紅葉を楽しもう!秋オススメの山 10選
紅葉を楽しもう!秋オススメの山 10選
Yamakaraスタッフがオススメする紅葉の山、10座を紹介します。
日本各地の美しい秋を探しに、山へ出かけてみませんか?
【おすすめの紅葉の山10選】
1、西吾妻山(にしあづまやま)
2、安達太良山(あだたらやま)
3、那須岳(なすだけ)
4、日光白根山(にっこうしらねさん)
5、平ヶ岳(ひらがたけ)
6、甲武信ヶ岳(こぶしがたけ)
7、木曽駒ヶ岳(きそこまがたけ)
8、白山(はくさん)
9、伯耆大山(ほうきだいせん)
10、剣山(つるぎさん)
西吾妻山
1、西吾妻山/標高2,035m
山形県側の天元台からロープウェイやリフトを利用すると標高1,800mまで行くことができて、気軽に楽しめる日本百名山です。ブナやダケカンバ、ナナカマドなどの東北らしい鮮やかな紅葉を楽しむことができます。
■紅葉の見ごろ:9月中旬~10月中旬
■西吾妻山に行くツアー:https://www.yamakara.com/course/448/detail
安達太良山
2、安達太良山/標高1,728m
なだらかで、堂々とした山容の日本百名山。ミズナラやブナ、イタヤカエデなど、赤黄緑のグラデーションを描く紅葉が特徴です。周辺には温泉が点在し、山腹のくろがね小屋は山小屋ながら天然温泉を楽しむことができます。
■紅葉の見ごろ:9月下旬~10月中旬
■安達太良山に行くツアー:https://www.yamakara.com/course/84/detail
那須岳
3、那須岳/標高1,917m
今なお白煙を上げる活火山で、茶臼岳、朝日岳、三本槍岳の総称を那須岳といいます。地球の息吹を感じるダイナミックな景観とナナカマドやダケカンバなどの紅葉を望むことができます。那須岳も周辺に温泉が点在し、山腹の三斗小屋温泉では街道の歴史を感じることができます。
■紅葉の見ごろ:9月下旬~10月上旬
■那須岳に行くツアー:https://www.yamakara.com/course/136/detail
日光白根山
4、日光白根山/標高2,578m
関東以北の最高峰で、日本百名山の名峰。標高2,000mまでロープウェイを利用することができます。岩肌が出た迫力ある山頂からはm山中の五色沼や中禅寺湖、男体山など圧巻の展望が広がります。
■紅葉の見ごろ:9月下旬~10月中旬
■日光白根山に行くツアー:https://www.yamakara.com/course/759/detail
平ヶ岳
5、平ヶ岳/標高2,141m
広く平らな山頂付近には草原や地塘が点在し、自然が生みだした奇岩「玉子石」が見られます。高層湿原と広葉樹の紅葉の競演が見事です。「プリンスルート」と呼ばれる現在の天皇陛下が登られた登山道が整備されています。
■紅葉の見ごろ:9月中旬~10月上旬
■平ヶ岳に行くツアー:https://www.yamakara.com/course/257/detail
甲武信ヶ岳
6、甲武信ヶ岳/標高2,475m
その名の通り、山梨・埼玉・長野3県の県境に聳える山。山麓から続くダケカンバの紅葉と針葉樹の緑が織りなす景観が見事で、山頂からは富士山を望むことができます。
■紅葉の見ごろ:10月上旬~下旬
■甲武信ヶ岳に行くツアー:https://www.yamakara.com/course/238/detail
木曽駒ヶ岳
7、木曽駒ヶ岳/標高2,956m
中央アルプスの最高峰ながらロープウェイを利用すると気軽に登ることができます。標高2,612mの千畳敷カールに降り立つと雄大な山岳紅葉が出迎えてくれます。山頂からは北アルプスや南アルプス、富士山など360度の大パノラマが楽しめます。
■紅葉の見ごろ:9月下旬~10月上旬
■木曽駒ヶ岳に行くツアー:https://www.yamakara.com/course/161/detail
白山
8、白山/標高2,702m
ウラジロナナマカドの燃えるような紅葉が楽しめる、花の名山。ブナ・ダケカンバの紅葉、森林限界を越えて草紅葉の紅葉と、高度に応じた紅葉が楽しめます。古来より霊山として信仰を集めている山です。
■紅葉の見ごろ:9月中旬~10月上旬
■白山に行くツアー:https://www.yamakara.com/course/724/detail
伯耆大山
9、伯耆大山/標高1,729m
大山は中国地方の最高峰で、日本百名山の一つ。山麓には西日本最大級のブナ林が広がり、色鮮やかな紅葉が楽しめます。古くから山岳信仰の舞台となってきた霊山でもあります。
■紅葉の見ごろ:10月下旬~11月中旬
■伯耆大山に行くツアー:https://www.yamakara.com/course/756/detail
剣山
10、剣山/標高1,955m
石鎚山に次いで四国で二番目に高い山。平家の落人伝説も残る山で、山頂からは360度の大パノラマを楽しむことができます。2,000m以下の標高ながら、山頂周辺は草原が広がり草紅葉の絶景が楽しめます。
■紅葉の見ごろ:10月中旬~下旬
■剣山に行くツアー:https://www.yamakara.com/course/738/detail
いかがでしたか?
皆さんのお気に入りの秋の山が見つかれば幸いです。
この記事をシェアする
この記事を読んだ人が過去に見た記事
-
お知らせ
2021年12月14日(火)【レンタル装備品】ご登録手順
やまどうぐレンタル付きツアー「Yamakara」をご利用いただき、ありがとうございます。レンタルフォームからの、装備の登録・変更手順についてご説明させていただきます。【注意事項】★ツ...
-
Yamakara通信
2021年12月13日(月)【Yamakara通信1213】寒波到来!
今日は寒かったですね。北日本は発達した低気圧の影響で今シーズン最強の寒波でお天気は大荒れとの事。雪が降ってくれるのはいいですが、吹雪とかはちょっと。。。明日からも冷えるようですので山...
-
Yamakara通信
2022年1月1日(土)【Yamakara通信0101】新年号明けましておめでとうございます
2022年が始まりました。昨年はYamakaraツアーにご参加いただきありがとうございました。今年も色々とツアーを企画し、皆様のご参加をお待ちしております。引き続きYamakaraを...
-
Yamakara通信
2021年12月28日(火)【Yamakara通信1227】寒波にも負けず山へGo
今年一番の大寒波、この言葉2回ほど聞いているような気がしますが・・・17時を過ぎるとキ~ンと寒くなり、体が固まってしまいそうになります。そんな時こそ体を動かしてぽかぽかにしないとだめ...
-
Yamakara通信
2021年12月20日(月)【Yamakara通信1220】師走は忙しい
週末は寒波の影響で縄文杉ルートにも雪がつもりました。屋久島でも冬本番といった感じです。年末にも寒波が来るようで雪が深まる地域も多そうですね。今週のメルマガはnewツアーや屋久島ツアー...
-
Yamakara通信
2022年1月17日(月)【Yamakara通信0117】鬼火焚き
年明けから半月。少しずつですが、陽も長くなってきましたね。とは言えまだまだ冬本番。しばらく寒い日も続きます。コロナウイルスの感染拡大のニュースも気になる状況ですが、体調管理と感染対策...
-
Yamakara通信
2022年1月10日(月)【Yamakara通信0110】寒波ふたたび
年が明けても寒い日が続いております。今日は比較的暖かかったですが、また明日から寒波が来るようです。先週のように関東地方も雪が!?なんて予報もチラホラでています。山に行くときもそうでな...
-
お知らせ
2019年10月23日(水)【経】ツアーについて
こんにちは。Yamakaraの山田です。
今回は、新たに登場した、【経】のついている、つまり、経験者のみのツアーについて説明します。
まず、この【経】のついているツアーは雪山のみ... -
お知らせ
2021年10月20日(水)ツアー代金のご入金について
今までツアーにお申し込みをいただきますと、お申込案内のメールをもって受付完了、
ご入金をもって予約完了となりますとご案内させていただいておりました。
しかしお申込後、そのままご連... -
Yamakara通信
2022年1月24日(月)【Yamakara通信0124】雪の芸術作品を見つけに行きませんか
2022年もあっという間に1か月が過ぎてしまいました。今年もコロナに振り回される1年が始まり、「まん延防止措置」適用を政府に要請と言うニュースばかり目にする日々が続いていますが、コロ...