北アルプスの登山ツアーに参加するなら、稜線歩きを楽しもう!
北アルプスの登山ツアーに参加するなら、稜線歩きを楽しもう!
登山ツアーといえば、山頂に登ることを想像しますよね。
もちろん、ほとんどのツアーで山頂を目指します。登頂した達成感の中、360度の景色を眺めて、というのは、もちろん登山の楽しみの大きなウェイトを占めます。
ただ、私は登頂だけじゃなく、「稜線歩き」も楽しんでもらいたいと思っています。
ピークとピークを結ぶ登山道をゆっくりと歩くのを楽しむのは、あまり海外ではない文化です。キリマンジャロやキナバルでは単発でピークを目指しますし、ネパールなどのトレッキングではピークを見にいくのがメインになります。登頂して、次の頂上までの稜線を楽しむ、というのは世界中であまり多くある楽しみ方ではありません。頂上が密集していて、登山道が整備されている日本ならではの楽しみ方とも言えるかもしれません。
「稜線歩き」を楽しむなら、断然北アルプスの登山ツアーがおすすめ
「稜線歩き」を楽しむ登山ツアーなら、断然北アルプスの登山ツアーがおすすめです。
日本アルプス、と呼ばれる3大山脈には、北岳・甲斐駒から聖岳・光岳につながる赤石山脈(南アルプス)、木曽駒、宝剣などを擁する木曽山脈(中央アルプス)、そして、白馬、立山から槍・穂高につながる飛騨山脈(北アルプス)があります。
それぞれのアルプスには特徴があります。
南アルプスは、とにかく一つ一つの山が大きいこと。そして、山自体が深い(町から離れている)こと。
一つ一つの山が大きいため、山頂同士を繋いでひとつの山行で複数の山頂に登ることはありますが、アップダウンが大きく、稜線歩き、というよりは登山、下山を繰り返すような登山になります。広大な山々を楽しめるのが南アルプスの特徴です。
中央アルプスは、コンパクトにまとまっていること。そして、メインの木曽駒にはロープウェイで上がれて、そこを起点に登山を組み立てられること。
木曽駒から宝剣、空木への稜線は岩場もあり、長さもあり、素晴らしい稜線です。そして、木曽駒まではロープウェイで上がれますので、稜線部分だけを労力的にお得に楽しめます。
そして、北アルプスはとにかく稜線が長いこと。
山域として、上高地から白馬、立山までに伸びる北アルプスはとにかく稜線が長い。そして、アップダウンが比較的少なく、ピークからピークまでの気持ちの良い登山が楽しめます。標高も、南アルプスだと3000mを越えたりしますが、その200m-300m低い稜線なので、高山症状にかかるリスクも少なくなります。
北アルプスの全体像を把握しておこう
北アルプスの全体像を説明するときに、私は、「Yの字の右肩を伸ばしたもの」とざっくり説明しています。
次の図を見てみてください。
北アルプスの大雑把な概念図です
南部は入り組んでいるので結構省略していますが、大雑把にいうと槍穂高の稜線から三俣蓮華を起点に東西に2本の稜線が北上しています。
西側は、立山・劔エリアにつながり、東側は白馬岳につながっています。
そのY時の真ん中が奥黒部エリアで、最後の秘境と呼ばれる雲の平はここにあります。
そして、その北側が黒部ダム。
もちろん、この図は概念的にかなり簡略化したものなので、地図をしっかりみていけばもっと色々行きたいところが思い浮かぶでしょう。ですが、最初はこういう簡単な概念図でエリアごとの特徴を把握してもらえると良いかと思います。
それぞれのエリアのおすすめ稜線歩きツアー : 立山エリア
このエリアの特徴は、室堂(2450m)まで、動力で上がれること、です。
そのため、登りが苦手な人でも、立山三山、大日称名滝縦走などが楽しめます。
長い稜線がお好みの方は、太郎平から薬師を越えて、スゴ乗越、五色ヶ原をこえた縦走もありますよ!
それぞれのエリアのおすすめ稜線歩きツアー : 後ろ立山エリア
後ろ立山、通称「ゴタテ」。このエリアの稜線の代表格は、なんと言っても五龍唐松の稜線。毎年多くの方々にご参加いただいている大人気ツアーです。
白馬から北に伸びる稜線を歩く、朝日、雪倉も、朝日小屋のご飯が美味しくて大好評です。
それぞれのエリアのおすすめ稜線歩きツアー : 奥黒部エリア
稜線歩きとはちょっと違いますが、雲の平は一周稜線に囲まれて幸せなエリアです。
雲の平に行ったら、立山から槍ヶ岳までずーーっと長い稜線が見えるので、あそこも歩きたい、ここも歩きたい、と想像がかき立てられます。
それぞれのエリアのおすすめ稜線歩きツアー : 槍ヶ岳・穂高エリア
槍・穂高のエリアは一つ一つの山が大きく険しいため、稜線歩きが難易度の高いエリアです。槍と穂高を繋ぐのが大キレット、奥穂高と西穂高の間がジャンダルム。
その中でも奥穂高と前穂高の間の吊り尾根はツアーが出ています。
ツアーが満席でもぜひキャンセル待ちに、そしてメルマガの登録もお願いします!
ツアーが満席でも日程追加の際は、キャンセル待ちの方から案内しますので、ぜひキャンセル待ちも入れてみてください。
そして、毎週月曜日、新ツアー発表はメルマガでの発表となります。
是非メルマガの登録もお願いします!
メルマガ登録はツアー一覧の下部にあります!
https://www.yamakara.com/tour-list
この記事をシェアする
この記事を読んだ人が過去に見た記事
-
大切なお知らせ
2021年12月14日(火)【レンタル装備品】ご登録手順
やまどうぐレンタル付きツアー「Yamakara」をご利用いただき、ありがとうございます。レンタルフォームからの、装備の登録・変更手順についてご説明させていただきます。【注意事項】★ツ...
-
大切なお知らせ
2021年12月13日(月)【Yamakara通信1213】寒波到来!
今日は寒かったですね。北日本は発達した低気圧の影響で今シーズン最強の寒波でお天気は大荒れとの事。雪が降ってくれるのはいいですが、吹雪とかはちょっと。。。明日からも冷えるようですので山...
-
大切なお知らせ
2022年1月1日(土)【Yamakara通信0101】新年号明けましておめでとうございます
2022年が始まりました。昨年はYamakaraツアーにご参加いただきありがとうございました。今年も色々とツアーを企画し、皆様のご参加をお待ちしております。引き続きYamakaraを...
-
大切なお知らせ
2021年12月28日(火)【Yamakara通信1227】寒波にも負けず山へGo
今年一番の大寒波、この言葉2回ほど聞いているような気がしますが・・・17時を過ぎるとキ~ンと寒くなり、体が固まってしまいそうになります。そんな時こそ体を動かしてぽかぽかにしないとだめ...
-
大切なお知らせ
2021年12月20日(月)【Yamakara通信1220】師走は忙しい
週末は寒波の影響で縄文杉ルートにも雪がつもりました。屋久島でも冬本番といった感じです。年末にも寒波が来るようで雪が深まる地域も多そうですね。今週のメルマガはnewツアーや屋久島ツアー...
-
大切なお知らせ
2022年1月17日(月)【Yamakara通信0117】鬼火焚き
年明けから半月。少しずつですが、陽も長くなってきましたね。とは言えまだまだ冬本番。しばらく寒い日も続きます。コロナウイルスの感染拡大のニュースも気になる状況ですが、体調管理と感染対策...
-
大切なお知らせ
2022年1月10日(月)【Yamakara通信0110】寒波ふたたび
年が明けても寒い日が続いております。今日は比較的暖かかったですが、また明日から寒波が来るようです。先週のように関東地方も雪が!?なんて予報もチラホラでています。山に行くときもそうでな...
-
大切なお知らせ
2019年10月23日(水)【経】ツアーについて
こんにちは。Yamakaraの山田です。
今回は、新たに登場した、【経】のついている、つまり、経験者のみのツアーについて説明します。
まず、この【経】のついているツアーは雪山のみ... -
大切なお知らせ
2021年10月20日(水)ツアー代金のご入金について
今までツアーにお申し込みをいただきますと、お申込案内のメールをもって受付完了、
ご入金をもって予約完了となりますとご案内させていただいておりました。
しかしお申込後、そのままご連... -
大切なお知らせ
2022年1月24日(月)【Yamakara通信0124】雪の芸術作品を見つけに行きませんか
2022年もあっという間に1か月が過ぎてしまいました。今年もコロナに振り回される1年が始まり、「まん延防止措置」適用を政府に要請と言うニュースばかり目にする日々が続いていますが、コロ...