【Yamakara通信1221】本日は冬至

大切なお知らせ

2020年12月21日(月)

-

【Yamakara通信1221】本日は冬至

もうすぐクリスマスですね。


今年はいろいろあっていつもよりクリスマス感を感じていないよう


気がします。


今日は冬至ですのでゆず湯に入って身体を温めて、元気に山へ行きましょう。


 




◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

◇◆ Yamakaraよりお願い

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥



新型コロナウイルス感染症対策の一環としてツアー参加時に

確認事項をご提出いただき感染拡大防止に努めていきたいと思っております。



質問事項を最終案内と一緒にお送りしております。

メールが届いてすぐではなく、ツアー参加日の前日、もしくは当日

集合までに必ずご記入・送信をお願い致します。

回答内容により、ツアーへのご参加をお断りする場合がございますことをご了承ください。

バス乗車時に体温を測らせていただいております。



2020年11月17日観光庁は 団体ツアーにおけるバス内での食事禁止を発表しました。

Yamakaraでは6月のツアー再開時よりバス車内でのお食事は禁止させていただいております。

休憩時間の間に車外でご飲食をしていただけますよう行程に支障のない程度で

休憩時間を少し長めに取らせていただいております。

再度ご協力のほどよろしくお願いいたします。



宿泊を伴うツアーにおきましては宿泊をする山小屋により寝袋、マット、インナーシーツ、

枕カバー用手ぬぐい、タオル、コップ、体温計、ごみ持ち帰り用のジプロックetc...などが必要となる場合がございます。

詳しくは最終案内でご案内をいたします。ご面倒をおかけいたしますがご用意いただけますようお願いいたします。

※寝袋、マットはレンタルもございます。



◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

◇◆ カスタマーセンターよりお願い

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥



【(●重要●)ツアー代金のお支払及びお預り金につきまして】

ツアー代金のお支払は「お申込のご案内メール」に記載されている支払期日までにお済ませいただけますようお願い申し上げます。



ツアー出発日まで40日を切ってツアー代金のお支払が確認できない場合、

お預り金があるお客様におかれましては、弊社にてお預り金より差し引きし、

ツアー代金を「お支払完了」とさせていただきますのでご了承ください。

差し引き後の残額がお客様のお預り金として継続されます。



ご返金やご参加のキャンセルを希望されるお客様は、お早めにご連絡またはお手続きいただけますようお願い申し上げます。



◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

◇◆ 2021年1月よりキャンセル規定が変更となります

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥



いつもYamakaraツアーにご参加いただき誠にありがとうございます。

皆様に大事なご案内がございます。



新型コロナウィルス感染症対策の一環として2020年度はキャンセル料はいただかない事とさせていただいておりましたが、

2021年1月出発分よりお客様都合でのお取消(別ツアーへの変更含む)には以下のキャンセル料が発生いたします。



□;旅行開始日の前日から起算してさかのぼって、

20日目 に当たる日以降は、旅行代金の20%

(日帰り旅行にあっては7日目より)7日目に当たる日以降は、旅行代金の30%

旅行開始日の前日は、旅行代金の40%

旅行開始当日、出発前(集合時間前)は、旅行代金の50%

旅行開始当日、出発後(集合時間後)は、旅行代金の100%

のキャンセル料がかかります。

詳しくは旅行条件書(https://www.yamakara.com/home/?page_id=3507)をご覧ください。





◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

◇◆ YamakaraホームページのURLが新しくなりました

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥



今後は以下のリンクをブックマークにご登録いただきますと幸いです。



https://www.yamakara.com/home/



全てのツアー一覧



https://www.yamakara.com/tour-list



また、ブラウザのキャッシュのクリアによってアクセスが可能になります

キャッシュクリアの方法につきましては、ご利用のブラウザによって異なりますので、

ご自身でご確認いただきますようお願いいたします。





◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

◇◆ Yamakaraオープンチャットやってます。

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥



YamakaraでLINEオープンチャットのグループを作りました!

今まで新ツアーなどはメルマガやFBでのご案内が主でしたが、

このたびLINEオープンチャットのグループを作成しました。

Yamakaraの最新情報等をお送りしています。皆さまぜひご参加ください。



オープンチャット「Yamakara」

https://line.me/ti/g2/75hOCmXDasUFCtjOvJ-PTw?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default





◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

◇◆NEWツアー

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

 


◎雪の石鎚山松山空港現地集合 2日間 


2021年3月8日(月) ツアー代金 47,800円 


 


https://www.yamakara.com/home/?p=27093  


 


西日本最高峰の石鎚山。Yamakaraでは秋に土小屋登山口から登りますが、 冬は雪に閉ざされているため、ロープウェイを往復利用し、 常住屋白石旅館(成就社)に宿泊して登山します。 山田ガイドによる雪山登山です。 


 


 


◎栃木の秘密の花園 茂木のミツマタ・焼森山ハイキング 日帰り


2021年3月20日(土) ツアー代金 12,800円 


 


https://www.yamakara.com/home/?p=26994


 


インスタ映え間違いなし?!近年話題の栃木県茂木町のミツマタを見に行こう!!

実はミツマタの群生地が栃木県茂木町にあるんです。その美しさに年々噂が広まり、ここ数年でかなり人気となった話題のスポットへ栃木県産のオジーがご案内します!






◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 


◇◆おすすめのツアー ◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 


 


◎【GoTo対象】スノーシューで行くイエローフォール  2日間


 2021年1月16日(土) 出発


 ツアー代金 24,800円 GoToトラベルキャンペーンお支払い実額 25,870円 


 


https://www.yamakara.com/home/?p=13014


 


こちらのツアーは【GoTo対象ツアー】となります。


無雪期には滝等のない場所に、冬になると現れる黄色い滝。 


リフトに乗ってスノーシューで歩いてイエローフォールまで。 


不思議な景色が待っています。 2日目は五色沼をスノーシュートレッキング。 スノーシュー初体験の方にもおススメのツアーです。 宿泊先は裏磐梯レイクリゾート スノーシューで遊んだ後は猫魔温泉源泉かけ流しの天然温泉で温まれます。


 


 


 ◎冬の萬岳荘星空観察会 2日間 


2021年02月13日(土) 出発 ツアー代金36,800円


 


  https://www.yamakara.com/home/?p=22512


 


2020年は雪が少なかったので雪遊びはちょっとで星空と、冬期の山小屋での美味しい食事がメインになったこのツアー 2021年は既に雪も良い感じに降り積もり楽しく雪遊びができそうです。 


今回も萬岳荘管理人の原ガイドにご案内いただきます。 


 


 


◎然別湖コタンで氷の世界体験(現地集合) 3日間 


2021年02月20日(土) ツアー代金49,800円 


 


https://www.yamakara.com/home/?p=26924


 


帯広駅で集合し氷の世界を堪能するツアーです。


 1日目:11時に帯広駅を出発、冬の季節だけ現れる村コタンへ訪れます。


 氷の世界ではチャペルや集会場、カフェに露天風呂など様々なものが氷でできていて 全て体験することができます。


もちろん宿泊は暖かい暖を取ることができる然別湖畔にあるホテルなのでご安心を。 2日目は然別湖周辺の森をガイドとスノートレッキング。


トレッキング後は帯広に戻ります。 3日目は早朝豊頃町の大津海岸で、厳冬期だけ見られる「ジュエリーアイス」を鑑賞しに出発。 帯広集合、解散なので帯広のグルメ、観光も楽しめるお得なプランです。 


 


 


◎雪景色のお釜を見に行こう日本百名山雪の蔵王熊野岳登頂 2日間 


2021年3月13日(土)出発 ツアー代金 54,800円


 


https://www.yamakara.com/home/?p=26884


 


天候の落ち着く時期でないと訪れることが難しい蔵王最高峰熊野岳に登ります。 雪の時期に日本百名山の蔵王に登れる!天気が良ければ雪とお釜のコラボも実現。 ロープウェイで途中まで登っていくため標高差はあまりありませんが、 東北の雪山!大きなエビのしっぽなど普段見ることのない雪山の芸術作品を見ることができます。 Yamakaraでは春、秋とチャレンジしたお釜を2021年は雪のある季節にチャレンジ


 もちろんわかんじきのレンタル付です。 


 


 


◎安曇野トレッキングと大展望の鷹狩山【GoTo対象】

2021年1月16日(土)新宿発1泊2日 29,800円(GoTo対象お支払い実額19,370円)

https://www.yamakara.com/home/?p=25392


初日は冬景色の信州安曇野で旧国鉄篠ノ井線廃線歩道を歩きます。お泊りは好評の
宿「蝶ヶ岳温泉ほりでーゆ~四季の郷」。2日目は信濃大町市民の憩いの山「鷹狩山」
を軽登山。白銀の北アルプスの大パノラマに感激!

 


◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥


 ◇◆メルマガ限定ツアー ◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 


 


◎静寂の冬の神降地(上高地)、スノートレッキング 2日間 


2021年02月06日(土)満席・02月11日(木) ツアー代金36,800円 


 


https://www.yamakara.com/course/463/attendance-form


 


こちらのツアーはメルマガ会員のお客様にのみご案内しているツアーです。 2020年のツアーの様子はこちら https://kawaraban.yamakara.com/ittekita/20200201kamikochi/5274/  


 


お申込みのお客様には前もっていくつかお伝えしたいことがございます。 


 


・冬の上高地へはバスで行くことができません。 釜トンネル、上高地トンネル、大正池とすべて歩いていきます。 


・水道はすべて止まっており水は出ません。飲み物はお持ちください。 (食事中のお茶はございます。別料金ですがコーヒーなども飲めます) 


・もちろんお風呂に入ることもできません。 


・電気はなく充電はできません(携帯はつながります)ヘッドランプをご利用ください。 (夜になると食堂にはランプの灯りがともり幻想的です)


 ・宿の食堂にはストーブがあり、夜はお布団に行火を入れますが寒さ対策が必要です。 


おトイレは水洗ではありませんが宿の中にあるので外に出る必要はありません。 不便かもしれませんが、ここでしか体験できない風景が待っています。 


・宿のオーナーの心のこもったおもてなしとお料理が味わえます。 


・Cafe' do Koisyoで美味しいコーヒーとケーキも楽しみです。 


 


1日目:7:00新宿出発=中央道=中の湯12:00・・・釜トンネル・・・上高地トンネル・・・大正池・・・上高地・・・明神・・・山のひだや(泊)


 2日目:宿・・・明神池散策・・・明神・・・小梨・・・河童橋・・・田代橋・・・大正池・・・上高地トンネル・・・釜トンネル・・・中の湯 =(路線バス)=平湯(立寄り湯各自払い)=(貸し切りバス)=中央道=新宿21:00頃





◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

◇◆ 直前ですが空いてます!

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥


 

◎マキストーブの山荘で年越し!八ヶ岳山麓ウォークと諏訪大社初詣 2日間
 2020年12月31日(木)新宿・八王子発 28,800円

https://www.yamakara.com/home/?p=24710

厳しい冬山登山はさておき、ご自分へのご褒美プランです。
白銀の八ヶ岳の雄姿をふもとからじっくりと眺めたり、諏訪湖を望みながら
甲州道中ウォーク、諏訪大社初詣など、いつもの登山では味わえない
ほっこり過ごす年越しをご満喫ください。
*お申込み締め切りは12/24となります。

 

 

◎大自然の雪見露天風呂&スノーシュートレッキング加仁湯温泉 2日間

2021年1月9日(土)出発 29,800円




https://www.yamakara.com/home/?p=5546



新年1発目は温泉へ行こう! 1日目は、初めての方に慣れて頂くため、ほとんど登りのない平坦な道を3時間ほどスノーシューを履いてトレッキングとなります。2日目も、氷瀑を目指してなだらかなコース。初めての方にご参加しやすいコースとなっています。白銀の世界を楽しみましょう!



◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 

◇◆ 近日発表予定ツアー

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥





◎2021年3月6日(土)発 【経】雪の白毛門 2日間

 


https://www.yamakara.com/course/582/attendance-form/secret



雪の谷川連峰の絶景を眺めよう!


豪雪地帯の急登をガシガシ歩きます!!


 


 


◎2021年4月16日(金) 発 【経】残雪の上越国境稜線縦走(白毛門~巻機山)3日間


 


https://www.yamakara.com/course/588/attendance-form/secret


 


群馬県と新潟県の間を東西に走る上越国境をテントを担いで縦走します。

すべてが雪で埋まっている残雪期は広大な展望を満喫しながら歩ける最高のルートです。




◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 


◇◆ 屋久島だより 


◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 


 


先日の寒波で屋久島の奥岳や縄文杉周辺にも雪がふりました。 


南の島なのにこんなに寒いとは思わなかったーとお客様からも声をもらいましたが、ただの南の島ではない。これが屋久島です。


 日本列島の縮図のように様々な気候が一つの島の中にあって体感できる


稀な島なのです。 さて今回は本州の山ではまだまだ、


雪が残る時期に訪れる春の屋久島ツアーのご紹介です。


早めに参加日程を決めて早割りなどでお得にフライトを予約しましょう。


 


 ◎屋久島 おとなの春休み 3日間 催行決定 


2021年2月26日(金)出発 現地集合ツアー代金49,800円 


 


https://www.yamakara.com/home/?p=20199  


 


リピーターのお客様の中でもお問合せの多いツアー大人の夏休み。


 今年はタイトル通りとてもゆる~いツアーとなっていてツアーのメインは


タンカン畑の収穫。農家の熊さんが育てたおいしいタンカンを是非ご賞味ください。


 


 


 ◎屋久島 黒味岳&太忠岳or愛子岳&モッチョム岳 3日間 催行決定 


2021年3月5日(金)出発 現地集合ツアー代金49,800円


 


  https://www.yamakara.com/home/?p=24509 


 


今年は選べる2座3日間で参加できる行程にて屋久島の名山を登るツアーをご案内。 屋久島2回目、3回目の方にもオススメ。屋久島の名峰、太忠岳・黒味岳・モッチョム岳・愛子岳にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。






◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 

◇◆ やまどうぐレンタル屋NEWS!

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥



コラム更新中!

ビーコンの所持義務も増えている?もしものための命綱を比較します

https://www.yamarent.com/content/column/article/1608203729



人工的に整備されたスキー場から一歩出て、

ふかふかのパウダースノーのバックカントリーを自在に滑ることは

熟練のスキーヤーやスノーボーダーにとって憧れのフィールドですよね。

しかし、そのような整備されていない大自然ゆえの「遭難」や「雪崩」

といった命に係わる重大なリスクが潜んでいます。

バックカントリーブームでもある近年では遭難者や雪崩事故も急増しているため、

ここではそのようなリスクを回避するためのアイテム「ビーコン」について解説していきたいと思います。



ビーコンレンタル一覧はこちら;

https://www.yamarent.com/item/list/beacon



冬山デビューに必要な装備を紹介します!

https://www.yamarent.com/content/column/article/1607939830

冬山の一面真っ白な銀世界、とても綺麗ですよね!

登山をしている人なら一度は憧れるのではないでしょうか。

しかし、やはり冬山登山となると夏山とは違う装備が必要になってきます。

冬山に挑戦してみたいけど、どんな装備を揃えればいいのかわからないという方も多いと思います。

この記事では冬山デビューに必要な装備を、選ぶときのポイントなども交えて紹介していきたいと思います。



冬用装備レンタル一覧はこちら;

https://www.yamarent.com/item/list/snow



やまどうぐレンタル屋

https://www.yamarent.com/



■□ご利用後、商品レビューのご登録頂けませんか?□■

レビュー登録の仕方はこちら;

https://staffblog.yamarent.com/2019/01/10/post-683/





◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

◇◆ 山小屋グッズオンラインショップ

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥



山小屋で販売されているノベルティをインターネットで購入できる

ヤマトリップショップ!

https://yamatrip.com/shop/



オススメ商品紹介!

南アルプス・さわらじまロッヂ

https://yamatrip.com/shop/item/list/sawarajimalodge



さわらじまロッジオリジナルTシャツは、

椹島で見かけるカケスと静岡県の形を表したマップがプリントされています!!

なかなか購入が難しい、椹島Tシャツをぜひこの機会に!



色:赤、緑、紺

サイズ:S、M、L、LL

素材:ポリエステル





人気No1

赤石岳避難小屋オリジナルTシャツ

2020verも販売開始と同時に絶好調で売れております。

なんと、旧バージョンもかわらず、順調に販売中です

https://yamatrip.com/shop/item/list/akaishidakehinangoya



この時期にオススメ

寒くなってきたこの時期に、ホッとする一杯美味しいと評判の、

【槍平小屋】オリジナルコーヒーバッグ5個セット、

1,200円→900円!!

https://yamatrip.com/shop/item/detail/yaridaira-k5.html





★ヤマトリップ

■Facebook

https://bit.ly/2AzakeA



■Instagram

https://www.instagram.com/yamatrip.fm/?hl=ja



■Twitter

https://twitter.com/Yamatripfm



ヤマトリップショップ

https://yamatrip.com/shop/





◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

◇◆ 山歩みちweb 今週のピックアップ

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥



【今週のオススメ記事】

◆あっという間に年の瀬ですね。

みなさん、年末年始は何をして過ごされますか?

本日は、長文ですが、とっても面白い記事を再度ご紹介させていただきます!



★☆山歩みちをめぐる終わらない話☆★

[第1回]? https://3pomichi.com/6916

[第2回]? https://3pomichi.com/7085

[第3回]? https://3pomichi.com/7079

[第4回]? https://3pomichi.com/7106



ランドネ編集長の佐藤泰那さん、Yamakaraのガイドでもお馴染み、山歩みち発行人の山田淳、そして我らが編集長の木村和也の3人による

アツイアツイ山談義でございます!



ランドネ誌面にも一部掲載されているお話ですが、Web版では内輪感満載の雑談部分もあえて落とさずに全部お見せしております!

全4回シリーズの長文記事ですが、年末お家でのんびりしながら是非!

山好きのみなさんに一度は読んでいただきたい!

きっと明日からのあなたの山登りを勇気づけてくれるますよ!やっほー(^^)



◆山歩みち定期購読はコチラから!

https://3pomichi.com/subscription



◆山歩みちバックナンバー購入はコチラから!

https://yamatrip.com/shop/item/list/3pomichi中身をちょっと見られます♪)

https://3pomichi.com/backnumber(送料無料です!)



【SNSでもWEB記事更新情報や楽しい山情報を発信中!】

いいね&フォローよろしくお願いします!

●ツイッター

https://twitter.com/3pomichi_yahho

●インスタグラム

https://www.instagram.com/3pomichi_yahho/

●フェイスブック

https://www.facebook.com/3pomichi/






◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

◇◆  やってきた冬将軍。。        ~新宿店便り

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

 


予報通り冬将軍がやってきました。。



日本海側は記憶的な雪

太平洋側は冬晴れ

本当に典型的な冬型ですね。。。



今週は少し寒さが和らいでくる。とのうわさですが。。。



そして、今日の夕刻

西の空では土星と火星の接近なのだそうです。



冬は寒いけど

キリリとした空気の中で星空がきれいに見えるから

寒いけど嬉しい季節。



どんな時でも季節は巡り、時は流れる。

そんなあたり前が本当にありがたい。としみじみ感じる日々です。



■今週のお知らせ



新宿店は昨日12月20日にて

2020年の営業を終了しております。



いつもご利用いただいております

Yamakaraツアー出発時のお買い物については

いつも通り遠慮なくスタッフまでお声かけください。



新宿店頭価格から10%OFFになるYamakara割も大丈夫です。



※いつもお財布にYamakaraポイントカードを!



新宿店では

※お買い物はPayPay他クレジットカード決済もOK!

※GoTo地域共通クーポンも利用可(有効期限内に限ります)

※Yamakara割対象商品あります

(新宿店でのお受け取りの際には「Yamakaraポイントカード」を忘れずご持参ください)

※新宿店営業時間:12:00~19:00(定休日:月・火・祝)



■新宿店年末年始の休業期間(注:年内は12月20日(日)が最終営業日)

 2020年12月21日(月)~2021年1月5日(火)

 新年1月6日(水)より通常通り営業予定です。


 




◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

◇◆ あとがき

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥



寒い日が続きますね。


昨日は毎年恒例の稲子湯からミドリ池(しらびそ小屋)までのスノーハイクで


今年の雪デビューをはたしてきました。


先週の寒波でいい感じの雪が積もっていました。


明日からは豪雪地帯へ!


スノーシューが楽しめるのか?ラッセル訓練になるのか??笑



巻頭の写真はミドリ池からの天狗岳です。



Yamakara担当:中野太郎

この記事をシェアする

この記事を読んだ人が過去に見た記事

  • 【レンタル装備品】ご登録手順

    やまどうぐレンタル付きツアー「Yamakara」をご利用いただき、ありがとうございます。レンタルフォームからの、装備の登録・変更手順についてご説明させていただきます。【注意事項】★ツ...

  • 【Yamakara通信1213】寒波到来!

    今日は寒かったですね。北日本は発達した低気圧の影響で今シーズン最強の寒波でお天気は大荒れとの事。雪が降ってくれるのはいいですが、吹雪とかはちょっと。。。明日からも冷えるようですので山...

  • happy new year 2022

    【Yamakara通信0101】新年号明けましておめでとうございます

    2022年が始まりました。昨年はYamakaraツアーにご参加いただきありがとうございました。今年も色々とツアーを企画し、皆様のご参加をお待ちしております。引き続きYamakaraを...

  • 【Yamakara通信1227】寒波にも負けず山へGo

    今年一番の大寒波、この言葉2回ほど聞いているような気がしますが・・・17時を過ぎるとキ~ンと寒くなり、体が固まってしまいそうになります。そんな時こそ体を動かしてぽかぽかにしないとだめ...

  • 雪の宮之浦岳

    【Yamakara通信1220】師走は忙しい

    週末は寒波の影響で縄文杉ルートにも雪がつもりました。屋久島でも冬本番といった感じです。年末にも寒波が来るようで雪が深まる地域も多そうですね。今週のメルマガはnewツアーや屋久島ツアー...

  • 益救参道

    【Yamakara通信0117】鬼火焚き

    年明けから半月。少しずつですが、陽も長くなってきましたね。とは言えまだまだ冬本番。しばらく寒い日も続きます。コロナウイルスの感染拡大のニュースも気になる状況ですが、体調管理と感染対策...

  • 【Yamakara通信0110】寒波ふたたび

    年が明けても寒い日が続いております。今日は比較的暖かかったですが、また明日から寒波が来るようです。先週のように関東地方も雪が!?なんて予報もチラホラでています。山に行くときもそうでな...

  • DSC05999

    【経】ツアーについて

    こんにちは。Yamakaraの山田です。
    今回は、新たに登場した、【経】のついている、つまり、経験者のみのツアーについて説明します。
    まず、この【経】のついているツアーは雪山のみ...

  • ツアー代金のご入金について

    今までツアーにお申し込みをいただきますと、お申込案内のメールをもって受付完了、
    ご入金をもって予約完了となりますとご案内させていただいておりました。
    しかしお申込後、そのままご連...

  • 【Yamakara通信0124】雪の芸術作品を見つけに行きませんか

    2022年もあっという間に1か月が過ぎてしまいました。今年もコロナに振り回される1年が始まり、「まん延防止措置」適用を政府に要請と言うニュースばかり目にする日々が続いていますが、コロ...