
【Yamakara通信0221】少しづつ春の足音が。
【Yamakara通信0221】少しづつ春の足音が。
相変わらず寒い日が続いております。
北日本から日本海側にかけては天気も大荒れのようです。
関東は風は冷たいですが昼間の日差しのある場所は少し暖かくなってきましたね。
二月も後半に入ってきて少しづつですが春の訪れを感じています。
しかし山はまだまだ雪がありますよ~。
それでは今週もYamakaraメルマガスタートです。
カスタマーセンターからの重要なご案内
【無料レンタル装備のお受取方法とご返却方法につきまして】
レンタル装備のお受け取り・ご返却方法については、全ツアー共通で以下の通りとなっております。
●新宿店発着ツアー●
→ツアー当日のお受取
→ツアー当日のご返却(※ご返却のタイミングはスタッフよりご案内いたします)
●新宿店以外(空港、駅など)発着ツアー●
→配送でのお受取(※配送料1,000円)
→配送(お客様送料負担)または後日新宿来店でのご返却
●屋久島発着ツアー●
→屋久島現地でのお受取
→屋久島現地でのご返却
※以前、受取方法にあった「前日までに新宿店受取」は
廃止とさせていただきましたのでご了承ください。
【レンタル装備のお申込は期日厳守でおねがいします!】
Yamakaraの無料レンタル装備は、期日までにお申込いただいた上で、
スタッフがメンテナンス、梱包準備等し、
ツアー当日までにみなさまの元へご用意できるようにしております。
申込期日を過ぎてしまった場合は、
Yamakaraではレンタル装備をご用意できませんのでご注意ください。
>>>>>>
●レンタル装備登録方法の操作手順はコチラ●
https://www.yamakara.com/kawaraban/yamakaranews/492/howtorental
期日後につきましては、ご自身の装備をお使いいただく、ご自身でご購入いただく等して、
ツアー出発日までに必要装備をご準備くださいませ。
また、期日後に装備をお探しの際は、
弊社フィールド&マウンテンのレンタル事業「やまどうぐレンタル屋」の
ご利用もおすすめです。
在庫があれば1泊2日~レンタル可能でございます。
>>>>>>
●やまどうぐレンタル屋● https://www.yamarent.com/
【ツアー代金のお支払はお早めに!】
ツアー代金は、お申込完了後(参加確定後)、速やかにお支払いただけますようお願い申し上げます。
入金期日を過ぎてしまいますとシステム上、自動キャンセルされますのでご注意ください。
お客様からご入金いただきましたら、システム上、
出発日の早いツアーからお支払へ充てられてまいります。
複数ツアーお申込いただいている場合はまとめてご入金くださいませ。
カスタマーセンターや添乗員へご連絡いただいても入金期日を延長することはできかねます。
期日延長に関するお問い合わせはご遠慮ください。
また、お申込後のお支払方法や出発地のご変更は受付不可、
キャンセルいただいた上でお申込し直しとなりますのでご了承ください。
その他ご不明点などございました際は、カスタマーセンターへお気軽にお問い合わせください!!!
Mail: yamakara@field-mt.com (10時~17時 ※土日祝定休)
NEWワンデーツアー
◎大高取山と越生梅林(現地集合ワンデー)
出発日:2022年3月12日(土)
ツアー代金:5,000円
https://www.yamakara.com/course/703/detail
雪山には行かないっと話をされているお客様も多いですが、
そろそろ歩いておかないと夏が不安だと話されている
お客様も多いこの頃。
3月になると春の小さな花々も咲き始め、
今年はちょっと遅めの梅も見ごろを迎えます。
里山歩きのシーズンに楠元ガイドの案内で
越生梅林まで足を延ばしてみませんか?
◎富士山を愛でる 二ツ塚・双子山(ワンデー)
出発日:2022年3月25日(金)
ツアー代金:12,800円
https://www.yamakara.com/course/704/detail
富士山を観に行こう!
平日開催限定企画を緊急造成しました!!
今回は富士山のお膝元、二ツ塚(双子山)に登ります。
雪の富士山を間近で見れるチャンスです。
◎扇山~百蔵山(現地集合ワンデー)
出発日:2022年05月14日(土)
ツアー代金:5,000円
https://www.yamakara.com/course/305/detail
体力アップのために低山トレッキングに今年も扇山~百蔵山を企画しました。
宮本ガイドと富士山に応援されんながらつづら折りの登山道を上り詰め、これが結構効いてきます。
春のうちにたくさん登っておいた方が夏山シーズンもバッチリ。
◎丹沢・檜洞丸(現地集合/ワンデー)
出発日:2022年05月22日(日)
ツアー代金:5,000円
https://www.yamakara.com/course/701/detail
シロヤシオが咲き誇る西丹沢の名峰、檜洞丸。
標高差1,000m以上、予定行動時間は8時間で、夏山前のトレーニングとして絶好のコースです。
朝早い集合ですが、がんばりましょう!
残雪期のチャレンジツアー
◎残雪の常念岳 午後発3日間
出発日:2022年05月27日(金)
ツアー代金:62,800円
https://www.yamakara.com/course/375/detail
残雪期のツアーはいくつかありますが、常念岳は初登場。
【経】ツアーではありませんが、雪渓を直登するなど登りっぱなし
アイゼン歩行を経験していないと大変ではありますが、山頂直下には常念小屋もあり
しっかりとした装備で荷物をコンパクトにまとめてアタックすることもできます。
ベテラン原ガイドの下、残雪の常念岳へチャレンジ!
NEWツアー
◎雪の宝永山 2日間
出発日:2022年4月7日(木)
ツアー代金:29,800円
https://www.yamakara.com/course/705/detail
富士山の側火山、宝永山の登山です。
雪を被った富士山を間近で眺める事ができます。
もちろんこちらは山田ガイド同行です。
◎木曽駒ケ岳から南駒ケ岳・越百山 縦走 4日間
出発日:2022年8月02日(火)
ツアー代金:79,800円
https://www.yamakara.com/course/698/detail
お待たせしました!南駒ケ岳・越百山まで縦走するツアーです。
アプローチが長く、どうしても4日間の行程になるため、
木曽駒ケ岳からの大縦走として企画しています。
中プアルプスの雄大なトレイルを楽しみましょう!
◎裏巻機渓谷トレッキング 2日間
出発日:2022年10月15日(土)
ツアー代金:29,800円
https://www.yamakara.com/course/233/detail
美味しい料理で人気のペンションカムに泊まって紅葉の渓谷をトレッキング。
新潟で暮らす地元愛溢れる『山歩みち』の木村編集長に案内していただきます。
写真で見るとここは水平歩道か?と言うような眼下に渓谷を見ながら歩く道など
ちょっとだけスリリングなところもありますが、楽しく歩ける道なのでご安心を。
おススメツアー
◎遠見尾根登山と八方尾根天空の絶景スノーシュー 2日間
出発日:2022年4月2日(土)
ツアー代金:42,800円
https://www.yamakara.com/course/574/detail
リフトやロープウェイで楽に登って、スノーシューとアイゼン登山の両方が出来て、
初心者向けって結構お得じゃないですか?
こちら雪山にまだ慣れていない初心者の方にもおススメです!
Yamakaraでもおなじみの梶原ガイドが同行します。
みんなで雲上の楽園の絶景を見にいきましょう。
◎栃木の秘密の花園 茂木のミツマタ 鶏足山・焼森山ハイキング
出発日:2022年3月19日(土)
ツアー代金:12,800円
https://www.yamakara.com/course/584/detail
昨年も大好評だった茂木ミツマタハイキング。
こちらは栃木愛の深いガイドのオジーが地元栃木をご案内。
なんとまだ残席あります!みんな急いで。
追加設定
◎中部の日本百名山2座へ 伊吹山と荒島岳 2日間
追加出発日:2022年07月02日(土)
ツアー代金:55,800円
https://www.yamakara.com/course/695/detail
伊吹山・花盛りの7月に追加設定しました。
東海道新幹線を使って、中部エリアの日本百名山2座を効率よく登るツアーです。
「カスタマーセンター」で一緒に働いてくれる方、募集してます!
Yamakara通信読者のみなさまで、
フィールド&マウンテンで働いてみたい方はいらっしゃいませんか?
現在、カスタマーセンターではチームメンバーを募集しております!
一緒にお客様の山登りをサポートし応援したい方、
是非一度ご連絡くださいませ!
ご家族やご友人の中に山好きな方、
コールセンター経験者の方いらっしゃいましたら、
どんどんご紹介いただけますと助かります!
●詳細はコチラ● http://www.field-mt.com/recruit
「4)カスタマーセンター」にて詳細ご確認ください。
応募前のご質問等もお気軽にどうぞ!
customer@field-mt.com
屋久島ツアー
◎屋久島宮之浦岳~縄文杉~白谷雲水峡縦走4日間
出発日:2022年4月22日(金)・5月26日(木)・6月23日(木)・10月27日(木)
ツアー代金:59,800円/<ポーターオプション>69,800円
https://www.yamakara.com/course/336/detail
初めての屋久島決定版!
縦走登山で人気3大スポットを完全制覇
初日は島内観光・最終日はカヤックで4日間フルコースで屋久島を堪能
◎屋久島花山歩道~永田岳~宮之浦岳縦走4日間
出発日:2022年4月7日(木)
ツアー代金:59,800円/<ポーターオプション>69,800円
https://www.yamakara.com/course/342/detail
日帰りでは届かない永田岳、原生環境保全地域の花山歩道。
Yamakaraでお馴染みの縦走路です。
やまどうぐレンタル屋NEWS!
初めての雪山に挑戦するのですが、
今後続けるかわからないのでという方にレンタルをご利用頂いています。
店頭にいらっしゃるお客様にどこに行くのか伺うと、
谷川岳、木曽駒ケ岳が一番人気でした。
アイゼンは12本爪がいいと言われた・・・
という方にススメしているのが、冬靴+12本爪アイゼン+ライトスパッツのセットです。
今シーズン、本当によくでました。
詳細はこちら
https://www.yamarent.com/item/detail/wintershoes_set.html
単品ですと、冬靴7,400円+12本爪アイゼン4,000円+ライトスパッツ500円=11,900円のところ、
セットですと11,000円になります。
上記セットに加え、ゴーグルや防寒グローブ、冬用雨具をレンタルされる方が多いです。
モンベルのスノーポンがモンベル全店で売切れ、
メルカリで出品されるとすぐに販売済みになるといった、
冬用装備の需要と供給があわない現象が他メーカーでも起きており、
やまどうぐレンタル屋でも、土日祝日は、冬用装備は、ほとんどの在庫がレンタル中となっており、
特に、冬用登山靴は新宿店にご来店頂いても試着ができないサイズが出てきておりますので、
ご来店の際は、事前にご連絡をお願い致します。
コールマン(Coleman)テントシューズ 税込1,980円、
新宿店でもご購入頂けますので、是非、この機会に!
詳細はこちら
https://www.yamarent.com/item/detail/selling/coleman_tshws.html
防寒、保温に優れていて、登山はもちろん、
キャンプ、ご自宅等でのルームシューズとしても使用できます。
ダウンの約半分の厚さで同等の断熱効果を得ることができる、
3M社の高機能中綿「シンサレート(Thinsulate)」
封入した防寒テントシューズです。
「23-25」と「25-27」の2サイズの販売になります。
とても暖かいので、まだまだ寒い日が続きますので、
室内でも利用してみて下さい。
やまどうぐレンタル屋
https://www.yamarent.com/
■□ご利用後、商品レビューのご登録頂けませんか?□■
レビュー登録の仕方はこちら;
https://staffblog.yamarent.com/2019/01/10/post-683/
山小屋グッズオンラインショップ
山小屋で販売されているノベルティをインターネットで購入できる、
ヤマトリップショップ!
https://yamatrip.com/shop/
涸沢ヒュッテオリジナルグッズ
https://yamatrip.com/shop/item/list/karasawa-hyutte
★涸沢ヒュッテのおススメグッズは?
涸沢ヒュッテに行ったことがある方なら思い出深い、
おでんとビールがプリントされたオリジナルTシャツ。
おでんとビールが、お洒落にデザインされた人気商品です。
オリジナルTシャツ おでんとビール ターコイズ
https://yamatrip.com/shop/item/detail/karasawa-hyutte_ob.html
オリジナルTシャツ おでんとビール ブラック
https://yamatrip.com/shop/item/detail/karasawa-hyutte_obb.html
オリジナルTシャツ おでんとビール ライム
https://yamatrip.com/shop/item/detail/karasawa-hyutte_obl.html
半袖がメインの中で、
オリジナル長袖Tシャツもあります。
https://yamatrip.com/shop/item/detail/karasawa_tshirtlong.html
★ヤマトリップ
■Facebook
https://bit.ly/2AzakeA
■Instagram
https://www.instagram.com/yamatrip.fm/?hl=ja
■Twitter
https://twitter.com/Yamatripfm
ヤマトリップショップ
https://yamatrip.com/shop/
まだまだ降る雪・・・ ~新宿店便り
山形は月山志津温泉での雪旅籠へ行ってきました。。
雪旅籠を見ながら
凛とした空気の中での花火はとてもキレイでした。
そして今日の志津温泉
更に更に雪が降り積もり、積雪がいよいよ5m超えるのかも?と
担当してくれた現地ガイドからも連絡あり
春の声を聞いてもまだまだ雪は降り続く...
とはいえ、日の明るい時間も少しづつ長くなり
季節は春に向けてまた静かに進んでいますね。
手洗いうがいも忘れずに...。
どうぞご自愛ください。。
◆今週の1品
スノーシューはもちろん
街中で少し早歩きをして電車に乗ったら、なんだか汗?
落ち着いたら、ふと背中がブルッとするのは
山だけではないですね。。
今週の1品は。。。
ミレー(MILLET) のアンダーウェア!
アミアミだけど不思議と暖かい
冬も愛用必須です。。。
(夏は夏でちゃんと涼しく感じるからこれがまた不思議。。)
是非一度試してみてほしい。。
女性用、ミディアムブルーも!(キレイな青です)
ミレー(MILLET)
【メンズ】ドライナミック メッシュ ショートスリーブ
新宿店頭価格:5,830円(税込)
https://is.gd/Q0HExg
【ウィメンズ】ドライナミック メッシュ タンクトップ
新宿店頭価格:5,830円(税込)
https://is.gd/kCJyu7
こちら、もちろんツアー参加時にポイントを押している
Yamakaraポイントカードのご提示で
10%OFFになるYamakara割も対象です!
新宿店では
※お買い物はPayPay他クレジットカード決済もOK!
(ツアー代金の支払いは現金かPayPay※現在PayPay復活中)
※Yamakara割対象商品あります
(ツアーの時に押印するポイントカードをご提示ください)
※新宿店営業時間:12:00~19:00(定休日:月・火・祝)
ご来店をお待ちしております!
あとがき
少し前になりますが、2月半ばの連休に雪の四阿山&根子岳に行ってきました。
率直な感想。。。ほんとにサイコーでした!
登山道は少し長いですが比較的なだらかで登りやすいです。
山頂からは周りの山々がすべて見渡せます。
浅間山、北アルプスの山々、富士山などなど。
もちろん楽ではないですが、体力しっかりつけて、
来年はぜひみんなで登りましょう。
日帰りの雪山登山などに行って次のステップを迷ってるあなたにおススメです。
あ、ちなみに次の雪の四阿山&根子岳企画は来年です(笑)
巻頭の写真は四阿山山頂付近です。
Yamakara担当:中野太郎
この記事をシェアする
この記事を読んだ人が過去に見た記事
-
大切なお知らせ
2021年12月14日(火)【レンタル装備品】ご登録手順
やまどうぐレンタル付きツアー「Yamakara」をご利用いただき、ありがとうございます。レンタルフォームからの、装備の登録・変更手順についてご説明させていただきます。【注意事項】★ツ...
-
大切なお知らせ
2021年12月13日(月)【Yamakara通信1213】寒波到来!
今日は寒かったですね。北日本は発達した低気圧の影響で今シーズン最強の寒波でお天気は大荒れとの事。雪が降ってくれるのはいいですが、吹雪とかはちょっと。。。明日からも冷えるようですので山...
-
大切なお知らせ
2022年1月1日(土)【Yamakara通信0101】新年号明けましておめでとうございます
2022年が始まりました。昨年はYamakaraツアーにご参加いただきありがとうございました。今年も色々とツアーを企画し、皆様のご参加をお待ちしております。引き続きYamakaraを...
-
大切なお知らせ
2021年12月28日(火)【Yamakara通信1227】寒波にも負けず山へGo
今年一番の大寒波、この言葉2回ほど聞いているような気がしますが・・・17時を過ぎるとキ~ンと寒くなり、体が固まってしまいそうになります。そんな時こそ体を動かしてぽかぽかにしないとだめ...
-
大切なお知らせ
2021年12月20日(月)【Yamakara通信1220】師走は忙しい
週末は寒波の影響で縄文杉ルートにも雪がつもりました。屋久島でも冬本番といった感じです。年末にも寒波が来るようで雪が深まる地域も多そうですね。今週のメルマガはnewツアーや屋久島ツアー...
-
大切なお知らせ
2022年1月17日(月)【Yamakara通信0117】鬼火焚き
年明けから半月。少しずつですが、陽も長くなってきましたね。とは言えまだまだ冬本番。しばらく寒い日も続きます。コロナウイルスの感染拡大のニュースも気になる状況ですが、体調管理と感染対策...
-
大切なお知らせ
2022年1月10日(月)【Yamakara通信0110】寒波ふたたび
年が明けても寒い日が続いております。今日は比較的暖かかったですが、また明日から寒波が来るようです。先週のように関東地方も雪が!?なんて予報もチラホラでています。山に行くときもそうでな...
-
大切なお知らせ
2019年10月23日(水)【経】ツアーについて
こんにちは。Yamakaraの山田です。
今回は、新たに登場した、【経】のついている、つまり、経験者のみのツアーについて説明します。
まず、この【経】のついているツアーは雪山のみ... -
大切なお知らせ
2021年10月20日(水)ツアー代金のご入金について
今までツアーにお申し込みをいただきますと、お申込案内のメールをもって受付完了、
ご入金をもって予約完了となりますとご案内させていただいておりました。
しかしお申込後、そのままご連... -
大切なお知らせ
2022年1月24日(月)【Yamakara通信0124】雪の芸術作品を見つけに行きませんか
2022年もあっという間に1か月が過ぎてしまいました。今年もコロナに振り回される1年が始まり、「まん延防止措置」適用を政府に要請と言うニュースばかり目にする日々が続いていますが、コロ...