【Yamakara通信1228】良いお年を

大切なお知らせ

2020年12月28日(月)

-

【Yamakara通信1228】良いお年を

2020年最後の月曜日。

今年も残すところあとわずかになりましたが、

本日仕事納めの方も多かったのではないでしょうか。

正月休みはYamakaraツアー一覧を眺めて来年の山の計画を立ててみてはいかがでしょうか

それでは本年最後のYamakara通信いってみましょう。





◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

◇◆ レンタルをご希望の皆様へ

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥



最終案内で必要装備をご案内しておりますが、

ツアーで利用する装備のレンタルをご希望されるお客様は

最終案内を待ってからのレンタルのご連絡ではなく、

ツアー催行日の1週間前までに連絡をいただくようお願いいたします。

直前になってからご希望をいただいた場合用意ができない場合がございます。

冬物の装備など直前で変わる場合などはメールで装備変更のご案内をいたします。



2021年の冬のツアーの特殊レンタルに関しましては

次回メルマガでご案内できるようリスト作成を進めてまいります。





◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

◇◆ 2021年1月よりキャンセル規定が変更となります

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥



いつもYamakaraツアーにご参加いただき誠にありがとうございます。

皆様に大事なご案内がございます。



新型コロナウィルス感染症対策の一環として2020年度はキャンセル料はいただかない事とさせていただいておりましたが、

2021年1月出発分よりお客様都合でのお取消(別ツアーへの変更含む)には以下のキャンセル料が発生いたします。



キャンセルはお客様がツアーを申し込みされた際

申し込み完了のメールが届きます。

メール内に

---現在お申し込みいただいているツアー ---

という欄があり、申し込みをされているツアーごとにリンクが貼られております。

こちらよりキャンセルをお願いいたします。



こちらからキャンセルをしていただき、キャンセル完了メールが届いた時点で

キャンセル料を計算させていただきます。



問い合わせのメールなどでキャンセルを依頼された場合は、

依頼した時点ではなく、弊社でキャンセルを確認した時点となります。

キャンセル料が発生しないギリギリでの問い合わせはキャンセル料が発生してしまう可能性もございます。

前もってキャンセルをお考えのお客様は早めに手続きをしていただく、

ご自身でキャンセル手続きをしていただくなど対応をお願いいたします。

キャンセルボタンが機能しない場合はカスタマーセンターにお問い合わせください。



□;旅行開始日の前日から起算してさかのぼって、

20日目 に当たる日以降は、旅行代金の20%

(日帰り旅行にあっては7日目より)7日目に当たる日以降は、旅行代金の30%

旅行開始日の前日は、旅行代金の40%

旅行開始当日、出発前(集合時間前)は、旅行代金の50%

旅行開始当日、出発後(集合時間後)は、旅行代金の100%

のキャンセル料がかかります。

詳しくは旅行条件書(https://www.yamakara.com/home/?page_id=3507)をご覧ください。





◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

◇◆ 新しいポイントカードができました

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥



現在お渡ししているポイントカードとデザインが変わります。

今お持ちのポイントカードのポイント20ポイント集めたら、

新しいポイントカードをゲットしよう!!





◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

◇◆ ワンデーバスツアーの価格変更

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥



2021年より企画された日帰りバスツアー(現在募集中のものを除く)の

ツアー代金を12,800円とさせていただくこととなりました。



現在ポイントカード1枚20ポイントがたまるとワンデーバスツアー9,800円までの

バスツアー、現地集合ツアー、クライミングに1回参加することができるとなっておりました。



2021年よりポイントカード1枚20ポイントでご参加いただけるツアーは

12,800円までのバスツアー、現地集合ツアー、クライミングに1回参加することができる

と変更させていただきます。



ロープウェイを利用の日帰りバスツアー、12,500円の日帰りバスツアーも2021年からは

ポイントカードを利用できることとなります。





◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

◇◆ カスタマーセンターからの重要なご案内

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥



【ツアー代金のお支払及びお預り金につきまして◆重要◆】

ツアー代金のお支払は「お申込のご案内メール」に記載されている支払期日までにお済ませいただけますようお願い申し上げます。



ツアー出発日まで40日を切ってツアー代金のお支払が確認できない場合、

お預り金があるお客様におかれましては、弊社にてお預り金より差し引きし、ツアー代金を「お支払完了」とさせていただきますのでご了承ください。

差し引き後の残額がお客様のお預り金として継続されます。



ご返金やご参加のキャンセル、またポイントでのお支払を希望されるお客様は、お早めにご連絡またはお手続きいただけますようお願い申し上げます。



【無料レンタル装備のお申込方法につきまして】

レンタルご希望装備のお申込及びお受取方法は、申込案内メールなどにある「レンタルお申し込みフォームはこちら」のURLよりご入力をお願い致します。

配送でのお受取を希望される場合は、ツアー代金と併せて配送料1,000円を忘れずにお支払ください。

お電話やメールでのレンタル申込も承っております。

Yamakaraホームページの各ツアーの申込フォームからは、レンタル入力欄を無くしておりますのでご了承くださいませ。





◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

◇◆ Yamakaraよりお願い

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥



新型コロナウイルス感染症対策の一環としてツアー参加時に

確認事項をご提出いただき感染拡大防止に努めていきたいと思っております。



質問事項を最終案内と一緒にお送りしております。

メールが届いてすぐではなく、ツアー参加日の前日、もしくは当日

集合までに必ずご記入・送信をお願い致します。

回答内容により、ツアーへのご参加をお断りする場合がございますことをご了承ください。

バス乗車時に体温を測らせていただいております。



2020年11月17日観光庁は 団体ツアーにおけるバス内での食事禁止を発表しました。

Yamakaraでは6月のツアー再開時よりバス車内でのお食事は禁止させていただいております。

休憩時間の間に車外でご飲食をしていただけますよう行程に支障のない程度で

休憩時間を少し長めに取らせていただいております。

再度ご協力のほどよろしくお願いいたします。



宿泊を伴うツアーにおきましては宿泊をする山小屋により寝袋、マット、インナーシーツ、枕カバー用手ぬぐい、タオル、コップ、体温計、ごみ持ち帰り用のジプロックetc...などが必要となる場合がございます。

詳しくは最終案内でご案内をいたします。ご面倒をおかけいたしますがご用意いただけますようお願いいたします。

※寝袋、マットはレンタルもございます。





◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

◇◆ YamakaraホームページのURLが新しくなりました

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥



今後は以下のリンクをブックマークにご登録いただきますと幸いです。

https://yamakara.com/home/



全てのツアー一覧

https://www.yamakara.com/tour-list

また、ブラウザのキャッシュのクリアによってアクセスが可能になります

キャッシュクリアの方法につきましては、ご利用のブラウザによって異なりますので、

ご自身でご確認いただきますようお願いいたします。





◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

◇◆ Yamakaraオープンチャットやってます。

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥



YamakaraでLINEオープンチャットのグループを作りました!

今まで新ツアーなどはメルマガやFBでのご案内が主でしたが、

このたびLINEオープンチャットのグループを作成しました。

Yamakaraの最新情報等をお送りしています。皆さまぜひご参加ください。



オープンチャット「Yamakara」

https://line.me/ti/g2/75hOCmXDasUFCtjOvJ-PTw?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default





◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

◇◆ 12月23日に発送したフォトブック一覧

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥



2019/08/10 富士山(山小屋ご来光)

2019/08/10 北穂高岳

2019/08/16 富士山(山小屋ご来光)

2019/08/16 剣岳

2019/09/14 立山三山

2019/09/21 奥穂高岳(涸沢コース)

2019/09/21 北穂高岳

2019/09/28 富士山1-5合目 







◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

◇◆ GW出発のツアー

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥



◎熊野古道(大雲取&小雲取越)と熊野三山巡り3日間 

2021年5月1日(土)出発 ツアー代金:近日発表



https://www.yamakara.com/home/?p=6642



世界遺産、熊野古道を歩くツアー

那智大社、青岸渡寺、熊野本宮大社、速玉大社にも訪れます。

登山とは違う、昔の人たちが作った石畳などの史跡を見ながらの古道歩き。

語り部と歩くので歴史に興味のある方にもおすすめです。



◎雪の涸沢カールを見に行こう、GW上高地 3日間

2021年5月1日(土)出発 ツアー代金:59,800円



https://www.yamakara.com/course/590/attendance-form



昨年までは雪の涸沢でテントを張って宿泊をするツアーがありましたが、

2021年のゴールデンウィークは1泊目は明神館に宿泊し、

2日目に頑張って涸沢カールまで登り、雪の涸沢カールの絶景を見たら

徳澤まで戻って徳澤ロッジに宿泊。

山小屋宿泊で涸沢カールまでは日帰りの為荷物も最小限。

雪山装備は必要となりますが、荷物を軽くして雪の涸沢に逢いに行くことができます。

テント泊はちょっと苦手でと思っていた方にはお勧めのコースです









◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

◇◆ 屋久島だより

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥





いつもは屋久島をご案内している金子ガイドが担当する九州ツアー

今年11月の日程は多くのお客様をご案内させていただきました。

次回は来年3月に催行予定です!!

本格的な夏山シーズンを前に九州の百名山を制覇して来年の山シーズンのスタートダッシュをきってはいかがでしょうか





2021年3月12日(金)出発

◎阿蘇山・祖母山・九重山・霧島山・開聞岳・宮之浦岳6泊7日

https://yamakara.com/?p=24082



◎阿蘇山・祖母山・九重山・霧島山・開聞岳

https://yamakara.com/?p=24108



◎阿蘇山&祖母山&九重山3日間

https://yamakara.com/?p=24115



◎阿蘇山&祖母山2日間

https://yamakara.com/?p=24158





2021年3月15日(月)出発

◎霧島山&開聞岳&宮之浦岳4日間

https://yamakara.com/?p=24151



◎霧島山&開聞岳2日間

https://yamakara.com/?p=24154





◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 

◇◆  2020年ありがとうございました       ~新宿店便り

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥



冬至を過ぎて

昼間の時間が少しずつ長くなっているせいなのか

日差しが明るく感じます。



年末年始はまた寒波がやってくるとの話もありますが

大そうじを早々に終わらせて

ゆったりとした時間を過ごしてみたい。。



どんな時でも季節は巡り、時は流れる。

そんなあたり前がしみじみありがたいと感じる年の瀬です。



■今週のお知らせ



新宿店は12月20日にて

2020年の営業を終了しております。



いつもご利用いただいております

Yamakaraツアー出発時のお買い物については

いつも通り遠慮なくスタッフまでお声かけください。



新宿店頭価格から10%OFFになるYamakara割も大丈夫です。



新宿店では

※お買い物はPayPay他クレジットカード決済もOK!

※Yamakara割対象商品あります

(新宿店でのお受け取りの際には「Yamakaraポイントカード」を忘れずご持参ください)

※新宿店営業時間:12:00~19:00(定休日:月・火・祝)



■新宿店年末年始の休業期間(注:年内は12月20日(日)が最終営業日でした)

 2020年12月21日(月)~2021年1月5日(火)

 新年1月6日(水)より通常通り営業予定です。





◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 

◇◆ やまどうぐレンタル屋NEWS!

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

コラム更新中!

スノーシュー、わかんのレンタルが好調です。

ちょっとした疑問におこたえできるようにアイゼン、スノーシュー、わかんに関するコラムをアップしました。



アイゼンの違いはなに? 

軽アイゼンとの比較や装着タイプについて徹底解説

https://www.yamarent.com/content/column/article/1606204258

登山の道中残雪に足を取られてあわや転倒といった経験はありませんか?

冬山登山ではアイゼンの装着が必須となってきています。

ですが「どんな靴でも取り付けられるの?」「爪の数が違う?」といった疑問も多いでしょう。

ここではそんな疑問にお答えし、適切なアイゼン選びの参考となるよう特徴を徹底解説します。



スノーシューってなに?

雪の上でもサクサク歩ける冬の遊びを紹介

https://www.yamarent.com/content/column/article/1607502035

360°見渡す限り一面の雪景色。童心に返り寒さなど気にせず走り回りたくなったり、

音の遮断された世界で静かに散歩したり、風景を写真に収めたくなりますよね。

でもふかふかな雪の積もった道では思っている以上に歩きづらく体力を消耗し、ものの数分でへとへとになってしまいます。

「スノーシュー」はそんなふかふかな新雪でも雪に沈みにくく、

快適に歩くことができる魔法のようなアイテムなので、

普段なかなか見ることもできない雪の世界を見ることが気軽に散歩できてしまいます。



ワカンって何?

雪の上を歩けるアイゼンと相性の抜群の道具を紹介

https://www.yamarent.com/content/column/article/1607586475

積雪の厳しい雪山を歩くと足が雪に埋もれていって、

ほんの数メートルの移動でもとても体力を使ってしまいますよね。

そんなときに役に立つのが今回ご紹介させていただきます「ワカン」というアイテム。

名前を知らなかったとしても見覚えのある方は多いと思いのではないでしょうか?

日本昔話などでも使われているくらい古来より存在し、

現代では登山用としても使われる「ワカン」について解説していきたいと思います。



スノーシュー・わかんレンタル一覧はこちら;

https://www.yamarent.com/item/list/snowshoes



冬用装備レンタル一覧はこちら;

https://www.yamarent.com/item/list/snow



やまどうぐレンタル屋

https://www.yamarent.com/



■□ご利用後、商品レビューのご登録頂けませんか?□■

レビュー登録の仕方はこちら;

https://staffblog.yamarent.com/2019/01/10/post-683/





◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 

◇◆ 山小屋グッズオンラインショップ

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

山小屋で販売されているノベルティをインターネットで購入できる

ヤマトリップショップ!

https://yamatrip.com/shop/



【槍平小屋】オリジナルコーヒーバッグ5個セット

https://yamatrip.com/shop/item/detail/yaridaira-k5.html



今なら1200円が900円!

残り少なくなってきました!!



袋をあけた瞬間にかおるコーヒーのいい匂い。

小屋にとまった方はわかる、あの懐かしいにおいと味、

コーヒーのいい匂いと共に、思い出もよみがえります。



飛騨にある人気の喫茶店『緑の館』の焙煎所で、

良質な豆を厳選してブレンドしています。

ティーバッグのような形状で、

熱いお湯に浸すだけで淹れたてのコーヒーが飲める≪ディップスタイル≫です。

旅行やアウトドアで使いやすく、ご好評いただいております。



マグカップ1杯分は十分作れる仕様です。

浸す時間とゆする回数でお好みの味にしてお召し上がりください。



プレス式抽出のようにカップの底に微粉が残ることがありますが、

味に悪い影響を与えることはありません。(ざらつきますので、気になる方は残して下さい)



【賞味期限2021.5.26(窒素ガス充填で長く鮮度を保ちます)】



人気No1

赤石岳避難小屋オリジナルTシャツ

2020verも販売開始と同時に絶好調で売れております。

なんと、旧バージョンもかわらず、順調に販売中です

https://yamatrip.com/shop/item/list/akaishidakehinangoya





★ヤマトリップ

■Facebook

https://bit.ly/2AzakeA



■Instagram

https://www.instagram.com/yamatrip.fm/?hl=ja



■Twitter

https://twitter.com/Yamatripfm



ヤマトリップショップ

https://yamatrip.com/shop/





◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

◇◆ 山歩みちweb 今週のピックアップ

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥



【今週のオススメ記事】

◆我らがフィールド&マウンテンの社長、山田淳のインタビュー◆

***

At Field and Mountain, there are two missions: 

One is,“To Increase the Mountaineering Population,” and the other, “To Promote Safe Mountaineering Practices.”

***

我々がとても大事にしているふたつのミッション。これからもこの旗印のもと、がんばっていきます!

https://ygc.y-sapix.com/articles/13989.html





◆山歩みちをめぐる終わらない話◆

『ランドネ』誌にて掲載いただきました記事のベースとなった鼎談をアップしております。

今読み返してみても、なかなかつっこんだ内容になっていますね。

好き勝手に山談義をしておりますが、こういう志向の記事を自由にアップできるのが、フリーペーパーの強みだとつくづく思います。

年末お時間のある時にいかがでしょうか~。



[第1回] https://3pomichi.com/6916

[第2回] https://3pomichi.com/7085

[第3回] https://3pomichi.com/7079

[第4回] https://3pomichi.com/7106





本年もありがとうございました!

来年も山歩みちをよろしくお願いいたします!



◆山歩みち定期購読はコチラから!

https://3pomichi.com/subscription



◆山歩みちバックナンバー購入はコチラから!

https://yamatrip.com/shop/item/list/3pomichi中身をちょっと見られます♪)

https://3pomichi.com/backnumber(送料無料です!)



【SNSでもWEB記事更新情報や楽しい山情報を発信中!】

いいね&フォローよろしくお願いします!

●ツイッター

https://twitter.com/3pomichi_yahho

●インスタグラム

https://www.instagram.com/3pomichi_yahho/

●フェイスブック

https://www.facebook.com/3pomichi/





◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

◇◆ あとがき

◇◇‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥



今年を振り返るとコロナの話は避けて通れませんが、Yamakaraでも様々な対策を講じツアー参加の皆様にもご協力いただく事が多くありました。

本年もYamakaraツアーへのご参加、運営へのご理解・ご協力をいただきありがとうございました。



巻頭の写真は今年最後の宮之浦岳縦走ガイドで見たブロッケン現象です。

真っ黒な曇り空からの登山スタートでしたが、山頂では激しく雲が流れ青空も見え始めブロッケン現象との遭遇となりました。

先行きの見えない状況に光が差し強く感動しました。



まだまだ続くコロナ渦ですが、早い収束を願いながら来期も状況に応じた対策を講じてツアーを催行予定しております。

どうぞ来年もYamakaraツアーをよろしくお願いします。



それではよいお年をお迎えください。







Yamakara担当:満園純平

この記事をシェアする

この記事を読んだ人が過去に見た記事

  • 【レンタル装備品】ご登録手順

    やまどうぐレンタル付きツアー「Yamakara」をご利用いただき、ありがとうございます。レンタルフォームからの、装備の登録・変更手順についてご説明させていただきます。【注意事項】★ツ...

  • 【Yamakara通信1213】寒波到来!

    今日は寒かったですね。北日本は発達した低気圧の影響で今シーズン最強の寒波でお天気は大荒れとの事。雪が降ってくれるのはいいですが、吹雪とかはちょっと。。。明日からも冷えるようですので山...

  • happy new year 2022

    【Yamakara通信0101】新年号明けましておめでとうございます

    2022年が始まりました。昨年はYamakaraツアーにご参加いただきありがとうございました。今年も色々とツアーを企画し、皆様のご参加をお待ちしております。引き続きYamakaraを...

  • 【Yamakara通信1227】寒波にも負けず山へGo

    今年一番の大寒波、この言葉2回ほど聞いているような気がしますが・・・17時を過ぎるとキ~ンと寒くなり、体が固まってしまいそうになります。そんな時こそ体を動かしてぽかぽかにしないとだめ...

  • 雪の宮之浦岳

    【Yamakara通信1220】師走は忙しい

    週末は寒波の影響で縄文杉ルートにも雪がつもりました。屋久島でも冬本番といった感じです。年末にも寒波が来るようで雪が深まる地域も多そうですね。今週のメルマガはnewツアーや屋久島ツアー...

  • 益救参道

    【Yamakara通信0117】鬼火焚き

    年明けから半月。少しずつですが、陽も長くなってきましたね。とは言えまだまだ冬本番。しばらく寒い日も続きます。コロナウイルスの感染拡大のニュースも気になる状況ですが、体調管理と感染対策...

  • 【Yamakara通信0110】寒波ふたたび

    年が明けても寒い日が続いております。今日は比較的暖かかったですが、また明日から寒波が来るようです。先週のように関東地方も雪が!?なんて予報もチラホラでています。山に行くときもそうでな...

  • DSC05999

    【経】ツアーについて

    こんにちは。Yamakaraの山田です。
    今回は、新たに登場した、【経】のついている、つまり、経験者のみのツアーについて説明します。
    まず、この【経】のついているツアーは雪山のみ...

  • ツアー代金のご入金について

    今までツアーにお申し込みをいただきますと、お申込案内のメールをもって受付完了、
    ご入金をもって予約完了となりますとご案内させていただいておりました。
    しかしお申込後、そのままご連...

  • 【Yamakara通信0124】雪の芸術作品を見つけに行きませんか

    2022年もあっという間に1か月が過ぎてしまいました。今年もコロナに振り回される1年が始まり、「まん延防止措置」適用を政府に要請と言うニュースばかり目にする日々が続いていますが、コロ...