
【Yamakaraかわら版(水曜)】登山だけじゃない!グルメも観光も満喫♪
【Yamakaraかわら版(水曜)】登山だけじゃない!グルメも観光も満喫♪
こんにちは!Yamakara福岡の薗田です。
先月末、大分が誇る名峰「由布岳(ゆふだけ)」へ登ってきました!
「豊後富士」とも称される美しい山で、当日は素晴らしい快晴!
山頂からの360度パノラマは息をのむ絶景でした。
眺めるもよし、登れば雄大な自然と達成感を味わえる、魅力あふれる山です。
特に嬉しかったのは、関東から5名のお客様にご参加いただけたこと!
遠方からのご参加、本当にありがとうございます!
皆様とお話したところ、多くの方が前日に福岡入りし、登山だけでなく福岡観光も満喫されていました。
「本場の『もつ鍋』は違うね!」といった嬉しい感想もいただき、九州ならではの「登山+観光」の魅力を再確認しました。
ちなみに、私がオススメするもつ鍋のお店は、博多駅前なら「博多もつ鍋 やまや 博多店」、天神方面なら「博多もつ鍋 やま中 赤坂店」です!
美味しいグルメも楽しみの一つです。
関東からのアクセスも良く、飛行機だと福岡空港から博多駅へはわずか約5分(2駅)、天神へも約10分という抜群のアクセスの良さです!
福岡での宿泊は、博多駅周辺は混みあうこともありますが、地下鉄やJRで2、3駅離れると穴場のホテルが見つかりやすいですよ。ぜひ参考にしてみてください。
Yamakara福岡では、由布岳はもちろん、くじゅう連山や阿蘇など、九州の素晴らしい山々へご案内するツアーを多数企画しております。ぜひチェックして、魅力いっぱいの九州の山へお越しください!
<本日のメニュー>
【1】九州の日帰り、宿泊ツアー
【2】募集中のツアー
【3】カスタマーセンターからのご案内
【1】九州の日帰り、宿泊ツアー
◎【博多駅/基山PA発】ミヤマキリシマ咲く 雲仙普賢岳 日帰り
出発日:5月17日(土)
集合:博多駅 7:20/基山PA 8:00
ツアー代金:9,800円
https://www.yamakara.com/course/1294/detail
5月の雲仙は「ミヤマキリシマ」が山をピンク色に染め上げます。
別名「ウンゼンツツジ」とも呼ばれるこの花は長崎県の花として指定されており、登山口の仁田峠の時点ですでにきれいな色づきをみせます。
山に登れば新緑とミヤマキリシマの共演は圧巻の一言です!
◎【博多駅/基山PA発】英山から黒髪山 日帰り
出発日:5月24日(土)
集合:博多駅 7:20/基山PA 8:00
ツアー代金:9,800円
https://www.yamakara.com/course/1286/detail
黒髪山(くろかみやま)は、佐賀県武雄市にある標高516mの山で、新日本百名山及び九州百名山の一つです。
鎖場や岩場、ハシゴがあるので、ローカルの間では「最強の低山」と呼ばれています。
今回は英山(はなぶさやま)から黒髪山に縦走します。
◎【博多駅/基山PA発】ミヤマキリシマ咲く 三俣山と平治岳 2日間
出発日:5月31日(土)
集合:博多駅 9:30/福岡空港 9:50/基山PA 10:20
ツアー代金:29,800円
https://www.yamakara.com/course/1250/detail
この時期毎年見に行ってしまう「情熱」の花言葉を持つミヤマキリシマ。
その名の通り、見る者を熱い気持ちにさせる特別な魅力があります。
初日は現地ガイドさんおすすめの三俣山(みまたやま)とこの時期絶対にはずせない平治岳に行きます。
ミヤマキリシマの大群生があるので、一面がピンクの絨毯になりますよ。
◎【博多駅/基山PA発】ミヤマキリシマ咲く 九重 中岳登頂 日帰り
出発日:6月8日(日)
集合:博多駅 7:20/基山PA 8:00
ツアー代金:9,800円
https://www.yamakara.com/course/1308/detail
牧ノ戸峠からスタートするので、展望もよく、稜線歩きもでき、ミヤマキリシマのきれいなピンクと緑のコントラストが素晴らしいです。
最近見どころになっている、御池(みいけ)も通ります。
九重山の火口跡に水を湛える火口湖で、ここから中岳は目前です。
「九州の屋根」とも呼ばれる九重連山の名峰をこの時期に歩きましょう!"
【2】見逃し厳禁!募集中のツアー
◎【中部国際空港発着・名古屋駅発着】 憧れの涸沢カール 3日間
出発日:9月24日(水)、10月11日(土)
集合:中部空港 9:20/名古屋駅 10:20
ツアー代金:69,800円
https://www.yamakara.com/course/1301/detail
はじめてのアルプスにもってこいで、特に秋の紅葉は圧巻。
ナナカマドやダケカンバが赤や黄色に染まり、穂高連峰の岩肌とのコントラストは息をのむ美しさです。
昼間の雄大な自然はもちろん、夜の表情も格別。
満天の星空の下、色とりどりのテントの光が静寂の闇夜を彩る光景は、まるで天然のプラネタリウムのよう。
テント泊の大人気スポットとして、多い時には1000張ものテントが並ぶ光景も圧巻です。
【3】カスタマーセンターからのご案内
【Yamakaraからのメールが届かないお客様へ】
「Yamakaraからのメールが届かない」、「迷惑メールフォルダに入ってしまっていた」というお問い合わせをいただきました。
Yamakaraからのメールを確実お受け取りいただけるよう設定の見直しをお願いいたします。
受信設定についてかわら版に書きましたので、ご参考まで。
https://www.yamakara.com/kawaraban/yamakaranews/527/email-settings
※メルマガ(Yamakara通信)とYamakaraツアー案内(申込案内メールなど)は送信元が異なります。
【入金後の流れについて】
お客様のご入金はカスタマーセンターにて行い、各ツアー代金のお支払いへ充当を行っておりますが、24時間体制ではございません。
お客様がご入金手続きをしていただいたタイミングによっては、支払い完了メールが届くまで時間を要する場合がございます。
その為、お支払いの確認メールがシステム上で自動送信される場合もございますが、ご了承ください。
お支払いいただいてから2営業日が経過しても支払い完了のメールが受信できない場合は、大変お手数ですがお問い合わせください。
(カスタマーセンター営業時間:平日10時~17時/土日祝は定休日となります。)
【ツアーのキャンセル方法について】
お申込済みのツアーをキャンセルする場合は、ご予約完了後に届く「お申込みのご案内」メールに記載されている「キャンセル申請フォーム」からお手続きをお願いいたします。24時間受付可能です。
メールでキャンセルのご連絡をいただきますとカスタマーセンターでの処理までにお時間をいただいてしまい、
その間にキャンセル料が更新された場合は処理日時でのキャンセル料計算となってしまいますのでご注意ください。
【YamakaraのQ&Aページをまずはご確認ください】
みなさまからのよくあるご質問をまとめておりますのでご活用くださいませ!
https://www.yamakara.com/kawaraban/yamakaranews/560/yamakara_q&a
その他ご不明点は、カスタマーセンターへメールでお問い合わせください。
mail:customer@field-mt.com
(平日10:00~17:00)
※お電話のお問い合わせ窓口はございません。やまどうぐレンタル屋の番号にお問い合わせいただいてもお電話口での回答はできません。
この記事をシェアする
この記事を読んだ人が過去に見た記事
-
大切なお知らせ
2021年12月14日(火)【レンタル装備品】ご登録手順
やまどうぐレンタル付きツアー「Yamakara」をご利用いただき、ありがとうございます。レンタルフォームからの、装備の登録・変更手順についてご説明させていただきます。【注意事項】★ツ...
-
大切なお知らせ
2021年12月13日(月)【Yamakara通信1213】寒波到来!
今日は寒かったですね。北日本は発達した低気圧の影響で今シーズン最強の寒波でお天気は大荒れとの事。雪が降ってくれるのはいいですが、吹雪とかはちょっと。。。明日からも冷えるようですので山...
-
大切なお知らせ
2022年1月1日(土)【Yamakara通信0101】新年号明けましておめでとうございます
2022年が始まりました。昨年はYamakaraツアーにご参加いただきありがとうございました。今年も色々とツアーを企画し、皆様のご参加をお待ちしております。引き続きYamakaraを...
-
大切なお知らせ
2021年12月28日(火)【Yamakara通信1227】寒波にも負けず山へGo
今年一番の大寒波、この言葉2回ほど聞いているような気がしますが・・・17時を過ぎるとキ~ンと寒くなり、体が固まってしまいそうになります。そんな時こそ体を動かしてぽかぽかにしないとだめ...
-
大切なお知らせ
2021年12月20日(月)【Yamakara通信1220】師走は忙しい
週末は寒波の影響で縄文杉ルートにも雪がつもりました。屋久島でも冬本番といった感じです。年末にも寒波が来るようで雪が深まる地域も多そうですね。今週のメルマガはnewツアーや屋久島ツアー...
-
大切なお知らせ
2022年1月17日(月)【Yamakara通信0117】鬼火焚き
年明けから半月。少しずつですが、陽も長くなってきましたね。とは言えまだまだ冬本番。しばらく寒い日も続きます。コロナウイルスの感染拡大のニュースも気になる状況ですが、体調管理と感染対策...
-
大切なお知らせ
2022年1月10日(月)【Yamakara通信0110】寒波ふたたび
年が明けても寒い日が続いております。今日は比較的暖かかったですが、また明日から寒波が来るようです。先週のように関東地方も雪が!?なんて予報もチラホラでています。山に行くときもそうでな...
-
大切なお知らせ
2019年10月23日(水)【経】ツアーについて
こんにちは。Yamakaraの山田です。
今回は、新たに登場した、【経】のついている、つまり、経験者のみのツアーについて説明します。
まず、この【経】のついているツアーは雪山のみ... -
大切なお知らせ
2021年10月20日(水)ツアー代金のご入金について
今までツアーにお申し込みをいただきますと、お申込案内のメールをもって受付完了、
ご入金をもって予約完了となりますとご案内させていただいておりました。
しかしお申込後、そのままご連... -
大切なお知らせ
2022年1月24日(月)【Yamakara通信0124】雪の芸術作品を見つけに行きませんか
2022年もあっという間に1か月が過ぎてしまいました。今年もコロナに振り回される1年が始まり、「まん延防止措置」適用を政府に要請と言うニュースばかり目にする日々が続いていますが、コロ...