/





◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

◇◆ 山小屋グッズオンラインショップ

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥



山小屋で販売されているノベルティをインターネットで購入できる

ヤマトリップショップ!

https://yamatrip.com/shop/



オススメ商品紹介!

赤岳頂上山荘

https://yamatrip.com/shop/item/list/akadakechojosanso



人気のオリジナルバンダナは、

主峰赤岳2899.2mを中心に、八ヶ岳特有の植物、

雲間薺(クモマナズナ)、八ヶ岳黄菫(ヤツガタケキスミレ)、

栂桜(ツガザクラ)、深山金梅(ミヤマキンバイ)、

深山塩竈(ミヤマシオガマ)、黄花石楠花(キバナシャクナゲ)、

長之助草(チョウノスケソウ)、深山黒百合(ミヤマクロユリ)、

九十九草(ツクモグサ)、岩梅(イワウメ)が

デザインされているオリジナルバンダナ。

カラーバリエーションは15種類!





★★★寒くなったこの時期にぴったり、

美味しいと評判の、

【槍平小屋】オリジナルコーヒーバッグ5個セット、

1,200円→900円!!

https://yamatrip.com/shop/item/detail/yaridaira-k5.html





人気No1

赤石岳避難小屋オリジナルTシャツ

2020verも販売開始と同時に絶好調で売れております。

なんと、旧バージョンもかわらず、順調に販売中です

https://yamatrip.com/shop/item/list/akaishidakehinangoya





★ヤマトリップ

■Facebook

https://bit.ly/2AzakeA



■Instagram

https://www.instagram.com/yamatrip.fm/?hl=ja



■Twitter

https://twitter.com/Yamatripfm



ヤマトリップショップ

https://yamatrip.com/shop/



◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

◇◆  肌寒い日には。。         ~新宿店便り

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥



昨日11月22日は二十四節気で「小雪」

「小雪がちらつき始める頃」という節目を示す。ということで

「こゆき」と読むのかと思いきや

「しょうせつ」だったのか。。と

(声に出してなくてよかった・・・苦笑)



関西から関東にきて

一番感じたのは、この季節のころになると吹く風の強さ。

ここ何日かも風がとても強かった。。



どんな時でも季節は巡り、時は流れる。

そのあたり前がありがたい。としみじみ感じる今日この頃です。



◆今週の1品



山歩きの時に使えるもの

普段でも使いたくなるもの多し。です。



今週の1品は

新宿店でお買い得品として

カウンター前に置いてる1品!



これからの季節には普段にも使いたい

ミズノのブレスサーモをつかったアンダー

ライトウエイトシリーズの

シャツとタイツ。



ブレスサーモは

カラダから発する水分を感じて

あたたくなるという素材です。

ジッと呼吸だけしていても

カラダは動いていますから、

ほんの僅かでも水分を発しています



そのほんのわずかな水分でも暖かくなる。

普段使いにはその温かさが嬉しい1品です。。



また山では汗をかいても汗冷えしない。

山でも普段使いでも愛用中の担当者です。

これからの季節は実にありがたい。。



ぜひ使ってみて頂きたい、おススメしたい1品なので

ただいま新宿店では大特価にてご案内中です。



・ブレスサーモ ライトウエイト Vネック長袖シャツ(メンズ)

・ブレスサーモ ライトウエイトラウンドネック長袖シャツ(レディース)

・ブレスサーモ ライトウエイトタイツ など



そして更には

新宿店頭価格から10%OFFになるYamakara割も対象です!



お試しの1枚にも

リピートの1枚にも・・・



とにかく

気になる方は新宿店へ!お待ちしております...



これらもちろん

新宿店頭価格から10%OFFになるYamakara割も対象です!



※いつもお財布にYamakaraポイントカードを!



新宿店では

※お買い物はPayPay他クレジットカード決済もOK!

※GoTo地域共通クーポンも利用可(有効期限内に限ります)

※Yamakara割対象商品あります

(新宿店でのお受け取りの際には「Yamakaraポイントカード」を忘れずご持参ください)

※新宿店営業時間:12:00~19:00(定休日:月・火・祝)





◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

◇◆ 山歩みちweb 今週のピックアップ

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥



【今週のオススメ!】

◆オンラインイベント「with コロナの山の楽しみかた ~team KOI メンバーが今年感じたこと~」



[開催日時]2020年11月25日(水)19時30分~21時

[配信URL]https://www.youtube.com/watch?v=gZkBUsZPG9sプレビュー

[参加料]無料(事前申込不要)



我が社フィールド&マウンテンの社長、Yamakaraツアーのガイドでもお馴染み、山田淳(やまだ・あつし)もメンバーの

「team KOI」のトークイベント、シェアさせていただきます!

誰でもYouTubeライブで参加できるので是非(^^♪



(以下team KOIの公式ツイッターより)

GORE-TEX Brandとの共催イベント、11月25日(水)19時30分から配信決定しました!

登山道や山小屋、テント場など、山と向き合いたい人たちのための最新情報や、

山に行くか行かないか迷ったときの判断のヒントをメンバーたちのトークでお届けします。



(イベント詳細はコチラ)

https://www.facebook.com/events/801259617104986/





【今週のオススメ記事】

◆山歩みちをめぐる終わらない話

ランドネ114号「50人の山仕事インタビュー」で『山歩みち』を紹介いただいた時のお話です。

頁数の関係で誌面には掲載できなかったインタビュー内容を、内輪感満載の雑談部分もあえて落とさず大公開!

ライブ感たっぷりにてお届けしてます!

全4回シリーズなので、お時間ある時にぜひ読んでみてね!

きっと明日からの山登りを勇気づけてくれるはず!やっほー(^^)



[第1回]? https://3pomichi.com/6916

[第2回]? https://3pomichi.com/7085

[第3回]? https://3pomichi.com/7079

[第4回]? https://3pomichi.com/7106





◆山歩みち定期購読はコチラから!

https://3pomichi.com/subscription



◆山歩みちバックナンバー購入はコチラから!

https://yamatrip.com/shop/item/list/3pomichi





【SNSでもWEB記事更新情報や楽しい山情報を発信中!】

いいね&フォローよろしくお願いします!

●ツイッター

https://twitter.com/3pomichi_yahho

●インスタグラム

https://www.instagram.com/3pomichi_yahho/

●フェイスブック

https://www.facebook.com/3pomichi/

この記事をシェアする

この記事を読んだ人が過去に見た記事

  • 【レンタル装備品】ご登録手順

    やまどうぐレンタル付きツアー「Yamakara」をご利用いただき、ありがとうございます。レンタルフォームからの、装備の登録・変更手順についてご説明させていただきます。【注意事項】★ツ...

  • 【Yamakara通信1213】寒波到来!

    今日は寒かったですね。北日本は発達した低気圧の影響で今シーズン最強の寒波でお天気は大荒れとの事。雪が降ってくれるのはいいですが、吹雪とかはちょっと。。。明日からも冷えるようですので山...

  • happy new year 2022

    【Yamakara通信0101】新年号明けましておめでとうございます

    2022年が始まりました。昨年はYamakaraツアーにご参加いただきありがとうございました。今年も色々とツアーを企画し、皆様のご参加をお待ちしております。引き続きYamakaraを...

  • 【Yamakara通信1227】寒波にも負けず山へGo

    今年一番の大寒波、この言葉2回ほど聞いているような気がしますが・・・17時を過ぎるとキ~ンと寒くなり、体が固まってしまいそうになります。そんな時こそ体を動かしてぽかぽかにしないとだめ...

  • 雪の宮之浦岳

    【Yamakara通信1220】師走は忙しい

    週末は寒波の影響で縄文杉ルートにも雪がつもりました。屋久島でも冬本番といった感じです。年末にも寒波が来るようで雪が深まる地域も多そうですね。今週のメルマガはnewツアーや屋久島ツアー...

  • 益救参道

    【Yamakara通信0117】鬼火焚き

    年明けから半月。少しずつですが、陽も長くなってきましたね。とは言えまだまだ冬本番。しばらく寒い日も続きます。コロナウイルスの感染拡大のニュースも気になる状況ですが、体調管理と感染対策...

  • 【Yamakara通信0110】寒波ふたたび

    年が明けても寒い日が続いております。今日は比較的暖かかったですが、また明日から寒波が来るようです。先週のように関東地方も雪が!?なんて予報もチラホラでています。山に行くときもそうでな...

  • DSC05999

    【経】ツアーについて

    こんにちは。Yamakaraの山田です。
    今回は、新たに登場した、【経】のついている、つまり、経験者のみのツアーについて説明します。
    まず、この【経】のついているツアーは雪山のみ...

  • ツアー代金のご入金について

    今までツアーにお申し込みをいただきますと、お申込案内のメールをもって受付完了、
    ご入金をもって予約完了となりますとご案内させていただいておりました。
    しかしお申込後、そのままご連...

  • 【Yamakara通信0124】雪の芸術作品を見つけに行きませんか

    2022年もあっという間に1か月が過ぎてしまいました。今年もコロナに振り回される1年が始まり、「まん延防止措置」適用を政府に要請と言うニュースばかり目にする日々が続いていますが、コロ...