【Yamakaraかわら版(月曜)】レインウェアの出番です!

大切なお知らせ

4月21日(月)

秋山つぐみ

【Yamakaraかわら版(月曜)】レインウェアの出番です!

天気が周期的に変わる4月。
あいにくの天気にぶつかるときもありますよね。

先日4月13日も雨が降った1日。
当日に本仁田山の添乗へ行った中島(4月入社の新スタッフ)がYamakaraかわら版にツアーの様子をアップしてくれました。
雨の日でも楽しめるYamakaraツアーの魅力を記事にしてくれていますので是非ご覧ください!

https://www.yamakara.com/kawaraban/ittekita/818/honitayama-okutama

静かな登山道、土と雨の匂い、雨の音。
気分もあまり乗らない雨の山ですが、楽しみ方一つかも知れませんね!

<本日のメニュー>
【1】NEWツアー
【2】追加設定しました!
【3】まだまだ間に合う!GWツアー!
【4】募集中のツアー
【5】海外ツアー
【6】カスタマーセンターからのご案内

【1】NEWツアー

◎森の博物館 玉原湿原・高原ハイキング 日帰り
出発日:6月11日(水)
集合:やまどうぐレンタル屋新宿店前 7:30
ツアー代金:14,800円
https://www.yamakara.com/course/925/detail

前回秋、紅葉の季節に企画された玉原湿原、ブナの森を今年は新緑の季節に企画しました。
佐藤ガイドとお花大好きスタッフ池延(ひろ)のご案内。
雨の日でしか見る事の出来ない現象もあり、梅雨の季節でも楽しめる山歩きができます。

◎目指せ完全踏破!仙塩尾根・南北全縦走 5日間
出発日:8月9日(土)・15日(金)
集合:やまどうぐレンタル屋新宿店前 7:00
ツアー代金:134,800円
https://www.yamakara.com/course/1332/detail

毎年多くの方々を魅了してきた仙塩縦走ツアー。皆様からの熱いご要望にお応えし、南と北、二つのパートが遂に融合しての登場です!
総距離はもちろん、一日あたりの歩行距離・時間も、超ロングなコース。険しい道のりゆえ、安易な途中離脱は許されません。
「我こそは!」 と自信に満ち溢れた、登山愛好家の皆様。己の限界に挑み、仙塩尾根完全制覇という偉業を成し遂げませんか?
皆様の挑戦を、心よりお待ちしております。

◎焼岳から西穂高岳 3日間
出発日:8月29日(金)
集合:やまどうぐレンタル屋新宿店前 7:00/上高地 12:00
ツアー代金:新宿発 91,800円/上高地 86,800円
https://www.yamakara.com/course/1272/detail

入山が制限されていた焼岳の噴火警戒レベルが1に引き下げられ、ようやく西穂高岳へと続く縦走コースを募集開始することができました。
迫力のある趣の違う2座を一気に味わうことのできるスペシャルなコースです。

【2】追加設定しました!

◎夏山前のトレーニングに! 奥高尾縦走(陣馬山・景信山・高尾山) 日帰り
出発日:5月5日(月)
集合:JR中央本線・藤野駅 7:55
ツアー代金:5,000円
https://www.yamakara.com/course/1257/detail

かりんガイドで急遽追加設定!
関東屈指の眺望を誇る陣馬山・景信山・高尾山の縦走へ。
歩行距離約17km、行動時間9時間以上の登山経験者向けのコースです。
トレーニングの一環として是非チャレンジしてみてください!

◎皇海山 松木沢コース 2日間
出発日:5月27日(火)
集合:やまどうぐレンタル屋新宿店前 7:00
ツアー代金:49,800円
https://www.yamakara.com/course/291/detail

迫力のある足尾の岩壁を見ながら登っていく、皇海山の隠れたバリエーションルート。
比較的水量が少ない松木沢沿いに登っていきます。
途中に見える足尾のジャンダルムはこんなところに大岩壁が!と見応え抜群。
年々難関百名山となっていく皇海山ですが、せっかく登るなら、このレアルートの松木沢から渡渉や岩壁を楽しみながら登ってみませんか?
5月27日(火)に追加設定しました!

◎大キレット・トレーニング山行 赤岳・阿弥陀岳 2日間
出発日:6月19日(木)、7月2日(水)
集合:新宿駅 6:40/茅野駅 9:10
ツアー代金:新宿駅発着 51,800円/茅野駅発着 43,800円
https://www.yamakara.com/course/606/detail

こちらのツアーは大キレット縦走ツアーのトレーニング登山として設定されている企画です。
赤岳・阿弥陀岳で学ぶ、安全な破線ルートの歩き方をトレーニング。
「いつかは北アルプスの破線ルートを縦走したい!」と考えている方におすすめのコースです。

◎山頂からの大パノラマ蝶ケ岳 3日間
出発日:9月20日(土)
集合:やまどうぐレンタル屋新宿店前 7:00/上高地 12:00
ツアー代金:新宿発着 79,800円/上高地 74,800円
https://www.yamakara.com/course/329/detail

上高地側から登る蝶ケ岳ツアー、人気につき9月に追加設定いたしました。
北アルプスの南部、槍ヶ岳と穂高連峰を一望できる絶好のロケーションに佇む蝶ヶ岳。
山頂からは、息をのむような大パノラマが広がります。

蝶ケ岳ヒュッテ泊でないと味わえない景色をどうぞ。

【3】まだまだ間に合う!GWツアー!

◎奥多摩屈指の縦走路に挑戦! 御岳山~大岳山~鋸尾根 日帰り
出発日:5月1日(木)
集合:JR青梅線・御嶽駅 8:00
ツアー代金:5,000円
https://www.yamakara.com/course/880/detail

奥多摩の名峰・大岳山は様々なアプローチができますが、今回は御岳山からスタートして大岳山北西に鋸尾根を歩き、奥多摩駅まで縦走します。
歩行距離約11km、行動時間約7時間、累積標高登り約1,000m、下り約1,500mのハードコース!
夏山に向けたトレーニングとしても最適です。

◎薩摩の名峰3座を登ろう! 韓国岳・開聞岳・高千穂峰 3日間
出発日:5月4日(日)
集合:羽田空港 7:15 / 鹿児島空港 10:15
ツアー代金:羽田空港発着 138,000円 / 鹿児島空港発着 79,800円
https://www.yamakara.com/course/1255/detail

鹿児島市内中心部に泊まり、効率的に鹿児島の3座を巡ります。
指宿温泉や霧島温泉の入浴も可能です!
新燃岳の噴火警戒レベルの引き上げの影響で一時的に韓国岳と高千穂峰の登山道が閉鎖されていました。
一時はどうなることかと思いましたが、現在は規制が緩和されて両方とも登れるようになっています!

◎おとなのタイムトリップ旅~奥多摩「むかし道」を巡る 日帰り
出発日:5月4日(日)
集合:奥多摩駅 8:40
ツアー代金:5,000円
https://www.yamakara.com/course/1278/detail

かつての青梅街道を辿る道は、まるで時が止まったかのような「ノスタルジィ」がたくさん詰まった空間。
どこか懐かしさを感じさせる、約10kmの道のり。下りを中心に歩くので、体力に自信がない方でも安心です。
最後は駅近くのブルワリーでクラフトビールを片手に乾杯しましょう。

【4】募集中のツアー

◎初めてのYamakaraツアーへ! 飯能・天覧山~多峯主山 日帰り
出発日:5月1日(木)・8日(木)・18日(日)・26日(月)、6月21日(土)
集合:西武池袋線・飯能駅 10:00
ツアー代金:500円
https://www.yamakara.com/course/904/detail

「Yamakara通信は見ているけど実はまだ参加したことがない…」、「1回参加したことがあるけど、しばらく参加していない」
そのようなYamakaraビギナーの方をメインとしたワンコインツアーを開催します!
是非、これを機に改めてYamakaraをお楽しみいただければ幸いです。
また、「Yamakaraに誘ってみたいけど、いきなりツアーだと心配だし…」というYamakaraファンの方も大歓迎!
まずはワンコインで、ご友人ご家族をお誘いいただけると嬉しいです!

◎天空のビーチ日向山 日帰り
出発日:5月16日(金)
集合:やまどうぐレンタル屋新宿店前 7:30
ツアー代金:14,800円
https://www.yamakara.com/course/54/detail

山頂付近に広がる白い砂浜のような景観から「天空のビーチ」と呼ばれる日向山。

標高1,660mの山頂からは、甲斐駒ヶ岳をはじめとする南アルプスの雄大な山々を一望できます。

遮るもののない大パノラマはまさに絶景の一言!

◎尾白川渓谷 日帰り
出発日:5月16日(金)
集合:やまどうぐレンタル屋新宿店前 7:30
ツアー代金:16,800円
https://www.yamakara.com/course/59/detail

公共交通機関でのアクセスが難しい尾白川渓谷へは、ガイド付きツアーのご利用が断然おすすめです。
清冽な流れが織りなす美しい渓谷沿いを歩くツアーですが、道中は本格的な登山道さながらのアップダウンが続きます。
足元が悪い箇所や梯子の昇降など、気の抜けない道のりですがマイナスイオンをいっぱい浴びてリフレッシュしましょう。

◎花好き必見 隠れた名所 お花の名山 石尊山・茂来山を歩く 2日間
出発日:5月19日(月)
集合:やまどうぐレンタル屋新宿店前 7:30
ツアー代金:39,800円
https://www.yamakara.com/course/1265/detail

お花好き必見のお花のタイプが違う2座を案内するツアー
できるだけ入山する人が少ない平日に設定し、コースタイム+αでお花を楽しみながら歩けるツアーとしています。
とは言え、急登もあるようです!!どんな花に出会えるのか?ワクワクしながらご参加ください。

◎花の百名山 平標山 2日間
出発日:6月16日(月)
集合:やまどうぐレンタル屋新宿店前 7:30
ツアー代金:37,800円
https://www.yamakara.com/course/392/detail

初日は清津峡トンネルで観光モード。
2日目に日帰りで多種多様な高山植物が咲き誇り、花の百名山にふさわしい美しい山、平標山に登ります。
土日祝日の花の季節はたくさんの人でにぎわっているため平日で企画しました。
地元ガイドのチッカさんから山のこと、草花のことなど聞きながらの登山は大人気です。

◎南アルプスのパノラマ縦走路 鳳凰三山 2日間
出発日:6月17日(火)、7月7日(月)・24日(木)、8月17日(日)・24日(日)、9月5日(金)・21日(日)・23日(火)
集合:新宿駅 7:00/甲府駅 8:30
ツアー代金:新宿駅発着 43,800円/甲府駅発着 38,800円
https://www.yamakara.com/course/461/detail

尖った岩峰「オベリスク」が鎮座する地蔵ヶ岳を含めた三座を縦走します。
ジャングルのような樹林帯、日本庭園のような花崗岩の稜線など変化に富んだルート歩きができます。
道中には、固有種や珍しい高山植物が多く、南アルプス入門に最適な山歩きが楽しめます。

◎日本三大急登にチャレンジ! 黒戸尾根・甲斐駒ヶ岳 2日間
出発日:6月28日(土)、8月16日(土)、9月13日(土)
集合:新宿駅 7:00/小淵沢駅 9:00
ツアー代金:新宿駅発着 65,800円/小淵沢駅発着 60,800円
https://www.yamakara.com/course/190/detail

6/28(土)が狙い目!一度は登りたい、日本三大急登のひとつとして著名な「黒戸尾根」を踏破して、甲斐駒ヶ岳を目指すツアー。
標高差約2,200mもの急登を含めた登りは大変な苦労を伴いますが、登り切った際の達成感は他の他の登山道では味わえない特別なものです。
自身の限界に挑戦したい登山者求む!

◎花の百名山 利尻山・礼文島 4日間
出発日:7月6日(日)・10日(木)
集合:稚内港 12:40
ツアー代金:86,800円
https://www.yamakara.com/course/183/detail

毎年大人気のこのツアー、ツアー募集開始の時は満席でも夏前になるとちらほら日程によっては空席が出てきます!
今が狙い時です!(現在7/6、7/10発ツアーに空席有)
日本百名山利尻山は天気がよければ海に囲まれた山頂からは360度のパノラマが!!
もう1日は花の浮島、礼文島にわたり高山植物を眺めながらフラワートレッキングを楽しみます。
利尻の美味しい海鮮に舌鼓を打ちながら北海道の大自然を堪能しましょう!

◎まぼろしの百名山と東大雪の盟主 石狩岳・ニペソツ山 3日間
出発日:7月5日(土)
集合:帯広空港 14:00
ツアー代金:79,800円
https://www.yamakara.com/course/734/detail

北海道・東大雪山を代表するニペソツ山と石狩岳。
標高2,000mを超える山としては国内で最も東に位置するニペソツ山(にぺそつやま)。
鋭い山容を持つ単独峰で、その特徴的なピラミッド型の山容は、見る者を惹きつけます。
一方、石狩岳(1,967m)は、東大雪山系の盟主とも呼ばれる堂々とした山容が特徴です。
どちらも北海道らしく、道内屈指のハードで長い道のりの二百名山!雄大な北海道の山容を楽しみましょう!

◎標高3,000m級の縦走路へ! 白峰三山縦走(北岳~間ノ岳~農鳥岳) 4日間
出発日:7月7日(月)
集合:新宿駅 7:00~7:30/甲府駅 8:30~9:00
ツアー代金:新宿駅 89,800円/甲府駅 87,800円
https://www.yamakara.com/course/909/detail

日本百名山の北岳・間ノ岳から日本ニ百名山の農鳥岳へ縦走する南アルプス屈指のトレイルです。
白根御池小屋、北岳山荘、大門沢小屋と3泊4日にすることでゆとりある行程となっています。
景色もさることながら、高山植物も豊富なこのトレイルをよりじっくりお楽しみいただけます。
南アルプスのダイナミックな稜線歩きを満喫しましょう。

◎百名山を行く 羅臼・斜里・雌阿寒岳 4日間
出発日:8月19日(火)
集合:女満別空港 15:00
ツアー代金:118,000円
https://www.yamakara.com/course/275/detail

道東の百名山、羅臼岳・斜里岳・雌阿寒岳に登ります。
この三つの山は道東三山と総称されることも多く、それぞれ魅力の異なる山々です。
一気に百名山を3つ登れるこのツアー!
この夏、道東の百名山を制覇しに行きませんか?

◎夏の日帰りフラワートレッキング! 南アルプス・入笠山 日帰り
出発日:7月19日(土)、8月13日(水)
集合:やまどうぐレンタル屋新宿店前 7:30
ツアー代金:16,800円
https://www.yamakara.com/course/55/detail

夏には珍しい日帰りツアー!南アルプスの北端に位置する入笠山は、手頃なハイキングコースで人気の山です。
ゴンドラを利用して上がるため、初心者でも楽しめます。
360度の大パノラマがあり、八ヶ岳連峰をはじめ、南・中央・北アルプスや富士山まで見渡せます。
また色とりどりの花がとっても春・夏・秋にかけて約150種類もの高原&高山植物が楽しめます。

◎三伏峠小屋に連泊 南アルプス・塩見岳 3日間
出発日:7月19日(土)
集合:やまどうぐレンタル屋新宿店前 7:00
ツアー代金:84,800円
https://www.yamakara.com/course/91/detail

南アルプスの中では目立たない地味な山に思えますが、双耳峰の山頂から望む景色が本当に美しいです。
山頂へ続くスリリングな岩場。それを超えた先には、南アルプスの南北が一望できるパノラマと三百名山の蝙蝠岳へと続く見飽きることのない美しい稜線が広がっています。

◎最難の百名山に挑戦 幌尻岳額平川コース 4日間
出発日:7月21日(月)
集合:新千歳空港 13:00
ツアー代金:118,000円
https://www.yamakara.com/course/273/detail

百名山の最難関と言われている日高山脈の主峰、幌尻岳を登ります。
幌尻岳と言ったら沢の渡渉が多い額平川コース!
沢の中を歩き、途中の避難小屋(幌尻山荘)に宿泊しながら登頂を目指します。
今年は戸蔦別岳を周る縦走コースもご用意しました。
憧れの名峰、念願の頂。ガイドと一緒に目指しましょう!

◎渡渉を経て神の山へ 日高の秀峰 神威岳 3日間
出発日:7月26日(土)
集合:新千歳空港 13:00
ツアー代金:79,800円
https://www.yamakara.com/course/1121/detail

ペテガリ岳の南方にどっしり構える男性的な山、神威岳(1,600m)。
ソエマツ岳、ピリカヌプリとともに南日高三山と呼ばれています。渡渉と急登の後には雄大な日高山脈の眺望が!
荷物をおいて、登山中は日帰り装備で登山ができるので北海道のディープな山への入り口としてもおすすめ!
北海道のディープな山へ!この夏足を踏み入れてみるのはいかがでしょうか?

◎両俣小屋に泊まる! 北岳~間ノ岳~三峰岳 3日間
出発日:8月30日(土)、9月5日(金)
集合:新宿駅 7:00/甲府駅 8:30
ツアー代金:新宿駅発 79,800円/甲府駅発 76,800円
https://www.yamakara.com/course/908/detail

通常、ツアーでは利用することのできない、両俣小屋に少人数で泊まるという珍しいツアーです。
小屋番の星美知子さんは、長年両俣小屋を守ってきた名物女将です。
素朴な山小屋ですが、手の込んだお料理で温かくもてなしてくれます。
北岳~間ノ岳の縦走を楽しんだ後に訪れる心地よい山小屋時間をお楽しみください。

【5】海外ツアー

◎東南アジア最高峰・キナバル登山 (ヴィアフェラータショートまたはロングコース)5日間
出発日:9月11日(木)
集合:成田空港
ツアー代金:339,000円
https://www.yamakara.com/course/1304/detail

東南アジア独立峰マレーシアのボルネオ島にある山、キナバル山。
Yamakaraでも既に何度もご案内していますが、やっぱり人気なのがヴィアフェラータコース。
参加された皆さんに、ご満足いただいているコースです!
ご自身の体力、お好みに合わせてショートまたはロングコースをお選びください。
ヴィアフィラータが初めての方も、山小屋到着後に参加者全員でレクチャーを受けるので安心。
雨に降られて大変な登山の時もありますが、9月は乾季のシーズンです。壮大なスケールの大自然を堪能しに行きましょう!

◎富士山より高い台湾最高峰へ !玉山登山 5日間【5/16申込締切です】
出発日:9月19日(金)
集合:羽田空港
ツアー代金:279,000円
https://www.yamakara.com/course/825/detail

台湾本島の盟主として君臨する台湾の最高峰・標高3,952mの玉山。
日本の1泊2日の登山と同じ装備で登れます。
1日の外国籍の入山許可は、何と24人!とっても狭き門ですが、まずは申請してみないと始まりません。
入山許可が下りてから予約が確定しますので、『キャンセル待ち』の表記でもご希望は受け付けておりますので、ご予定が合う方、ぜひご予約ください!

◎マチュピチュ遺跡とレインボーマウンテン『南米ペルーハイライト』 9日間
出発日:10月11日(土)
集合:成田空港
ツアー代金:799,000円
https://www.yamakara.com/course/1295/detail

ご希望が多かった南米ツアー。
マチュピチュ遺跡を一望する「ワイナピチュ」登山に、古代インカ時代に人々がマチュピチュ遺跡をめざして歩いた路を辿り、近年の南米SNS映えスポット「レインボーマウンテン」もご案内します。
一生に一度は行きたいという方が多い南米、この機会にいかがでしょうか?

◎気軽に行こう!韓国・北漢山ハイキング 3日間 <追加設定>
出発日:10月23日(木)、11月28日(金)
集合:成田空港
ツアー代金:129,800円
https://www.yamakara.com/course/1279/detail

お隣の国、韓国のソウル市内から地下鉄でいかれる「北漢山(プッカンサン)」。
秋にも設定しました。燃油サーチャージなども旅行代金に込みなので、初めての海外旅行にもピッタリ。
そして、ちょっとオトクなコースです。ロッククライマーの姿もたくさん見えて、ソウルの街が一望できる楽しい山です。
ハイキング気分で歩けるルートに加え、明洞でのお買い物も楽しめますよ。
登山にグルメにショッピング、ちょっと楽しい週末はいかがですか?

◎アフリカ大陸最高峰へ! キリマンジャロ(ロンガイルート) 10日間
出発日:12月26日(金)
集合:成田空港
ツアー代金:798,000円
https://www.yamakara.com/course/1283/detail

キリマンジャロへの登山ルートは主に5つありますが、今回はロンガイルート(下山はマラングルートと同じ)をご案内します。
ロンガイルートはケニア国境に近い北からキリマンジャロに近づく唯一のルートです。
そして、マチャメやマラングのルートよりも「交通量」がはるかに少なく、より人里離れたトレッキング体験ができます。
一度キリマンジャロに登った方も、初めての方も、ぜひこの機会に別の角度からのキリマンジャロ山を目指してみませんか!?
篠原ガイドがご案内します

◎キリマンジャロ説明会【催行決定】
出発日:6月4日(水)
集合:オンライン
ツアー代金:0円
https://www.yamakara.com/course/355/detail
※Zoomの環境をご用意ください。最終案内の送付はありません。ご予約をいただいた方へURLとパスコードをメールにてご案内します。

【6】カスタマーセンターからのご案内

【Yamakaraからのメールが届かないお客様へ】
「Yamakaraからのメールが届かない」、「迷惑メールフォルダに入ってしまっていた」というお問い合わせをいただきました。
Yamakaraからのメールを確実お受け取りいただけるよう設定の見直しをお願いいたします。

受信設定についてかわら版に書きましたので、ご参考まで。
https://www.yamakara.com/kawaraban/yamakaranews/527/email-settings
※メルマガ(Yamakara通信)とYamakaraツアー案内(申込案内メールなど)は送信元が異なります。

【入金後の流れについて】
お客様のご入金はカスタマーセンターにて行い、各ツアー代金のお支払いへ充当を行っておりますが、24時間体制ではございません。
お客様がご入金手続きをしていただいたタイミングによっては、支払い完了メールが届くまで時間を要する場合がございます。
その為、お支払いの確認メールがシステム上で自動送信される場合もございますが、ご了承ください。

お支払いいただいてから2営業日が経過しても支払い完了のメールが受信できない場合は、大変お手数ですがお問い合わせください。
(カスタマーセンター営業時間:平日10時~17時/土日祝は定休日となります。)

【ツアーのキャンセル方法について】
お申込済みのツアーをキャンセルする場合は、ご予約完了後に届く「お申込みのご案内」メールに記載されている「キャンセル申請フォーム」からお手続きをお願いいたします。24時間受付可能です。
メールでキャンセルのご連絡をいただきますとカスタマーセンターでの処理までにお時間をいただいてしまい、
その間にキャンセル料が更新された場合は処理日時でのキャンセル料計算となってしまいますのでご注意ください。

【YamakaraのQ&Aページをまずはご確認ください】
みなさまからのよくあるご質問をまとめておりますのでご活用くださいませ!
https://www.yamakara.com/kawaraban/yamakaranews/560/yamakara_q&a

その他ご不明点は、カスタマーセンターへメールでお問い合わせください。
mail:customer@field-mt.com
(平日10:00~17:00)
※お電話のお問い合わせ窓口はございません。やまどうぐレンタル屋の番号にお問い合わせいただいてもお電話口での回答はできません。

この記事をシェアする

この記事を読んだ人が過去に見た記事

  • 【レンタル装備品】ご登録手順

    やまどうぐレンタル付きツアー「Yamakara」をご利用いただき、ありがとうございます。レンタルフォームからの、装備の登録・変更手順についてご説明させていただきます。【注意事項】★ツ...

  • 【Yamakara通信1213】寒波到来!

    今日は寒かったですね。北日本は発達した低気圧の影響で今シーズン最強の寒波でお天気は大荒れとの事。雪が降ってくれるのはいいですが、吹雪とかはちょっと。。。明日からも冷えるようですので山...

  • happy new year 2022

    【Yamakara通信0101】新年号明けましておめでとうございます

    2022年が始まりました。昨年はYamakaraツアーにご参加いただきありがとうございました。今年も色々とツアーを企画し、皆様のご参加をお待ちしております。引き続きYamakaraを...

  • 【Yamakara通信1227】寒波にも負けず山へGo

    今年一番の大寒波、この言葉2回ほど聞いているような気がしますが・・・17時を過ぎるとキ~ンと寒くなり、体が固まってしまいそうになります。そんな時こそ体を動かしてぽかぽかにしないとだめ...

  • 雪の宮之浦岳

    【Yamakara通信1220】師走は忙しい

    週末は寒波の影響で縄文杉ルートにも雪がつもりました。屋久島でも冬本番といった感じです。年末にも寒波が来るようで雪が深まる地域も多そうですね。今週のメルマガはnewツアーや屋久島ツアー...

  • 益救参道

    【Yamakara通信0117】鬼火焚き

    年明けから半月。少しずつですが、陽も長くなってきましたね。とは言えまだまだ冬本番。しばらく寒い日も続きます。コロナウイルスの感染拡大のニュースも気になる状況ですが、体調管理と感染対策...

  • 【Yamakara通信0110】寒波ふたたび

    年が明けても寒い日が続いております。今日は比較的暖かかったですが、また明日から寒波が来るようです。先週のように関東地方も雪が!?なんて予報もチラホラでています。山に行くときもそうでな...

  • DSC05999

    【経】ツアーについて

    こんにちは。Yamakaraの山田です。
    今回は、新たに登場した、【経】のついている、つまり、経験者のみのツアーについて説明します。
    まず、この【経】のついているツアーは雪山のみ...

  • ツアー代金のご入金について

    今までツアーにお申し込みをいただきますと、お申込案内のメールをもって受付完了、
    ご入金をもって予約完了となりますとご案内させていただいておりました。
    しかしお申込後、そのままご連...

  • 【Yamakara通信0124】雪の芸術作品を見つけに行きませんか

    2022年もあっという間に1か月が過ぎてしまいました。今年もコロナに振り回される1年が始まり、「まん延防止措置」適用を政府に要請と言うニュースばかり目にする日々が続いていますが、コロ...