
【Yamakaraかわら版火曜 20250401更新】寒かったけど…新しい風が吹く
【Yamakaraかわら版火曜 20250401更新】寒かったけど…新しい風が吹く
こんばんは、Yamakara東京の富田です。
4月とは思えない肌寒い一日になりましたね。
今日は新たな門出を迎える方が多いと思いますが、ここYamakaraでも新しいスタッフを3名迎えました。
いずれも旅行業界未経験の方ですが、山が好き旅が好きで当社の門をたたいてくれたスタッフです。
Yamakaraに新しい風を吹かしてもらいたいと思います!
皆さま、よろしくお願いいたします。
なお、昨日のYamakara通信でご案内しましたが、本日よりYamakara通信は月・火・木の週3回配信になります。
引き続きよろしくお願いいたします。詳細は下記ページをご参照ください。
https://www.yamakara.com/kawaraban/announcements/802/delivery-timing-2504
<本日のメニュー>
【1】NEWツアー
【2】追加設定しました!
【3】募集中のツアー
【4】Yamakara福岡企画ツアー
【5】海外ツアー
【6】カスタマーセンターからの重要なご案内
【1】NEWツアー
◎歩きごたえ十分の低山縦走路! 飯能三山(柏木山・龍崖山・多峯主山)と天覧山 日帰り
出発日:5月2日(金)、5月3日(土)
集合:西武池袋線・飯能駅 9:00
ツアー代金:5,000円
https://www.yamakara.com/course/858/detail
飯能三山とは、多峯主山(とうのすやま)、柏木山(かしわぎやま)、龍崖山(りゅうがやさん)の三つの山の総称です。
展望も良く、史跡も点在し、里山の雰囲気も残す変化に富んだコースです。
飯能の人気ハイキングコースですが、その累積標高は約750mと歩き応えは十分あります。
◎皇海山 松木沢コース 2日間
出発日:6月14日(土)
集合:やまどうぐレンタル屋新宿店前 7:00
ツアー代金:49,800円
https://www.yamakara.com/course/291/detail
迫力のある足尾の岩壁を見ながら登っていく、皇海山の隠れたバリエーションルート。
比較的水量が少ない松木沢沿いに登っていきます。
途中に見える足尾のジャンダルムはこんなところに大岩壁が!と見応え抜群
年々難関百名山となっていく皇海山ですが、せっかく登るなら、このレアルートの松木沢から渡渉や岩壁を楽しみながら登ってみませんか?
◎ハヤチネウスユキソウを見に行こう! 岩手・姫神山と早池峰山 2日間
出発日:7月12日(土)・19日(土)・26日(土)
集合:東京駅 7:15~8:00/盛岡駅 9:55~10:35
ツアー代金:東京駅発着 69,800円/盛岡駅発着 49,800円
https://www.yamakara.com/course/1314/detail
固有の高山植物が咲き誇る早池峰山。
なかでもハヤチネウスユキソウは人気で、多くの登山者がこの可憐な花を目当てに訪れます。
今年は岩手山が火山規制のため山頂まで行けない見込みなので、姫神山との2日間のコンパクト行程でご案内します。
◎生まれかわりの旅 出羽三山(羽黒山・月山・湯殿山) 3日間
出発日:8月1日(金)
集合:やまどうぐレンタル屋新宿店前 7:30
ツアー代金:67,800円
https://www.yamakara.com/course/301/detail
日本百名山の月山、羽黒山、湯殿山の出羽三山を巡るツアー。
1日目は宿坊に宿泊し、月山へ。通常日帰りで登る月山を、2日間かけて湯殿山へと下る贅沢な行程です。2日目の月山頂上小屋で天候に恵まれれば、夕陽やご来光も望めます。三座全てをきちんと歩き、巡るのは他社ツアーでも類を見ません!
ぜひこの夏は「生まれ変わりの旅」を経験してみませんか?
【3】募集中のツアー
◎ 〜箱根湯本から箱根関所まで〜 箱根外輪山大縦走 2日間
出発日:4月12日(土)
集合:箱根湯本駅 8:00頃
ツアー代金:32,800円
https://www.yamakara.com/course/1043/detail
箱根湯本駅からスタートして明神ヶ岳・金時山・三国山などを越えて箱根関所跡まで箱根外輪山を縦走するこのロングコースを1泊2日で完歩しましょう!
「山と高原地図」のコースタイムを休憩込みで歩き切る体力が必要となります。10名の少人数で実施。
箱根湯本の日本屈指の温泉で疲れを癒やし、長い道のりに挑みましょう!
夏前に気持ちの良い展望のロングコースで体力強化、しませんか!?
◎信州の花の山へ 桜咲く光城山とオキナグザ咲く霧訪山 2日間
出発日:4月19日(土)・22日(火)
集合:やまどうぐレンタル屋新宿店前 7:30
ツアー代金:36,800円
https://www.yamakara.com/course/689/detail
信州・春のフラワートレッキング♪
桜のトンネル・光城山を抜けると、北アルプスの大パノラマを望む長峰山にたどり着きます。
2日目の霧訪山もオキナグサだけではなくカタクリなどが咲く素敵な里山です。
◎パワースポット御岩神社とひたち海浜公園でネモフィラ鑑賞 日帰り
出発日:4月25日(金)
集合:やまどうぐレンタル屋新宿店前 7:30
ツアー代金:14,800円
https://www.yamakara.com/course/782/detail
最近テレビなどでも特集されているパワースポット「御岩神社」
境内に一歩足を踏み入れると空気が変わったような感じがするようです。
下山後は丘一面に咲くネモフィラの花を見学にひたち海浜公園へ。
平日でも大変込み合っていますが丘の上から眺める一面の花の風景は圧巻です。
◎【GW特別企画】春の青森を満喫! 恐山と弘前さくらまつり、花の山・梵珠山 2日間
出発日:5月4日(日)
集合:東京駅 7:20/七戸十和田 10:45
ツアー代金:東京駅発着 79,800円/七戸十和田 49,800円
https://www.yamakara.com/course/1310/detail
昨日販売開始しましたが、おかげさまで催行決定、残席2名様です!
日本三大霊場の恐山、弘前のさくらまつり、そして隠れた花の名山・梵珠山を訪れるゆる~いツアーです。
お花を楽しみたい方、オジーの観光ツアーを楽しみたい方、ご参加お待ちしています!
◎花好き必見 隠れた名所 お花の名山 石尊山・茂来山を歩く 2日間
出発日:5月19日(月)
集合:やまどうぐレンタル屋新宿店前 7:30
ツアー代金:39,800円
https://www.yamakara.com/course/1265/detail
お花好き必見のお花のタイプが違う2座を案内するツアー
できるだけ入山する人が少ない平日に設定し、コースタイム+αでお花を楽しみながら歩けるツアーとしています。
とは言え、急登もあるようです!!どんな花に出会えるのか?ワクワクしながらご参加ください。
◎富士山の幻の滝と小富士トレッキング 日帰り
出発日:5月24日(土)
集合:やまどうぐレンタル屋新宿店前 7:00
ツアー代金:14,800円
https://www.yamakara.com/course/722/detail
今年は10年ぶりの大雪で…なんていうニュースが流れましたが、富士山の雪はどうでしょうか?
雪が解け始めるこの季節だけ現れる幻の滝を目指して歩きます。
滝があらわれるか?キラキラ輝く小川か、行けども行けども遭遇できないか?
行ってみなきゃわからない幻の滝を目指して歩きましょう。
◎乾徳山 日帰り
出発日:5月24日(土)・28日(水)・31日(土)、6月1日(日)
集合:やまどうぐレンタル屋新宿店前 7:00
ツアー代金:16,800円
https://www.yamakara.com/course/901/detail
かつては修行の山であったとの言い伝えのある日本二百名山/山梨百名山の1つです。
本格的な鎖場の練習をしたい方にもぴったりな内容。
ガイド登山でロープにつながれるってどんな感覚なのかをつかみやすいツアーになっています。
次のシーズン、槍ヶ岳や穂高、大キレットなど北アルプスの岩稜に挑戦する皆さんにオススメのツアーです。
◎二子山 日帰り
出発日:5月29日(木)、6月21日(土)
集合:やまどうぐレンタル屋新宿店前 7:30
ツアー代金:14,800円
https://www.yamakara.com/course/820/detail
岩稜が好きな方!次の夏こそ槍ヶ岳や穂高岳に挑戦したいと思っている方!日帰りの山で岩稜歩きを練習しませんか?
二子山は西岳と東岳の二峰からなる双耳峰で、石灰岩でできており、フリークライミングのフィールドとしても親しまれています。
今回はフリークライミングはしませんが、岩稜歩きの練習ということでより岩稜が長い西岳に登ります。
岩場が不安な方はここで自信をつけて、夏のアルプスに臨まれるとより一層アルプスを楽しめるはずです!
◎花の百名山 平標山 2日間
出発日:6月16日(月)
集合:やまどうぐレンタル屋新宿店前 7:30
ツアー代金:37,800円
https://www.yamakara.com/course/392/detail
初日は清津峡トンネルで観光モード。
2日目に日帰りで多種多様な高山植物が咲き誇り、花の百名山にふさわしい美しい山、平標山に登ります。
土日祝日の花の季節はたくさんの人でにぎわっているため平日で企画しました。
地元ガイドのチッカさんから山のこと、草花のことなど聞きながらの登山は大人気です。
◎小鹿野アルプス・釜ノ沢五峰 日帰り
出発日:4月13日(日)・16日(水)
集合:やまどうぐレンタル屋新宿店前 7:15
ツアー代金:14,800円
https://www.yamakara.com/course/1008/detail
釜ノ沢五峰は、埼玉県小鹿野町にある岩山の総称で、最近では小鹿野アルプスという愛称も!
標高こそ低いですが、小さな岩峰にはクサリが張られて、岩稜歩きを楽しむことができちゃいます。
【4】Yamakara福岡企画ツアー
◎【羽田空港発着】 九州のあの山に似ている!? 八ヶ岳 赤岳 登山ツアー 2日間
出発日:7月12日(土)
集合:羽田空港 9:10
ツアー代金:45,800円
https://www.yamakara.com/course/1270/detail
実は九州にも、あの八ヶ岳を彷彿とさせる山があるんです。
先週、私がその山を歩いていると、経験豊富なガイドさんが「ここはまるで、赤岳みたいだ!」と。
その山は「由布岳」です!
実は八ヶ岳も、由布岳に似た美しい岩稜が続く山岳地帯なんです。
標高2,899mの赤岳山頂から望む絶景は、感動モノ!
◎【小松空港発着】 立山三山 登山ツアー 2日間
出発日:7月19日(日)、8月2日(日)
集合:小松空港 9:20
ツアー代金:69,800円
https://www.yamakara.com/course/1221/detail
企画担当者の私が「今まで歩いた中でどの山が一番景色がよかった?」と聞かれたらダントツNO1に立山三山の名前があがります。とても充実した縦走コースで、歩きごたえあり。最終日は観光名所の室堂をゆっくり散策できます。
◎【博多駅/福岡空港発】はじめての雪山チャレンジ! 雪の久住山と三俣山
出発日:2026年2月14日(土)
集合:博多駅 8:20/福岡空港 8:50/基山PA 9:20
ツアー代金:29,800円
https://www.yamakara.com/course/1181/detail
今年も大盛況だった九州の雪山2座!早くも2026年の冬の募集もはじめました!
来年も、九州の雪山といえば外せないくじゅう連山へご案内します!
くじゅうの雪山は、チェーンスパイクがあれば初心者の方でも楽しめるのが魅力です。
法華院温泉山荘に宿泊するので、熱々の温泉で疲れを癒せますよ。
【5】海外ツアー
◎アフリカ大陸最高峰へ! キリマンジャロ(マラングルート) 10日間
出発日:6月、8月、9月、11月、12月
ツアー代金:ツアー詳細ページにてご確認ください
※別途、燃油サーチャージ・空港諸税がかかります。
https://www.yamakara.com/course/173/detail
山小屋宿泊のマラングルートは、短い日程と快適な山小屋で休める安心感がポイントです。
海外の高所登山が初めての方におすすめ!
登山後のお楽しみ、アフリカの大自然が堪能できるサファリツアーは毎回好評です。
※8月発は20,000円値下げしました!(催行決定)参加人数が少なくてゆったり過ごせるこの機会に、ぜひ!ご参加ください。
【キリマンジャロ説明会開催!】
日時:4月14日(月) 19:00~20:00
代金:無料【まだ残席あります!】
https://www.yamakara.com/course/355/detail
※Zoomの環境をご用意ください。最終案内はございません。ご予約をいただいた方へURLとパスコードをメールにてご案内します。
◎アフリカ大陸最高峰へ! キリマンジャロ(ロンガイルート) 10日間
出発日:12月26日(金)
ツアー代金:ツアー詳細ページにてご確認ください
※別途、燃油サーチャージ・空港諸税がかかります。
https://www.yamakara.com/course/1283/detail
いくつかあるキリマンジャロへの登山ルートですが、今回はロンガイルート(下山はマラングルートです)をご案内します。
ロンガイルートはケニア国境に近い北からキリマンジャロに近づく唯一のルートです。
そして、マチャメやマラングのルートよりも「交通量」がはるかに少なく、より人里離れたトレッキング体験ができます。
一度キリマンジャロに登った方も、ぜひこの機会に別の角度からのキリマンジャロ山を目指してみませんか!?
【キャンセル待ちでも満席じゃありません!】
◎富士山より高い台湾最高峰へ !玉山登山5日間
台湾本島の盟主として君臨する台湾の最高峰・標高3,952mの玉山。
日本の1泊2日の登山と同じ装備で登れます。
1日の外国籍の入山許可は、何と24人!とっても狭き門ですが、まずは申請してみないと始まりません。
入山許可が下りてから予約が確定しますので、全日程『キャンセル待ち』の表記ですが、ご希望は受け付けておりますので、ご予定が合う方、ぜひご予約ください!
出発日:9月19日(金)
発着地:羽田空港
ツアー代金:ツアー詳細ページにてご確認ください
※別途、燃油サーチャージ・空港諸税がかかります。
https://www.yamakara.com/course/825/detail
◎ダナンのランタン祭りにご案内!五行山とベトナム最高峰・ファンシーパン山 ベトナム6日間
出発日:10月5日(日)
発着地:成田空港
ツアー代金:339,000円(相部屋利用/おひとり様)
※別途、燃油サーチャージ・空港諸税がかかります。
https://www.yamakara.com/course/1264/detail
山岳少数民族の暮らすサパを起点にベトナム最高峰・ファンシーパン山へロープウエイで登り、歴史ある風光明媚な五行山(マーブルマウンテン)へご案内。
ダナンの幻想的な雰囲気を味わえる、ランタン祭りの日程に合わせて設定しました。
山だけ、観光だけじゃない、ベトナムの魅力がたっぷり詰まった内容でお届けします!
◎東南アジア最高峰・キナバル登山 (選べるヴィアフェラータコース)5日間
日程:9月11日(木)
発着地:成田空港
ツアー代金:ツアー詳細ページにてご確認ください
※別途、燃油サーチャージ・空港諸税がかかります。
https://www.yamakara.com/course/1304/detail
東南アジア独立峰マレーシアのボルネオ島にある山、キナバル山。
Yamakaraでも既に何度もご案内していますが、やっぱり人気なのがヴィアフェラータコース。
参加された皆さんに、ご満足いただいているコースです!
ご自身の体力、お好みに合わせてショートまたはロングコースをお選びください。
ヴィアフィラータが初めての方も、山小屋到着後に参加者全員でレクチャーを受けるので安心。
9月は乾季のシーズンです。壮大なスケールの大自然を堪能しに行きましょう!
◎メキシコ最高峰・ピコ・デ・オリサバ登山 9日間
出発日:12月27日(土)
ツアー代金:ツアー詳細ページにてご確認ください
※別途、燃油サーチャージ・空港諸税がかかります。
https://www.yamakara.com/course/1282/detail
2025~2026年の年末年始は、メキシコ最高峰を目指しませんか!?
高度順応もしっかり組み込んだ日程でご案内します。
メキシコ最高峰の頂に立っているご自身の姿、何千マイルも先まで何も遮るものがない景色を眼下に望んでいるところを想像してみてください…
高い山に登るのが好きな方へおススメです!
【6】カスタマーセンターからの重要なご案内
【ツアーのキャンセル方法について】
お申込済みのツアーをキャンセルする場合は、ご予約完了後に届く「お申込みのご案内」メールに記載されている「キャンセル申請フォーム」からお手続きをお願いいたします。24時間受付可能です。
メールでキャンセルのご連絡をいただきますとカスタマーセンターでの処理までにお時間をいただいてしまい、その間にキャンセル料が更新された場合は処理日時でのキャンセル料計算となってしまいますのでご注意ください。
【Yamakaraからのメールが届かないお客様へ】
「Yamakaraからのメールが届かない」、「迷惑メールフォルダに入ってしまっていた」というお問い合わせをいただきました。
受信設定についてかわら版に書きましたので、ご参考まで。
https://www.yamakara.com/kawaraban/yamakaranews/527/email-settings
※メルマガ(Yamakara通信)とYamakaraツアー案内(申込案内メールなど)は送信元が異なります。
【YamakaraのQ&Aページをまずはご確認ください】
みなさまからのよくあるご質問をまとめておりますのでご活用くださいませ!
https://www.yamakara.com/kawaraban/yamakaranews/560/yamakara_q&a
その他ご不明点は、カスタマーセンターへお気軽にお問い合わせください!!!
TEL:050-5865-1614 (10時~17時 ※土日祝定休)
この記事をシェアする
この記事を読んだ人が過去に見た記事
-
大切なお知らせ
2021年12月14日(火)【レンタル装備品】ご登録手順
やまどうぐレンタル付きツアー「Yamakara」をご利用いただき、ありがとうございます。レンタルフォームからの、装備の登録・変更手順についてご説明させていただきます。【注意事項】★ツ...
-
大切なお知らせ
2021年12月13日(月)【Yamakara通信1213】寒波到来!
今日は寒かったですね。北日本は発達した低気圧の影響で今シーズン最強の寒波でお天気は大荒れとの事。雪が降ってくれるのはいいですが、吹雪とかはちょっと。。。明日からも冷えるようですので山...
-
大切なお知らせ
2022年1月1日(土)【Yamakara通信0101】新年号明けましておめでとうございます
2022年が始まりました。昨年はYamakaraツアーにご参加いただきありがとうございました。今年も色々とツアーを企画し、皆様のご参加をお待ちしております。引き続きYamakaraを...
-
大切なお知らせ
2021年12月28日(火)【Yamakara通信1227】寒波にも負けず山へGo
今年一番の大寒波、この言葉2回ほど聞いているような気がしますが・・・17時を過ぎるとキ~ンと寒くなり、体が固まってしまいそうになります。そんな時こそ体を動かしてぽかぽかにしないとだめ...
-
大切なお知らせ
2021年12月20日(月)【Yamakara通信1220】師走は忙しい
週末は寒波の影響で縄文杉ルートにも雪がつもりました。屋久島でも冬本番といった感じです。年末にも寒波が来るようで雪が深まる地域も多そうですね。今週のメルマガはnewツアーや屋久島ツアー...
-
大切なお知らせ
2022年1月17日(月)【Yamakara通信0117】鬼火焚き
年明けから半月。少しずつですが、陽も長くなってきましたね。とは言えまだまだ冬本番。しばらく寒い日も続きます。コロナウイルスの感染拡大のニュースも気になる状況ですが、体調管理と感染対策...
-
大切なお知らせ
2022年1月10日(月)【Yamakara通信0110】寒波ふたたび
年が明けても寒い日が続いております。今日は比較的暖かかったですが、また明日から寒波が来るようです。先週のように関東地方も雪が!?なんて予報もチラホラでています。山に行くときもそうでな...
-
大切なお知らせ
2019年10月23日(水)【経】ツアーについて
こんにちは。Yamakaraの山田です。
今回は、新たに登場した、【経】のついている、つまり、経験者のみのツアーについて説明します。
まず、この【経】のついているツアーは雪山のみ... -
大切なお知らせ
2021年10月20日(水)ツアー代金のご入金について
今までツアーにお申し込みをいただきますと、お申込案内のメールをもって受付完了、
ご入金をもって予約完了となりますとご案内させていただいておりました。
しかしお申込後、そのままご連... -
大切なお知らせ
2022年1月24日(月)【Yamakara通信0124】雪の芸術作品を見つけに行きませんか
2022年もあっという間に1か月が過ぎてしまいました。今年もコロナに振り回される1年が始まり、「まん延防止措置」適用を政府に要請と言うニュースばかり目にする日々が続いていますが、コロ...