
【Yamakaraかわら版(月曜)】山頂への鼓動が高まるゴールデンウイーク直前!
【Yamakaraかわら版(月曜)】山頂への鼓動が高まるゴールデンウイーク直前!
Yamakaraの鈴木です。先週は写真の通り、岐阜のグランドキャニオンを見に行ってまいりました。
関東より岐阜の方が暖かかったりと、最近は気まぐれな天候が続いていますが、それでも日差しには確かな温もりが感じられるようになりました。
そして、この季節の移ろいに、山を愛する皆さんはひそかに胸を躍らせているのではないでしょうか。
そうです、いよいよ待ちに待った山の本番シーズンが本格的に幕を開けようとしています!
その序章であるゴールデンウィークは準備を始める絶好のタイミング。
山で何よりも大切なのは、万全の準備。もちろん体調管理も怠れません。
なぜなら、最高の景色との出会いは、しっかりと整えられた足元から始まるからです。
そこで今回は皆さんの充実した夏山ライフを応援するべく、「ゴールデンウイーク特集」をご用意いたしました。
来るべき夏山シーズンに向けて、心と体のコンディションを磨き上げましょう!
<本日のメニュー>
【1】NEWツアー
【2】ゴールデンウイーク特集
【3】中央アルプスツアー特集
【4】キャラバン共同企画「親子で楽しむ山登り」
【5】4・5月出発 募集中ツアー
【6】6・7・8月出発 募集中ツアー
【7】カスタマーセンターからのご案内
【1】NEWツアー
◎神秘的な高層湿原へ 平ヶ岳 2日間
出発日:8月2日(土)、9月27日(土)
集合:やまどうぐレンタル屋新宿店前 11:00
ツアー代金:42,800円
https://www.yamakara.com/course/257/detail
日本百名山の一つ。その奥深さゆえに手つかずの自然が色濃く残る秘境です。
ブナの原生林を抜け、急峻な岩場を登りきった先に広がるのは、息をのむほど美しい高層湿原「玉子石」。
大小の池塘が点在し、周囲には雄大な山岳風景が広がっています。
宿泊は「湖山荘」おいしいお料理も魅力の一つです
◎越後駒ケ岳 2日間
出発日:8月2日(土)、9月27日(土)
集合:やまどうぐレンタル屋新宿店前 11:00
ツアー代金:42,800円
https://www.yamakara.com/course/258/detail
こちらも日本百名山の一つ。深田久弥氏は魚沼三山の中で山容の雄大さ、秀麗さにおいて最も優れていると評したのが越後駒ケ岳。
日帰りで登るため、なかなか体力が必要な山ですが高山植物の宝庫でもあり、夏は花を咲かせて華やかに、空きは落ち着いた美しさで魅了されます。
【2】ゴールデンウイーク特集
◎はじめての山メシクッキング!御岳山~日の出山編 日帰り
出発日:4月23日(水)・29日(火)、6月21日(土)
集合:JR御嶽駅 8:00
ツアー代金:8,000円
https://www.yamakara.com/course/1302/detail
山で美味しいご飯を作ろう!という特別企画!
阿部ガイドのご友人で山シェフのHeyさんを招いて、バーナーとコッフェルで出来る山中クッキングを学びます。
食材や主だった道具は当方で用意するので、お気軽にご参加ください。
◎夏山前のトレーニングに! 奥高尾縦走(陣馬山・景信山・高尾山) 日帰り
出発日:5月1日(木)
集合:JR中央本線・藤野駅 7:55
ツアー代金:5,000円
https://www.yamakara.com/course/1257/detail
関東屈指の眺望を誇る陣馬山・景信山・高尾山の縦走へ。
歩行距離約17km、行動時間9時間以上の登山経験者向けのコースです。
トレーニングの一環として是非チャレンジしてみてください!
◎おとなのタイムトリップ旅~奥多摩「むかし道」を巡る 日帰り
出発日:5月3日(土)・4日(日)
集合:奥多摩駅 8:40
ツアー代金:5,000円
https://www.yamakara.com/course/1278/detail
かつての青梅街道を辿る道は、まるで時が止まったかのような、「ノスタルジィ」がたくさん詰まった空間。
どこか懐かしさを感じさせる、約10kmの道のり。下りを中心に歩くので、体力に自信がない方でも安心です。
最後は駅近くのブルワリーでクラフトビールを片手に乾杯しましょう。
◎花咲く日本百名山と日本二百名山へ! 伊吹山と鎌ヶ岳~御在所岳縦走 2日間
出発日:5月3日(土)
集合:東京駅 7:40~8:10/名古屋駅 9:40~10:10
ツアー代金:東京駅発着 69,800円/名古屋駅発 49,800円
https://www.yamakara.com/course/1057/detail
中部地方の名山、日本百名山・伊吹山と日本二百名山の御在所岳へ行く企画!
伊吹山は山頂駐車場まで上がり、花々咲く西・東の登山道を周回。
御在所岳はロープウェイではなく、鎌ヶ岳から登り縦走します。
鈴鹿は興味あるけど5日間は流石に難しい、という方におすすめです!残席1名です!
◎薩摩の名峰3座を登ろう! 韓国岳・開聞岳・高千穂峰 3日間
出発日:5月4日(日)
集合:羽田空港 7:15 / 鹿児島空港 10:15
ツアー代金:羽田空港発着 138,000円 / 鹿児島空港発着 79,800円
https://www.yamakara.com/course/1255/detail
鹿児島市内中心部に泊まり、効率的に鹿児島の3座を巡ります。
指宿温泉や霧島温泉の入浴も可能です!
新燃岳の噴火警戒レベルの引き上げの影響で一時的に韓国岳と高千穂峰の登山道が閉鎖されて、一時はどうなることかと思いましたが、現在は規制が緩和されて両方とも登れるようになっています!
◎春の青森を満喫! 恐山と弘前さくらまつり、花の山・梵珠山 2日間
出発日:5月4日(日)
集合:東京駅 7:20/七戸十和田駅 10:45
ツアー代金:東京駅発着 79,800円/七戸十和田駅発 49,800円
https://www.yamakara.com/course/1310/detail
日本三大霊場の恐山、弘前のさくらまつり、そして隠れた花の名山・梵珠山を訪れるゆる~いツアーです。
お花を楽しみたい方、オジーの観光ツアーを楽しみたい方、ご参加お待ちしています!
残席4名です!
【3】中央アルプスツアー特集
◎往復ロープウェイで行く!中央アルプス・木曽駒ケ岳 2日間
出発日:7月19日(土)、8月2日(土)・15日(金)・30日(土)、9月13日(土)、10月4日(土)・11日(土)
集合:やまどうぐレンタル屋新宿店前 19:00
ツアー代金:29,800円
https://www.yamakara.com/course/161/detail
夏は高山植物が咲き誇り、秋は紅葉が輝く木曽駒ヶ岳へ!
ロープウェイから降りると千畳敷カールの絶景が目の前に現れます。
駒ヶ根のホテルでシングルルーム利用だから、山小屋や相部屋に慣れていない方におすすめです。
◎西駒山荘に泊まる! 木曽駒ヶ岳クラシックルート縦走 3日間
出発日:8月23日(土)
集合:やまどうぐレンタル屋新宿店前 10:00
ツアー代金:72,800円
https://www.yamakara.com/course/1288/detail
木曽駒ヶ岳クラシックルートで、静寂の登山を!
新田次郎の小説「聖職の碑」の舞台にもなったロープウェイ開業以前の古道を歩く、通好みのコースです。
足元に咲く可憐な高山植物を愛でながら、新しい木曽駒ヶ岳を発見しませんか?
◎中央アルプス主脈を縦走!木曽駒ケ岳~宝剣岳~空木岳 3日間
出発日:9月5日(金)
集合:やまどうぐレンタル屋新宿店前 7:00
ツアー代金:73,800円
https://www.yamakara.com/course/163/detail
毎年大人気の中央アルプス主脈を縦走するコース。
高山植物咲く木曽駒ケ岳から岩峰の宝剣岳、大パノラマ広がる空木岳へ縦走していきます。
中央アルプスのダイナミックな絶景があなたをお待ちしています。
◎中央アルプスの日本百名山2座へ!木曽駒ケ岳~空木岳 3日間
出発日:9月9日(火)
集合:やまどうぐレンタル屋新宿店前 7:00
ツアー代金:72,800円
https://www.yamakara.com/course/1069/detail
こちらのツアーは宝剣岳を通らないコース。
空木岳メインの方、岩場が苦手な方におすすめです!
宝剣岳に行かなくても、高山植物や絶景をお楽しみいただけます。
【4】キャラバン共同企画「親子で楽しむ山登り」
◎親子で楽しむ!大月・高川山とリニア見学センター 日帰り
出発日:6月7日(土)
集合:JR中央線・初狩駅 9:00
ツアー代金:中学生以上5,000円/小学生3,000円
https://www.yamakara.com/course/1305/detail
登山の楽しさを、子どもたちに伝えたい。
そのような想いから、実施している親子登山ツアー。
長年日本の登山を足元で支えてきたアウトドアメーカー「株式会社キャラバン」と共同で実施しています。
今回は、大月の高川山。山頂からは雄大な富士山を望み、下山後にはリニアモーターカーの展示館を見学します!
お子様は小学生以上が対象で、親子のみならず、お孫さんとの参加も可能です。
是非、この機会にお子さん、お孫さんを山へ誘ってみませんか?
【5】4・5月出発 募集中ツアー
◎ ~箱根湯本から箱根関所まで~ 箱根外輪山大縦走 2日間
出発日:4月12日(土)
集合:箱根湯本駅 8:00頃
ツアー代金:32,800円
https://www.yamakara.com/course/1043/detail
箱根湯本駅からスタートして明神ヶ岳・金時山・三国山などを越えて箱根関所跡まで箱根外輪山を縦走するこのロングコースを1泊2日で完歩しましょう!
「山と高原の地図」のコースタイムを休憩込みで歩き切る体力が必要となります。10名の少人数で実施。
箱根湯本の日本屈指の温泉で疲れを癒し、長い道のりに挑みましょう!
夏前に気持ちの良い展望のロングコースで体力強化、しませんか!?
◎大多摩ウォーキングトレイル 日帰り
出発日:4月19日(土)
集合:JR古里駅 9:40
ツアー代金:5,000円
https://www.yamakara.com/course/1186/detail
古里駅から奥多摩駅まで多摩川上流域のほぼ川沿いを歩き、奥多摩随一の渓谷美を望むことができるトレイルコース。
春になり、新緑が美しい季節になった時期にこそ歩きたい登山道です。
解散後にはガイドと駅前で一杯。汗ばむ季節に飲むビールは格別ですよ…♪
◎上高地から徳本峠 嘉門次小屋・上高地開山祭へ 3日間
出発日:4月25日(金)
集合:やまどうぐレンタル屋新宿店前 7:30/上高地 12:00
ツアー代金:新宿発 72,800円/上高地 67,800円
https://www.yamakara.com/course/1261/detail
かつて釜トンネルが開通するまで、上高地へは新島々から徳本峠を越えて行くしかありませんでした。
今回は、いにしえの上高地に思いを馳せながら、上高地から徳本峠を歩いてみましょう。
2日目の宿泊は、なかなか予約が取れない嘉門次小屋。囲炉裏を囲み、昔ながらの雰囲気をじっくりと味わいましょう。
最終日は、上高地開山祭の日。河童橋周辺は、お祭りムードで大いに賑わっていることでしょう。
いつもとは異なる上高地の魅力を、3日間かけてたっぷりとご堪能ください。
◎パワースポット御岩神社とひたち海浜公園でネモフィラ鑑賞 日帰り
出発日:4月25日(金)
集合:やまどうぐレンタル屋新宿店前 7:30
ツアー代金:14,800円
https://www.yamakara.com/course/782/detail
最近テレビなどでも特集されているパワースポット「御岩神社」。
境内に一歩足を踏み入れると、空気が一変するような感覚を覚えるそうです。
下山後には、丘一面に咲き誇るネモフィラの花を見に、ひたち海浜公園へ足を運びましょう。
平日でも大変な賑わいを見せるそうですが、丘の上から一面に広がる花の風景は、まさに圧巻です。
◎天城峠スタートのロングコース! 伊豆・天城山縦走 2日間
出発日:5月13日(火)
集合:やまどうぐレンタル屋新宿店前 9:00
ツアー代金:33,800円
https://www.yamakara.com/course/697/detail
日帰りだと天城高原からの往復になりがちな天城山。
修善寺に前泊して、天城峠からの縦走にチャレンジしましょう!
宿泊は修善寺温泉中心部にあるゲストハウス。
夜はホタルも見られる修善寺。散策も温泉もお楽しみください♪
◎シロヤシオ咲く 西丹沢・畦ヶ丸 日帰り
出発日:5月20日(火)
集合:やまどうぐレンタル屋新宿店前 7:00
ツアー代金:15,800円
https://www.yamakara.com/course/715/detail
新緑が輝き、シロヤシオが咲く、畦ヶ丸(あぜがまる)を登ります。
丹沢エリア最大級の滝「本棚」も見どころのひとつです。
梶原ガイド同行、12名の少人数でご案内します。
◎約10年ぶりに復活した箱根の登山道!神山~駒ヶ岳 日帰り
出発日:5月22日(木)
集合:小田原駅 東口 8:50
ツアー代金:6,800円
https://www.yamakara.com/course/1316/detail
約10年の歳月を経て、神山へと続くルートが、ついに通行可能に。
箱根火山の歴史において最後まで活動を続けていた神山。
古くから「神の住む山」として人々の信仰を集めてきた特別な場所。その神秘的な山への扉が、再び開かれます。
4/25以降に駒ヶ岳テラスがリニューアルOPENするので今が旬のホットスポットですよ!
◎ミヤマキリシマの時季に 九重連山(大船山・平治岳・中岳・久住山)3日間
出発日:5月23日(金)
集合:羽田空港 7:00 / 大分空港 9:50
ツアー代金:羽田空港発着 95,800円 / 大分空港着 69,800円
https://www.yamakara.com/course/175/detail
一年で最も九重連山が輝くミヤマキリシマの時期にご案内。
2日目にミヤマキリシマが群生している平治岳・大船山に登り、3日目は日本百名山の久住山と九州本土最高峰の中岳へ。
秘湯で人気の「法華院温泉山荘」に連泊するので、たっぷり九重連山をお楽しみいただけます。
◎乾徳山 日帰り
出発日:5月24日(土)・28日(水)・31日(土)、6月1日(日)
集合:やまどうぐレンタル屋新宿店前 7:00
ツアー代金:16,800円
https://www.yamakara.com/course/901/detail
かつては修行の山であったとの言い伝えのある日本二百名山/山梨百名山の1つです。
本格的な鎖場の練習をしたい方にもぴったりな内容。
ガイド登山でロープにつながれるってどんな感覚なのかをつかみやすいツアーになっています。
次のシーズン、槍ヶ岳や穂高、大キレットなど北アルプスの岩稜に挑戦する皆さんにオススメのツアーです。
◎新緑の裏巻機渓谷へ 2日間
出発日:5月31日(土)
集合:やまどうぐレンタル屋新宿店前 9:00
ツアー代金:35,800円
https://www.yamakara.com/course/233/detail
例年、秋の紅葉シーズンに人気のツアーですが、実は新緑と花々の季節もまた格別です。
雪解け水が勢いよく流れ出し、鮮やかな新緑と幻想的な残雪。
そしてそそり立つ絶壁が織りなす裏巻機渓谷は、秋とは全く異なる、生命力に満ちた魅力に溢れています。
五感すべてで豊かな自然を感じ、心身ともにリフレッシュしませんか?
「山歩きみち」編集長であり、地元魚沼で愛情込めてお米を栽培している木村ガイドが、皆様をご案内いたします。
◎高山植物の季節に!尾瀬ヶ原から尾瀬沼ハイキング 2日間
出発日:5月31日(土)、6月4日(水)・7日(土)、7月19日(土)
集合:やまどうぐレンタル屋新宿店前 7:30
ツアー代金:43,800円
https://www.yamakara.com/course/501/detail
鳩待峠からスタートして尾瀬ヶ原・尾瀬沼をめぐり、大清水まで歩くハイキング!
5・6月発はミズバショウ、7月はニッコウキスゲの時期にご案内します。
ピークこそ踏まないものの、尾瀬の魅力を十分に味わうツアーです。
地元ネイチャーガイドと共に水芭蕉シーズンの尾瀬をお楽しみください。
【6】6・7・8月出発 募集中ツアー
◎南アルプスのパノラマ縦走路 鳳凰三山 2日間
出発日:6月14日(土)・17日(火)・27日(金)、7月7日(月)・24日(木)、8月17日(日)・24日(日)、9月5日(金)・13日(土)・21日(日)・23日(火)、10月3日(金)
集合:新宿駅 7:00/甲府駅 8:30
ツアー代金:新宿駅発着 43,800円/甲府駅発着 38,800円
https://www.yamakara.com/course/461/detail
尖った岩峰「オベリスク」が鎮座する地蔵ヶ岳を含めた三座を縦走します。
ジャングルのような樹林帯、日本庭園のような花崗岩の稜線など変化に富んだルート歩きができます。
道中には、固有種や珍しい高山植物が多く、南アルプス入門に最適な山歩きが楽しめます。
◎南アルプス・天然水の山へ! 栗沢山~アサヨ峰 縦走 2日間
出発日:6月21日(土)
集合:やまどうぐレンタル屋新宿店前 9:00
ツアー代金:49,800円
https://www.yamakara.com/course/404/detail
宇多田ヒカルさんの出演した「南アルプスの天然水」のCMで一躍有名になった栗沢山。
日本三百名山の一つで、北岳や甲斐駒ケ岳、仙丈ケ岳などを一望する絶景が楽しめます。
樹林帯やガレ場、ちょっとした岩登りと変化に富んだコースがあり楽しめます。
最後は甲斐駒ケ岳をバックにCMの世界に入ってみても面白いですよ!
◎戸狩温泉泊まってハイライトを歩く! 新緑の信越トレイル(涌井から仏ヶ峰) 2日間
出発日:6月21日(土)
集合:やまどうぐレンタル屋新宿店前 7:30
ツアー代金:42,800円
https://www.yamakara.com/course/1269/detail
昨年秋に実施して好評だった信越トレイル。
戸狩温泉に泊まって、春の山野草が咲くエリア「セッション3」を歩きます。
きっと素敵なフラワートレッキングになること間違いなし!
◎日本三大急登にチャレンジ! 黒戸尾根・甲斐駒ヶ岳 2日間
出発日:6月21日(土)・28日(土)、7月5日(土)、8月16日(土)、9月13日(土)
集合:新宿駅 7:00/小淵沢駅 9:00
ツアー代金:新宿駅発着 65,800円/小淵沢駅発着 60,800円
https://www.yamakara.com/course/190/detail
日本三大急登のひとつとして数えられる「黒戸尾根」を踏破して、甲斐駒ヶ岳を目指すツアー。
標高差約2,200mもの急登を含めた登りは大変な苦労を伴いますが、登り切った際の達成感は他の他の登山道では味わえない特別なものです。
自身の限界に挑戦したい登山者求む!
◎まぼろしの百名山と東大雪の盟主 石狩岳・ニペソツ山 3日間
出発日:7月5日(土)
集合:帯広空港 14:00頃
ツアー代金:79,800円
https://www.yamakara.com/course/734/detail
北海道・東大雪山を代表するニペソツ山と石狩岳。
標高2,000mを超える山としては国内で最も東に位置するニペソツ山(にぺそつやま)。
鋭い山容を持つ単独峰で、その特徴的なピラミッド型の山容は、見る者を惹きつけます。
一方、石狩岳(1,967m)は、東大雪山系の盟主とも呼ばれる堂々とした山容が特徴です。
どちらも北海道らしく、道内屈指のハードで長い道のりの二百名山!雄大な北海道の山容を楽しみましょう!
◎花の楽園と天空の湿原 大雪山大縦走&雨竜沼湿原トレッキング 3日間
出発日:7月12日(土)
集合:旭川空港 15:45頃
ツアー代金:76,800円
https://www.yamakara.com/course/1051/detail
高山植物咲き乱れる黒岳から大雪山連峰の主峰、旭岳まで縦走します。
足元に咲く高山植物たちを楽しみながら、北海道ならではの雄大な山容を楽しみましょう!
縦走の次の日は、暑寒別天売焼尻国定公園を代表する自然 雨竜沼(うりゅうぬま)湿原のトレッキング。
標高850mの台地に東西4km、南北2kmにわたって広がる雨竜沼は北の尾瀬と呼ばれることもあり、日本有数の山岳型高層湿原帯です。
大小100以上の池塘(ちとう)と呼ばれる沼が点在し、夏は数多くの高山植物が咲きます。
◎三伏峠小屋に連泊 南アルプス・塩見岳 3日間
出発日:7月12日(土)・19日(土)、9月6日(土)
集合:やまどうぐレンタル屋新宿店前 7:00
ツアー代金:84,800円
https://www.yamakara.com/course/91/detail
南アルプスの中では目立たない地味な山に思えますが、双耳峰の山頂から望む景色が本当に美しいです。
山頂へ続くスリリングな岩場。それを超えた先には、南アルプスの南北が一望できるパノラマと三百名山の蝙蝠岳へと続く見飽きることのない美しい稜線が広がっています。
◎渡渉を経て神の山へ 日高の秀峰 神威岳 3日間
出発日:7月26日(土)
集合:新千歳空港 13:00頃
ツアー代金:79,800円
https://www.yamakara.com/course/1121/detail
ペテガリ岳の南方にどっしり構える男性的な山、神威岳(1,600m)。
ソエマツ岳、ピリカヌプリとともに南日高三山と呼ばれています。渡渉と急登の後には雄大な日高山脈の眺望が!
荷物をおいて、登山中は日帰り装備で登山ができるので北海道のディープな山への入り口としてもおすすめ!
※1日の行動時間は長いのでご自身の体力とご相談ください。
◎生まれかわりの旅 出羽三山(羽黒山・月山・湯殿山) 3日間
出発日:8月1日(金)
集合:やまどうぐレンタル屋新宿店前 7:30
ツアー代金:67,800円
https://www.yamakara.com/course/301/detail
日本百名山の月山、羽黒山、湯殿山の出羽三山を巡る旅。
三座を巡ることで生きながら「生まれ変わり」が出来るとされ、江戸時代に人気を博しました。
特に美しい花と神秘的な雰囲気の月山は一見の価値あり。ぜひ一度、訪れてその魅力を体感してみてください。
【7】カスタマーセンターからのご案内
【ツアーのキャンセル方法について】
お申込済みのツアーをキャンセルする場合は、ご予約完了後に届く「お申込みのご案内」メールに記載されている「キャンセル申請フォーム」からお手続きをお願いいたします。24時間受付可能です。
メールでキャンセルのご連絡をいただきますとカスタマーセンターでの処理までにお時間をいただいてしまい、
その間にキャンセル料が更新された場合は処理日時でのキャンセル料計算となってしまいますのでご注意ください。
【Yamakaraからのメールが届かないお客様へ】
「Yamakaraからのメールが届かない」、「迷惑メールフォルダに入ってしまっていた」というお問い合わせをいただきました。
受信設定についてかわら版に書きましたので、ご参考まで。
https://www.yamakara.com/kawaraban/yamakaranews/527/email-settings
※メルマガ(Yamakara通信)とYamakaraツアー案内(申込案内メールなど)は送信元が異なります。
【YamakaraのQ&Aページをまずはご確認ください】
みなさまからのよくあるご質問をまとめておりますのでご活用くださいませ!
https://www.yamakara.com/kawaraban/yamakaranews/560/yamakara_q&a
その他ご不明点は、カスタマーセンターへメールでお気軽にお問い合わせください。
mail:customer@field-mt.com
※お電話のお問い合わせ窓口はございません。やまどうぐレンタル屋の番号にお問い合わせいただいてもお電話口での回答はできません。
この記事をシェアする
この記事を読んだ人が過去に見た記事
-
大切なお知らせ
2021年12月14日(火)【レンタル装備品】ご登録手順
やまどうぐレンタル付きツアー「Yamakara」をご利用いただき、ありがとうございます。レンタルフォームからの、装備の登録・変更手順についてご説明させていただきます。【注意事項】★ツ...
-
大切なお知らせ
2021年12月13日(月)【Yamakara通信1213】寒波到来!
今日は寒かったですね。北日本は発達した低気圧の影響で今シーズン最強の寒波でお天気は大荒れとの事。雪が降ってくれるのはいいですが、吹雪とかはちょっと。。。明日からも冷えるようですので山...
-
大切なお知らせ
2022年1月1日(土)【Yamakara通信0101】新年号明けましておめでとうございます
2022年が始まりました。昨年はYamakaraツアーにご参加いただきありがとうございました。今年も色々とツアーを企画し、皆様のご参加をお待ちしております。引き続きYamakaraを...
-
大切なお知らせ
2021年12月28日(火)【Yamakara通信1227】寒波にも負けず山へGo
今年一番の大寒波、この言葉2回ほど聞いているような気がしますが・・・17時を過ぎるとキ~ンと寒くなり、体が固まってしまいそうになります。そんな時こそ体を動かしてぽかぽかにしないとだめ...
-
大切なお知らせ
2021年12月20日(月)【Yamakara通信1220】師走は忙しい
週末は寒波の影響で縄文杉ルートにも雪がつもりました。屋久島でも冬本番といった感じです。年末にも寒波が来るようで雪が深まる地域も多そうですね。今週のメルマガはnewツアーや屋久島ツアー...
-
大切なお知らせ
2022年1月17日(月)【Yamakara通信0117】鬼火焚き
年明けから半月。少しずつですが、陽も長くなってきましたね。とは言えまだまだ冬本番。しばらく寒い日も続きます。コロナウイルスの感染拡大のニュースも気になる状況ですが、体調管理と感染対策...
-
大切なお知らせ
2022年1月10日(月)【Yamakara通信0110】寒波ふたたび
年が明けても寒い日が続いております。今日は比較的暖かかったですが、また明日から寒波が来るようです。先週のように関東地方も雪が!?なんて予報もチラホラでています。山に行くときもそうでな...
-
大切なお知らせ
2019年10月23日(水)【経】ツアーについて
こんにちは。Yamakaraの山田です。
今回は、新たに登場した、【経】のついている、つまり、経験者のみのツアーについて説明します。
まず、この【経】のついているツアーは雪山のみ... -
大切なお知らせ
2021年10月20日(水)ツアー代金のご入金について
今までツアーにお申し込みをいただきますと、お申込案内のメールをもって受付完了、
ご入金をもって予約完了となりますとご案内させていただいておりました。
しかしお申込後、そのままご連... -
大切なお知らせ
2022年1月24日(月)【Yamakara通信0124】雪の芸術作品を見つけに行きませんか
2022年もあっという間に1か月が過ぎてしまいました。今年もコロナに振り回される1年が始まり、「まん延防止措置」適用を政府に要請と言うニュースばかり目にする日々が続いていますが、コロ...