【Yamakaraかわら版(木曜)】〇〇〇ってなんぞや?

大切なお知らせ

4月10日(木)

秋山つぐみ

【Yamakaraかわら版(木曜)】〇〇〇ってなんぞや?

こんにちは!Yamakaraの鈴木です。
先日はツアーにもなっている「ユガテ」を訪れました。

皆さまは、どのような理由で登る山を選ばれますか?
私の場合は、「〇〇とはなんぞや?どんな所?」という純粋な好奇心や、「その音の響きが心地良いから」という直感的なものがほとんどです。
著名な登山家である深田久弥氏も、空木岳を百名山に選んだ決め手の一つに「響きの良さ」を挙げています。

名前に惹かれるままに選ぶ山行は、事前の期待値が高くない分、実際に足を踏み入れた時の感動が大きく、良い意味で裏切られることが多いのです。
これは、私にとってなかなか面白い山の選び方だと感じています。

皆さんも、人気の「百名山」といった既成概念にとらわれず、「なんだか気になる」という心の声に耳を傾けて山を探してみてはいかがでしょうか。
きっと、新たな山の魅力に出会えるはずです。

さて今回は、引き続きのGW特集と、幸運にもまだお申し込みいただける穴場ツアーをご紹介いたします。

<本日のメニュー>
【1】NEWツアー
【2】Yamakaraビギナー向けワンコインツアーのご案内!
【3】追加設定しました!
【4】まだ間に合う!ゴールデンウイーク特集
【5】富士山をめざそう!Yamakara Fuji Challenge
【6】募集中のツアー
【7】カスタマーセンターからのご案内

【1】NEWツアー

◎夏山前に学ぼう! 山のケガやトラブル対応講習会 日帰り
出発日:5月6日(火)
集合:高尾山口・タカオネ 9:00
ツアー代金:7,000円
https://www.yamakara.com/course/1325/detail

登山中のケガ・トラブルに対応するテクニックを学ぶ講習会です。
高尾山周辺にて室内講座とフィールドワークを行い、応急手当やビバーク、セルフビレイなどを学びます。
講師は登山ガイドや山岳ガイドとして活躍する鷲尾太輔さん。私、富田の前職の上司です(笑)

◎花の百名山を巡る 八幡平・森吉山・秋田駒ヶ岳 登山ツアー 3日間
出発日:6月28日(土)
集合:東京駅 8:30 / 盛岡駅  10:40
ツアー代金:東京駅 99,800円 / 盛岡駅  79,800円
https://www.yamakara.com/course/1315/detail

東北・花の百名山3座を、花の見頃を迎える時期に訪れるツアーです!
この3座は他では見られない珍しい組み合わせです。
もちろん、山頂からのパノラマも素晴らしく、景色も存分にお楽しみいただけます。
お花も景色も満喫したいあなた、この夏は東北へご一緒しませんか?

◎大雪山大縦走【後編】 十勝からトムラウシ山縦走 4日間
出発日:9月12日(金)
集合:旭川空港 9:00
ツアー代金:128,000円
https://www.yamakara.com/course/1134/detail

荒々しい火山景観の十勝岳からオプタテシケ山を越え、大雪の奥座敷と名高いトムラウシ山へ。
やっと出ました!大雪山縦走シリーズ「十勝岳からトムラウシ」
3泊4日すべてテント泊の本格縦走ツアーです。
1日の行動時間が10時間を超える日もあることながら、連日のテント泊は体力的に厳しいルートなので立ち入る人もそう多くはありません。
変化に富んだ登山道、素晴らしい景色。まさに秘境ですね!
北海道の魅力を存分に詰め込んだ4日間。この夏、体力をしっかり作って挑戦しませんか?

【2】Yamakaraビギナー向けワンコインツアーのご案内!

◎初めてのYamakarツアーへ! 奥多摩湖 日帰り
出発日:5月8日(木)
集合:奥多摩駅 10:00
ツアー代金:500円
https://www.yamakara.com/course/1320/detail

都心から好アクセスな奥多摩湖で、心身をリフレッシュしませんか?
湖畔を巡るネイチャートレイル1と、森を探検するネイチャートレイル2を組み合わせ、約2時間半の自然散策を満喫できます。
澄んだ空気と美しい景色の中、心地よい汗を流しませんか?ご家族やご友人との思い出作りや、お一人でのリフレッシュにも最適です。
奥多摩の自然を五感で感じる癒しのひとときを、ぜひご一緒しましょう。

【3】追加設定しました!

◎秀麗富嶽十二景四番山頂  滝子山 日帰り
出発日:5月5日(月)
集合:JR笹子駅 8:45
ツアー代金:6,000円
https://www.yamakara.com/course/644/detail

今回は初狩駅からの往復ではなく、笹子駅から険しい登りと岩場を経て山頂を目指す、上級者向けのコースに挑戦します。
破線ルートと呼ばれるこのコースをぜひガイドと一緒に登ってみませんか。

◎広大な飯豊連峰の主峰へ! 東北・飯豊山 4日間
出発日:8月29日(金)、9月5日(金)
集合:東京駅 12:40~13:40/米沢駅 15:15~16:15
ツアー代金:東京駅発着 99,800円/米沢駅発着 79,800円
https://www.yamakara.com/course/141/detail

何故か今年大人気の飯豊山!おかげさまで3度目の追加設定です!
山形新幹線利用、麓の温泉旅館に前泊して、主峰の飯豊山(飯豊本山)とその先の御西岳を目指します。
登山口から小屋までのアプローチが長く体力を必要としますが、東北らしい山容の奥深さと夏の可憐な高山植物をたくさん見れる山行です。

【4】まだ間に合う!ゴールデンウイーク特集

◎はじめての山メシクッキング!御岳山~日の出山編 日帰り
出発日:4月23日(水)・29日(火)、6月21日(土)
集合:JR御嶽駅 8:00
ツアー代金:8,000円
https://www.yamakara.com/course/1302/detail

山で美味しいご飯を作ろう!という特別企画!
阿部ガイドのご友人で山シェフのHeyさんを招いて、バーナーとコッフェルで出来る山中クッキングを学びます。
食材や主だった道具は当方で用意するので、お気軽にご参加ください。

◎夏山前のトレーニングに! 奥高尾縦走(陣馬山・景信山・高尾山) 日帰り
出発日:5月1日(木)
集合:JR中央本線・藤野駅 7:55
ツアー代金:5,000円
https://www.yamakara.com/course/1257/detail

関東屈指の眺望を誇る陣馬山・景信山・高尾山の縦走へ。
歩行距離約17km、行動時間9時間以上の登山経験者向けのコースです。
トレーニングの一環として是非チャレンジしてみてください!

◎見所いっぱいの低山縦走路! 飯能三山(柏木山・龍崖山・多峯主山)と天覧山 日帰り
出発日:5月2日(金)・3日(土)
集合:西武池袋線・飯能駅 9:00
ツアー代金:5,000円
https://www.yamakara.com/course/858/detail

飯能三山とは、多峯主山(とうのすやま)、柏木山(かしわぎやま)、龍崖山(りゅうがやさん)の三つの山の総称です。
展望も良く、史跡も点在し、里山の雰囲気も残す変化に飛んだコースです。
飯能の人気ハイキングコースですが、その累積標高は約750mと歩き応えは十分あります。

◎おとなのタイムトリップ旅~奥多摩「むかし道」を巡る 日帰り
出発日:5月4日(日)
集合:奥多摩駅 8:40
ツアー代金:5,000円
https://www.yamakara.com/course/1278/detail

かつての青梅街道を辿る道は、まるで時が止まったかのような「ノスタルジィ」がたくさん詰まった空間。
どこか懐かしさを感じさせる、約10kmの道のり。下りを中心に歩くので、体力に自信がない方でも安心です。
最後は駅近くのブルワリーでクラフトビールを片手に乾杯しましょう。

◎薩摩の名峰3座を登ろう! 韓国岳・開聞岳・高千穂峰 3日間
出発日:5月4日(日)
集合:羽田空港 7:15 / 鹿児島空港 10:15
ツアー代金:羽田空港発着 138,000円 / 鹿児島空港発着 79,800円
https://www.yamakara.com/course/1255/detail

鹿児島市内中心部に泊まり、効率的に鹿児島の3座を巡ります。
指宿温泉や霧島温泉の入浴も可能です!
新燃岳の噴火警戒レベルの引き上げの影響で一時的に韓国岳と高千穂峰の登山道が閉鎖されていました。
一時はどうなることかと思いましたが、現在は規制が緩和されて両方とも登れるようになっています!

◎春の青森を満喫! 恐山と弘前さくらまつり、花の山・梵珠山 2日間
出発日:5月4日(日)
集合:東京駅 7:20/七戸十和田 10:45
ツアー代金:東京駅発着 79,800円/七戸十和田発 49,800円
https://www.yamakara.com/course/1310/detail

日本三大霊場の恐山、弘前のさくらまつり、そして隠れた花の名山・梵珠山を訪れるゆる~いツアーです。
お花を楽しみたい方、オジーの観光ツアーを楽しみたい方、ご参加お待ちしています!
残席4名です!

【5】富士山をめざそう!Yamakara Fuji Challenge

富士山に登りたい方を応援するプログラム「Yamakara Fuji Challenge」が今年もスタートします!
全3回のステップアップ型のプログラムで、登山初心者の方でも無理なく富士山を目指すことができます。
どのツアーもガイド・スタッフが3名同行!富士登山に不安がある方は是非ご参加ください。

◎登山の基礎知識や道具を学ぼう! 第1回・ヤビツ峠から大山 日帰り
出発日:6月7日(土)・15日(日)・21日(土)・22日(日)・28日(土)
集合:小田急線・秦野駅 8:00
ツアー代金:6,000円
https://www.yamakara.com/course/1309/detail

◎長距離歩行とアップダウンを体験しよう! 第2回・景信山から高尾山 日帰り
出発日:7月5日(土)・12日(土)・13日(日)・26日(土)・27日(日)
集合:JR高尾駅北口 8:00
ツアー代金:6,000円
https://www.yamakara.com/course/1084/detail

◎いよいよ本番!日本一の頂を目指して! 第3回・富士山(プリンスルート) 2日間
出発日:8月16日(土)・23日(土)・30日(土)
集合:やまどうぐレンタル屋新宿店前 7:30
ツアー代金:45,800円
https://www.yamakara.com/course/1086/detail

【6】募集中のツアー

◎ ~箱根湯本から箱根関所まで~ 箱根外輪山大縦走 2日間
出発日:4月12日(土)
集合:箱根湯本駅 8:00
ツアー代金:32,800円
https://www.yamakara.com/course/1043/detail

箱根湯本駅からスタートして明神ヶ岳・金時山・三国山などを越えて箱根関所跡まで箱根外輪山を縦走するこのロングコースを1泊2日で完歩しましょう!
「山と高原の地図」のコースタイムを休憩込みで歩き切る体力が必要となります。10名の少人数で実施。
箱根湯本の日本屈指の温泉で疲れを癒し、長い道のりに挑みましょう!
夏前に気持ちの良い展望のロングコースで体力強化、しませんか!?

◎大多摩ウォーキングトレイル 日帰り
出発日:4月19日(土)
集合:JR古里駅 9:40
ツアー代金:5,000円
https://www.yamakara.com/course/1186/detail

古里駅から奥多摩駅まで多摩川上流域のほぼ川沿いを歩き、奥多摩随一の渓谷美を望むことができるトレイルコース。
春になり、新緑が美しい季節になった時期にこそ歩きたい登山道です。
解散後にはガイドと駅前で一杯。汗ばむ季節に飲むビールは格別ですよ…♪

◎パワースポット御岩神社とひたち海浜公園でネモフィラ鑑賞 日帰り
出発日:4月25日(金)
集合:やまどうぐレンタル屋新宿店前 7:30
ツアー代金:14,800円
https://www.yamakara.com/course/782/detail

あと少しで催行決定。パワースポット「御岩神社」。
境内に一歩足を踏み入れると空気が変わったような感じがするようです。
下山後は丘一面に咲くネモフィラの花を見学にひたち海浜公園へ。
平日でも大変込み合っていますが丘の上から眺める一面の花の風景は圧巻です。

◎天城峠スタートのロングコース! 伊豆・天城山縦走 2日間
出発日:5月13日(火)
集合:やまどうぐレンタル屋新宿店前 9:00
ツアー代金:33,800円
https://www.yamakara.com/course/697/detail

日帰りだと天城高原からの往復になりがちな天城山。
修善寺に前泊して、天城峠からの縦走にチャレンジしましょう!
宿泊は修善寺温泉中心部にあるゲストハウス。
夜はホタルも見られる修善寺。散策も温泉もお楽しみください♪

◎ミヤマキリシマの時季に 九重連山(大船山・平治岳・中岳・久住山)3日間
出発日:5月23日(金)
集合:羽田空港 7:00 / 大分空港 9:50
ツアー代金:羽田空港発着 95,800円 / 大分空港発着 69,800円
https://www.yamakara.com/course/175/detail

一年で最も九重連山が輝くミヤマキリシマの時期にご案内。
2日目にミヤマキリシマが群生している平治岳・大船山に登り、3日目は日本百名山の久住山と九州本土最高峰の中岳へ。
秘湯で人気の「法華院温泉山荘」に連泊するので、たっぷり九重連山をお楽しみいただけます。

◎高山植物の季節に!尾瀬ヶ原から尾瀬沼ハイキング 2日間
出発日:5月31日(土)、6月4日(水)・7日(土)、7月19日(土)
集合:やまどうぐレンタル屋新宿店前 7:30
ツアー代金:43,800円
https://www.yamakara.com/course/501/detail

鳩待峠からスタートして尾瀬ヶ原・尾瀬沼をめぐり、大清水まで歩くハイキング!
5・6月発はミズバショウ、7月はニッコウキスゲの時期にご案内します。
ピークこそ踏まないものの、尾瀬の魅力を十分に味わうツアーです。
地元ネイチャーガイドと共に水芭蕉シーズンの尾瀬をお楽しみください。

◎戸狩温泉泊まってハイライトを歩く! 新緑の信越トレイル(涌井から仏ヶ峰) 2日間
出発日:6月21日(土)
集合:やまどうぐレンタル屋新宿店前 7:30
ツアー代金:42,800円
https://www.yamakara.com/course/1269/detail

昨年秋に実施して好評だった信越トレイル。
戸狩温泉に泊まって、春の山野草が咲くエリア「セッション3」を歩きます。
きっと素敵なフラワートレッキングになること間違いなし!

◎八ヶ岳の主脈を縦走!赤岳~横岳~硫黄岳 3日間
出発日:6月27日(金)、7月11日(金)、8月1日(金)、9月20日(土)
集合:やまどうぐレンタル屋新宿店前 19:00
ツアー代金:53,800円
https://www.yamakara.com/course/601/detail

八ヶ岳の主脈、赤岳~横岳~硫黄岳の縦走コース。
鎖場やハシゴも多いハードコースですが、美濃戸口で前泊することによって、ゆとりをもってチャレンジできます。
雄大な展望や高山植物を楽しみながら、八ヶ岳の主脈を攻略しましょう!

◎燕岳 2日間
出発日:7月5日(土)、8月16日(土)、9月27日(土)
集合:JR新宿駅 6:45/JR穂高駅 10:30
ツアー代金:JR新宿駅 52,800円/JR穂高駅 41,800円
https://www.yamakara.com/course/1298/detail

「北アルプスの女王」燕岳に登るコースです。
初めての北アルプス山小屋泊に人気の燕岳はいかがでしょうか?
三大急登の1つと言われる合戦尾根ですが、適度な間隔で休憩できる広場もあり、ペースがつかみやすいです。
山頂からの絶景は最高で、次の登山先を考え始めること間違いなしです。

◎まぼろしの百名山と東大雪の盟主 石狩岳・ニペソツ山 3日間
出発日:7月5日(土)
集合:帯広空港 14:00
ツアー代金:79,800円
https://www.yamakara.com/course/734/detail

北海道・東大雪山を代表するニペソツ山と石狩岳。
標高2,000mを超える山としては国内で最も東に位置するニペソツ山(にぺそつやま)。
鋭い山容を持つ単独峰で、その特徴的なピラミッド型の山容は、見る者を惹きつけます。
一方、石狩岳(1,967m)は、東大雪山系の盟主とも呼ばれる堂々とした山容が特徴です。
どちらも北海道らしく、道内屈指のハードで長い道のりの二百名山!雄大な北海道の山容を楽しみましょう!

◎高山植物が咲き誇る日本百名山 加賀白山 2日間
出発日:7月12日(土)・20日(日)、8月2日(土)、9月27日(土)
集合:東京駅 7:00/金沢駅 9:55
ツアー代金:東京駅発着 77,800円/金沢駅発着 54,800円
https://www.yamakara.com/course/724/detail

北陸新幹線を使って日本百名山「白山」へ。
夏は300種の高山植物が咲き誇り、秋は紅葉が彩る絶景が魅力で、御前峰からの眺望は圧巻です。
固有種も多く、「ハクサン○○」という名を持つ高山植物が多いのも納得!
※山小屋の正式予約回答前のため、手配状況によっては出発日を変更する場合があります。

【7】カスタマーセンターからのご案内

【ツアーのキャンセル方法について】
お申込済みのツアーをキャンセルする場合は、ご予約完了後に届く「お申込みのご案内」メールに記載されている「キャンセル申請フォーム」からお手続きをお願いいたします。24時間受付可能です。
メールでキャンセルのご連絡をいただきますとカスタマーセンターでの処理までにお時間をいただいてしまい、
その間にキャンセル料が更新された場合は処理日時でのキャンセル料計算となってしまいますのでご注意ください。

【Yamakaraからのメールが届かないお客様へ】
「Yamakaraからのメールが届かない」、「迷惑メールフォルダに入ってしまっていた」というお問い合わせをいただきました。
受信設定についてかわら版に書きましたので、ご参考まで。
https://www.yamakara.com/kawaraban/yamakaranews/527/email-settings
※メルマガ(Yamakara通信)とYamakaraツアー案内(申込案内メールなど)は送信元が異なります。

【YamakaraのQ&Aページをまずはご確認ください】
みなさまからのよくあるご質問をまとめておりますのでご活用くださいませ!
https://www.yamakara.com/kawaraban/yamakaranews/560/yamakara_q&a

その他ご不明点は、カスタマーセンターへメールでお気軽にお問い合わせください。
mail:customer@field-mt.com
※お電話のお問い合わせ窓口はございません。やまどうぐレンタル屋の番号にお問い合わせいただいてもお電話口での回答はできません。

この記事をシェアする

この記事を読んだ人が過去に見た記事

  • 【レンタル装備品】ご登録手順

    やまどうぐレンタル付きツアー「Yamakara」をご利用いただき、ありがとうございます。レンタルフォームからの、装備の登録・変更手順についてご説明させていただきます。【注意事項】★ツ...

  • 【Yamakara通信1213】寒波到来!

    今日は寒かったですね。北日本は発達した低気圧の影響で今シーズン最強の寒波でお天気は大荒れとの事。雪が降ってくれるのはいいですが、吹雪とかはちょっと。。。明日からも冷えるようですので山...

  • happy new year 2022

    【Yamakara通信0101】新年号明けましておめでとうございます

    2022年が始まりました。昨年はYamakaraツアーにご参加いただきありがとうございました。今年も色々とツアーを企画し、皆様のご参加をお待ちしております。引き続きYamakaraを...

  • 【Yamakara通信1227】寒波にも負けず山へGo

    今年一番の大寒波、この言葉2回ほど聞いているような気がしますが・・・17時を過ぎるとキ~ンと寒くなり、体が固まってしまいそうになります。そんな時こそ体を動かしてぽかぽかにしないとだめ...

  • 雪の宮之浦岳

    【Yamakara通信1220】師走は忙しい

    週末は寒波の影響で縄文杉ルートにも雪がつもりました。屋久島でも冬本番といった感じです。年末にも寒波が来るようで雪が深まる地域も多そうですね。今週のメルマガはnewツアーや屋久島ツアー...

  • 益救参道

    【Yamakara通信0117】鬼火焚き

    年明けから半月。少しずつですが、陽も長くなってきましたね。とは言えまだまだ冬本番。しばらく寒い日も続きます。コロナウイルスの感染拡大のニュースも気になる状況ですが、体調管理と感染対策...

  • 【Yamakara通信0110】寒波ふたたび

    年が明けても寒い日が続いております。今日は比較的暖かかったですが、また明日から寒波が来るようです。先週のように関東地方も雪が!?なんて予報もチラホラでています。山に行くときもそうでな...

  • DSC05999

    【経】ツアーについて

    こんにちは。Yamakaraの山田です。
    今回は、新たに登場した、【経】のついている、つまり、経験者のみのツアーについて説明します。
    まず、この【経】のついているツアーは雪山のみ...

  • ツアー代金のご入金について

    今までツアーにお申し込みをいただきますと、お申込案内のメールをもって受付完了、
    ご入金をもって予約完了となりますとご案内させていただいておりました。
    しかしお申込後、そのままご連...

  • 【Yamakara通信0124】雪の芸術作品を見つけに行きませんか

    2022年もあっという間に1か月が過ぎてしまいました。今年もコロナに振り回される1年が始まり、「まん延防止措置」適用を政府に要請と言うニュースばかり目にする日々が続いていますが、コロ...